赤兎馬おじさんの足跡~経験値のお裾分け~

赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

オヤジの嗜み・愉しみ・ぬか喜びを日々発信していく、ややゆるいブログ。     今日も「おやじライフ」を満喫中。

おれの学校に、Mr.ポテトヘッドっていうやつがいるんだぜ!

f:id:sekitoba1007:20201029213446j:plain


 

「おれの学校に、Mr.ポテトヘッドっていうやつがいるんだぜ」

そう自慢気に話したのは、小学4年生だったころのウチの次男です。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、調子が良いときはバズライトイヤーのモノマネが出る赤兎馬おじさん

(@sekitoba1007)です。

 

 

「無限の彼方へ、さぁ行くぞ!」

 

おやおや?今日も調子が良い様です。(゚∀゚)

 

今回は、数年前に次男が自分の友達のことや、いろんなアダ名を話してくれたときの

ことをご紹介します。

 

 

目次

 

おれの学校に、Mr.ポテトヘッドっていうやつがいるんだぜ!

 

f:id:sekitoba1007:20201029213841j:plain

 

いつもの穏やかな休日、河川敷で父親とボールを蹴るサッカー少年に、最近の学校の

様子や仲の良い友達のことを聞いてみました。

 

 

次男

「おれの学校に、ミスターポテトヘッドっていうやつがいるんだぜ!みんな、そいつの

ことをポテトヘッドAって呼んでる。」

 

パパ

「それって、あのトイストーリーの?Aとか付いちゃうの?」

 

次男

「そう、似てるから!(笑)あとね、ポテトヘッドBもいるし」

 

パパ

Bかよ!Mr.ポテトヘッドに似た子が多いの?なんかAの補欠みたいだな。(笑)」

 

f:id:sekitoba1007:20201029214014p:plain

 

こんな他愛もない話で盛り上がれる親子、当時からやってましたね。

 

 

私は平日が仕事なので、大好きな息子たちと昼間から遊べるのは休日くらいです。

 

息子たちは二人ともサッカーをやっていて、その練習や試合を見たり応援したりする

のも、当時からとても楽しみでしたね。

 

休日に時間ができると、こうやってボールを持って河川敷によく遊びに行ったもので、

そこで日頃の学校生活のことやサッカー関連の友達のことなんかを話してくれました。

 

当時から活発だった次男は友達が多く、いろんなタイプの子が仲良くしてくれていた

様です。

 

 

小学校の友達の中の何人かは、次男が通うサッカー少年団ではなく別のクラブチームに

所属する子もいたんですね。

 

中でも、何人かは結構サッカーが上手いらしく、小学校の昼休みに一緒にボールを

蹴って遊んでいるという話でした。

 

 

小学生らしいアダ名の数々を自慢げに語る次男

 

f:id:sekitoba1007:20201029214053j:plain

 

次男

「FC〇〇(クラブチーム)に行ってる〇〇って友達がいるんだけど、あいつ今レギュラー

なんだって。左利きで、キックが結構上手いよ!」

 

パパ

「そんな子がいるのか。じゃお前もキックをもっと練習しなきゃな。」

 

次男

「でもね、おれの方が飛ぶし。おれ多分、学年で一番飛ぶし!」

 

 

と、次男は得意のロングボールを蹴ってきます。

 

 

パパ

「ずいぶん自信満々だな。でも飛ばすだけじゃなくて正確に、あと左足も蹴れるように

なると、もっと良いよね!」

 

次男

「左足はむずいし・・・。ああ、その左利きの〇〇がね、ポテトヘッドAなんだよ(笑)」

 

パパ

「マジで?その子Mr.ポテトヘッドに似てるの?見て見たいな。」

 

次男

「そのうち試合で会えると思うから見てみ?(笑)あとこの間ね、かつ丼とトーチャン

がね・・・」

 

 

お察しの通り、かつ丼もトーチャンもアダ名です。

この手のネーミングは、小学生あるあるですね。(笑)

 

親子でボールを蹴って汗を流し、会話して笑い、心身ともにお互い程よく満足したら

終了です。

 

 

次男よ、ところでお前のあだ名は何だい? 

 

f:id:sekitoba1007:20201029214115j:plain

 

このあともいろんなアダ名の子が登場しましたが、こうなるとひとつ気になること

があります。

 

 

次男自身のアダ名です。

 

 

ボールや水筒などをしまい、帰り道を歩きながら次男に聞いてみます。

 

 

パパ

「ていうかさ、お前は学校で何て呼ばれてるの?」

 

次男

「あ?おれ?ポテトヘッドB。」

 

パパ

「お前かよっ!(笑)」

 

 

思わず耳が吹っ飛ぶところでした。(゚∀゚)

 

 

 

どうしてもポテトヘッドAのことを話したかったんですね。

 

ポテトヘッドAに追いつけ追い越せ、頑張れ次男!なお話でした。

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【アフィリエイト初心者応援】読まれる記事のタイトルの付け方

f:id:sekitoba1007:20201022223336j:plain

 

「読まれる記事を書きたいけど、タイトルの付け方はどうしたら良いの?」

「記事にタイトルを付ける時、気を付けるべきなのはどんなこと?」

「タイトルは面白く書きたいな。文字数も自由でしょ?」

 

こんな疑問にお答えします。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、かつては中身を読まないと、書いた自分でさえも内容がわからない

タイトルばかりを付けてきたことが悔やまれる赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

 

今後これらは一体、誰が読むんでしょう。(笑) 

 

アフィリエイト初心者応援】は、ブログ・アフィリエイトで初報酬を目指していた

初心者だった頃の自分が知りたかった実践的なノウハウやコツ、失敗談などの情報を

発信していくシリーズです。

 

基本的に「まずは0→1円を達成したい!」という超初心者の方に向けて、私自身がこれ

までに学んできたアフィリエイトに関する情報を発信していきますので、使えそうな

テクニックを見つけましたら、是非ご自由にパクって試してみて下さい。

 

 

ブログを完全に趣味でやっていて、収益や検索流入・アクセス数のアップに興味の無い

方は、ここでそっと閉じて下さい。m(__)m

 

 

今回は、記事のタイトルの付け方について、どうしたら読まれるのか?最低限、注意

しなければならない重要なポイントも含めてご紹介します。

 

 

目次

 

アフィリエイト初心者応援】読まれる記事のタイトルの付け方

 

f:id:sekitoba1007:20201022223402j:plain

 

記事のタイトルの付け方によって、読まれるかどうか大きく影響を受けます。

 

何故なら、タイトルは記事の顔だからです。

 

とは言えいくら顔ばかり良くても、中身が伴っていなければブログの魅力はイマイチと

いう評価を頂戴することになり兼ねませんが、第一印象はとても大切です。

 

すれ違いざまに思わず振り返ってしまう異性のような、もっと見ていたい!もっと知り

たい!と思えるタイトルを狙いましょう。

 

思わず読みたくなる、そんな魅力的なタイトルを付けるのです。 

 

 

読まれる記事と読まれない記事の決定的な差

 

f:id:sekitoba1007:20201022223437j:plain

 

大切なことだからと、自分が言いたいことだけをタイトルに盛り込むだけでは、必ず

しも読者様がクリックしてくれるとは限りません。

 

これだけでは、読者様の興味を引くことが条件として不十分だからです。

 

あなた自身やあなたのブログの熱心なファンがいて、何を書いても読まれるなら話は

別ですが、読まれるためには前述の通り「思わず読みたくなる魅力的なタイトル」

あるほど良いでしょう。

 

要点だけを記載した機械的なタイトルでは味気なく、記事の魅力が十分に伝えられない

可能性が高いのです。

 

つまり、こういう記事はいくら内容が充実していても、そもそもクリックしてくれる

確率が低くて、結果的に期待したほど読まれないことになってしまいます。

 

「思わず読みたくなる魅力的なタイトル」を付けるには、ちょっとしたコツがあります

のでご紹介しましょう。

  

 

Webライターなら知っておきたい!読まれるタイトルを付けるコツ

 

f:id:sekitoba1007:20201022223537j:plain

 

人が思わず反応してしまう言葉を、いろんな情報から集めてみました。

 

  • お金
  • 成果
  • 健康
  • 発見
  • 簡単
  • 安全
  • あなた
  • 新しい
  • 保証する
  • 節約する
  • 実証された
  • 前代未聞
  • あなたにもできる
  • ネットで稼ぎたい人、集まれ
  • 最も効果的な
  • 15分を有効活用
  • 最も手軽で最も儲かる
  • 種明かしします
  • 今すぐ
  • 実験済み
  • 快適な我が家で働く
  • 報酬を倍増
  • お金を稼ぐには
  • 専門家は絶対に教えない
  • すぐにわかる
  • 楽勝
  • 即決
  • 副収入を毎月得る
  • ついに発覚
  • ネットで稼ごう
  • 経験不要
  • ついに達成

 

 

煽り過ぎるのは良くありませんが、控えめ過ぎる表現だと目立ちにくく、読んでみたい

と思ってもらえる可能性が低くなってしまいますよね。

 

折角、渾身の記事を書くのなら、タイトルにも自信をもって積極的にアピールすべきで

す。

 

メリットが圧倒的に多いですからね。

 

こういった言葉を取り入れて、記事のタイトルを自然な形に作っていきましょう。

 

ちなみに、タイトルに【 】を使うと効果的なのだそうですよ。

 

 

そのタイトル、検索されますか?キーワードを含めることは必須です

 

f:id:sekitoba1007:20201022223630j:plain

 

タイトルはユーザーの目に留まるように、何か魅力的な言葉を組み込んでアピールすべ

きだと述べましたが、それだけではアクセスは集まりません。

 

検索時に表示されなければ、読まれるかどうかではなく、記事に辿り着くことさえない

からです。

 

私は、はてなブログをやっているのですが、開設当時は記事を登録読者様だけに向けた

タイトルを付けて発信していました。

 

大いなる勘違いです。

 

 

もちろん、固定の読者様にも向けて発信してはいるのですが、タイトルには狙った

キーワードを組み込むことが最低条件です。

 

これを怠ると、GoogleYahoo!などの検索エンジンで表示される可能性が低すぎて

検索流入は見込めません。

 

言い換えると、最初に投稿したときに固定の読者様には読んで頂けるかもしれません

が、2~3日が経ち"購読ブログの新着記事"とかSNSによる拡散の効果が薄れると同時に

アクセスはほぼ皆無になるでしょう。

 

つまり、タイトルには狙ったキーワードを取り入れつつ、更に人が思わず反応してしま

うような魅力的な言葉でアピールすることが大切です。

 

 

また、タイトルの文字数は32文字以内に収めることが推奨されています。

 

理由は、パソコンで表示されるタイトルの文字数が32文字までだから、です。 

 

 

まとめ 

 

f:id:sekitoba1007:20201022223651j:plain

 

読まれる記事のタイトルの付け方とは・・・

  • 人が思わず反応してしまう言葉で積極的にアピールしよう
  • 狙ったキーワードは絶対に組み込もう
  • SEOを意識し過ぎた機械的な表現では、人に読まれないかも
  • タイトルは32文字以内にまとめよう

 

 

有名ブロガーでもない限り、いくら記事の内容に力を入れても、タイトルで判断して

読まれていないケースはとても多いと思います。

 

逆に言えば、アクセス数が伸びない記事も、内容が不十分とは言い切れません。

 

そもそも、「思わず読みたくなる魅力的なタイトル」を付けていないと、記事を読んで

頂けないかもしれないわけですからね。

 

検索流入の読者様は、あなたではなく記事に興味があるのだと理解しましょう。 

 

 

タイトルをあきらめたら、そこで試合終了ですね。(゚∀゚)

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

ブログトップへ

 

 

【ぬか喜び】サッカー少年団!最後に最優秀選手賞を受賞した者は?

 

f:id:sekitoba1007:20201025161948p:plain

 

【ぬか喜び】シリーズは、私がこれまでに経験してきた人生のぬか喜びシーンを赤裸々

に語ることで、同じ轍を踏まないように警鐘を鳴らしていく記事です。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、カラオケの時どんなに酔っぱらってても、サザンのTSUNAMIだけは

熱唱できるタイプの赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

 

わりと声が低い方なので、最後の"好き~つぉ~いっつぇ~"の、"っつぇ~"のところは

出ませんがね。(笑)

 

今回は、次男が小学6年生だったときにサッカー少年団の最後の大会で記録した、いろ

んなことを供述したいと思います。

 

 

目次

 

【ぬか喜び】サッカー少年団!最後に最優秀選手賞を受賞した者は?

 

f:id:sekitoba1007:20201025161358j:plain

 

最優秀選手賞の受賞者は、具体的には記事の後半で判明するのですが、この最優秀選手

賞というのは"最も活躍した選手"であり、いわゆるMVPです。

 

ウチの次男が小学6年生だったときに所属していた、田舎町の地元のサッカー少年団で

静岡県下田市(伊豆半島南部)の大会に招待されたときのお話です。

 

 

これは3月の下旬の話で、サッカー少年団として参加する最後の大会だったんです。

 

来月からは中学校に通う子供たちで、お受験をする子もいたり、校区がも別れ離れて

しまうチームメイトもいますから、このメンバーでサッカーができるのはこれが最後

です。

 

ですから、選手もコーチも、なんなら保護者だって結構ガチです!

 

長年お世話になったコーチと、送迎や応援で見守ってきた保護者にとっても、いよいよ

最後ということでそれぞれ想いもあり、楽しみなんだけどその日が来てほしくない、

まさにそんな大会でした。

 

この大会は下田市のサッカークラブが主催して、静岡県内(東部が主)のサッカーチーム

が集まって行われました。

 

 

次男のサッカー少年団で最後の大会に遠征!in下田市

 

f:id:sekitoba1007:20201025161251j:plain

 

土日の二日間で開催されたこの大会は下田カップと言いまして、FC下田さんが主宰で

開催された大会です。

 

伊豆半島にもいくつかの少年団やクラブチームが存在し、こうやって地元で大会を開催

しては、県内のチームや、時には他県からも招待して行われています。

 

 

いつもなら日帰りですが、今回は卒団間近の最後の大会ということもあり、選手・

コーチ陣・保護者が旅館で宿泊しての参加でした。

 

私も夫婦で参加し、これまでお世話になったコーチ陣をはじめ、保護者(パパ友ママ友)

とも最後の思い出作りをする気満々です。 

 

 

大会初日は2位通過!やればできる子たちだった

 

f:id:sekitoba1007:20201025160515j:plain

 

土曜日に、カミさんの半日の仕事が終わるのを待ち、午後から下田へ。

 

山道を走ること2時間半で会場に到着すると、既にその日の最後の試合が始まっていま

した。

 

子どもたちは皆、逞しくプレーしています。

 

試合が終わりコーチから2位通過というお話を聞き、旅館へ向かうことに。

 

選手たちは2位通過を悔やんでいる子もいましたが、結構強いチームが参加していた

中での結果ですから、なかなか凄いことだと思っていました。 

 

 

旅館で選手・コーチ・保護者がワイワイ盛り上がる♪

 

f:id:sekitoba1007:20201025160240j:plain

 

ホテルでは、子どもたちの部屋、コーチ陣の部屋、お父さんたちの部屋、お母さんたち

の部屋と、それぞれ事前に分けて準備していました。

 

私は、同じく宿泊するパパ友たちと3人で1部屋です。

 

 

夕食は広い食道で食べ放題&飲み放題という、これはもう私にとってホームゲームの

ような、絶対に負けられない戦いがそこにはありました。 

 

こういうときの食べ放題のカニって、モデル出身か?っていうくらいスレンダーなん

ですよね。(; ・`д・´)

 

まあ、宿泊費もリーズナブルなので私は何も言えませんがね。

 

これまで何年もお世話になってきた、ちょっと年上のコーチ陣に手酌酒と共に日頃の

感謝を伝えます。

 

「今日の最後に当たった対戦相手がめちゃくちゃ強かったんですけどね、実は試合の

後に相手コーチから"凄く上手いですけど、県トレ何人いるんですか?"って聞かれたん

ですよ!ひとりもいませんって答えたら驚いてました(笑)」と、上機嫌です。

 

確かに子供たちも、いつも以上に頑張って走りぬいていましたから、納得ですね。

 

そんな談笑と共にすっかり楽しくなり、絶対に負けられない戦いを小一時間ほど走り

ぬいたところで、地下にあるカラオケルームに移動です。

 

 

2ndレグはカラオケルーム!やっぱりワイワイ盛り上がる♪

 

f:id:sekitoba1007:20201025162124j:plain

 

この年代の子どもたちは、わりと仲が良くて問題児が居ないのが自慢でした。

 

カラオケルームは大部屋で、旅館に宿泊している他のお客さんも一緒に利用しており

飲み物は廊下にある自動販売機で買ってから持ち込むスタイルでした。

 

子どもたちはカラオケのマイクを握りしめ、案外堂々と歌っています。(笑)

 

実はこうやって宿泊しての大会参加というのは、殆どありませんでしたから、日頃から

親しく話す保護者同士でも、一緒にカラオケを楽しむのは初めてでした。

 

 

私もすっかり楽しくなってきましたが、ここからが良くなかったのです!

 

参加していた保護者の中で、私が最も年下というのもあるんですが、やはり日頃から

お世話になっている身として、保護者の皆さんにも全力で楽しんでもらいたくなって

しまう性格なんですね。

 

お酒やおつまみが終わるのを見つけると、積極的に補充していきました。

 

そうです、廊下にある自販機でビール(450円?)とか、ストロングチューハイ(170円?)

とか、柿の種(覚えておらず)を調達してくるのです。

 

廊下ですれ違う子供たちへも、ジュースを奢っては「明日も頑張ろうな!」なんて

声をかけたり、トイレから戻ってきたコーチやママ友たちにもお酒を渡しました。

 

もちろん、お金を払おうとするんですが、すっかり気をよくした赤兎馬おじさんは

「今日だけは俺に出させてください!」なんていう気前の良さ。

 

太っ腹だなぁとは思いつつも皆が楽しむのが一番です。

 

その後もカラオケやトークを楽しみつつ、次第に余は更けていきました。

 

 

翌朝の衝撃!酒と泪と記憶と財布

 

f:id:sekitoba1007:20201025160700j:plain

 

次の瞬間、ハッと目が覚めたらもう既に朝でした。

 

私は、ちゃんと元の部屋の布団で寝ていたのです。

 

ただ、洋服のまま寝ていてベルトも付けたまま、隣にはひとりパパ友が眠っています。 

 

もうひとりのパパ友(お酒は飲まない)はいません。

 

そして、自分が置かれた状況に驚愕したのです。

 

 

スマホと財布がない・・・。

 

確か自販機で何本もお酒を買ってた気がするし・・・。

 

やっべえ、どうしよ?

 

 

f:id:sekitoba1007:20201025161848j:plain

 

 

カラオケルームに忘れてきたんだろうと思い、となりのパパ友は起こさないように

そっと地下へ向かい階段を下りていきます。

 

すると、ふたりのママ友とすれ違いましたから「おはようございます」とあいさつを

したところ、私の顔を見て笑顔でこう返しました。

 

 

「おはようございます。夕べはありがとうございまし

た。」

 

 

見たらわかります。

 

がめっちゃ笑ってるんです。

 

 

怖いわ~もう!

 

 

自分が夕べどんなことになったのか、恐ろしくてママ友には聞けません。

 

カラオケルームに行くと清掃中だったので、忘れ物が無かったかスタッフの方に聞き

ましたが無かったという返事。

 

これはもう、一刻も早くカミさんを見つけてスマホと財布を探さねば!と思って階段

を上ろうとしたら、また他のママ友が朝食を済ませてすれ違いました。

 

 

赤兎馬さん、おはよう。夕べはありがとうね!

お風呂まだだったの?もう閉まっちゃうよ?」

 

 

そうです、まだ昨日の服のままでしたからね。

 

こう見えて実は、こういうときこそ慌てずに、ポーカーフェイスで男の余裕を演出する

タイプの赤兎馬おじさんでもあります。

 

 

「うん、そうそう。大浴場ってこっち?」

 

 

余裕の笑顔を振りまき、確かにお風呂を逃したらそれも面倒なので、そのまま

直進してお風呂へ。(笑)

 

完全に貸し切り状態の大浴場でしたが、推定マッハ4の早さで出てきました。

 

 

ここまでカミさんに会いたかった日は他にない

 

f:id:sekitoba1007:20201025161741j:plain

 

大浴場から部屋に戻る途中で、やっと念願のカミさんに会えました。

 

風呂上がりのクセに青い顔をしていたことでしょう。

 

他のママ友と一緒に、やはり私を見て笑いつつも半分呆れた様子です。

 

 

「俺のスマ・・・」

 

 

と発するや否や、部屋に入り財布とスマホを持ってきてくれました。

 

おやおや?これはどういうことでしょう?

 

なんと実は夕べのカラオケの後、パパ友とふたりでママたちの部屋にお邪魔し、

3次会と称して飲んでいたそうなんです。(笑)

 

これ、カミさんがいたから良かったものの、いなかったらヤバかったですね。(; ・`д・´)

 

ということで無事(?)、 全て揃いました。

 

 

少年団の集大成!名誉ある最優秀選手賞受賞者

 

f:id:sekitoba1007:20201025161346j:plain

 

二日目の試合では、子どもたちも頑張って2位トーナメントで優勝してくれました。

 

次男はラッキーなことに最優秀選手賞を頂くことができ、閉会式の後はその会場で

記念撮影をしました。

 

普段はなかなかこういう機会はないので、親子だけのバージョンも撮影したのですが、

ウチの番になるとコーチから「あ!赤兎馬さんが最優秀選手だから!」と言って、賞状

を私が持って写るという、一生忘れることのない大変貴重な記念撮影になりました。

 

 

そう、最後に最優秀選手賞をコーチから授けられたのは、この私です。

 

飲み過ぎにはくれぐれもご注意を!(; ・`д・´)

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【アフィリエイト初心者応援】読者の心を揺さぶる文章術Life Force 8とは?

f:id:sekitoba1007:20201023184025j:plain

 

読者の心を揺さぶる文章には秘密というか、コツがあります。

生命の8つの躍動【Life Force 8】って、聞いたことはありますか?

コピーライティングで役に立つ「人の8大欲求」を理解して、アフィリエイトに活用していきましょう。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、欲求こそ生き甲斐なんじゃないかと気づいてしまった赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

 

アフィリエイト初心者応援】は、ブログ・アフィリエイトで初報酬を目指していた初心者だった頃の自分が知りたかった実践的なノウハウやコツ、失敗談などの情報を発信していくシリーズです。

 

基本的に「まずは0→1円を達成したい!」という超初心者の方に向けて、私自身がこれまでに学んできたアフィリエイトに関する情報を発信していきますので、使えそうなテクニックを見つけましたら、是非ご自由にパクって試してみて下さい。

 

 

今回は、Fife Force8(8大欲求、LF8)についてご紹介します。

 

 

目次

 

アフィリエイト初心者応援】読者の心を揺さぶる文章術Life Force 8とは?

 

f:id:sekitoba1007:20201023184131j:plain

 

読者の心を掴む文章を書くために、コピーライティングには様々な心理テクニックが使われていますが、このLife Force 8(LF8)もそのうちの1つでとても重要です。

 

このLF8を上手に利用した文章を書くと・・・

  • コピーライティングに活用できる
  • 読者の欲求を刺激して、効果的に訴求できる
  • 無意識のレベルで、人の心を動かすことができる

 

それでは、各項目ごとに解説していきます。

 

 

1.「生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい」

 

全ての人に当てはまるであろう、生き残ることや人生を楽しむことですね。

 

健康を手に入れることや、娯楽なども含めて人生をより長く楽しむために、人は日常でいろんな生きがいや幸せを求めて生きています。(^^♪

 

■あなたは何故、テーマパークへ行きますか?
■あなたは何故、バラエティ番組を見ますか?
■あなたは何故、遊ぶんですか?

  

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚) 

 

2.「食べ物、飲み物を味わいたい」

 

美味しいものは好きですか?

 

なんて質問は無駄でしょうが、人はもちろん不味いものより、美味しいものを食べたいはずですね。

 

 

腹を満たすだけなら、インスタント麺だけでも良いはずですが、どうして高いお金を払ってまで高級レストランで食事をするのか?

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

3.「恐怖、痛み、危険を免れたい」

 

この欲求はかなり強いはずです。

 

身体へのケガなどに関する痛みや、その危険を回避するための行動や思考もありますが、他には将来の不安なども恐怖・危険、場合によっては痛みに当てはまりますね。

 

受験をする子供たちは、ブラック企業への就職を回避するために頑張っているでしょう。

 

老後の生活費が心配なら、貯蓄や節約、副業を考える人もいるかもしれません。

 

 

将来の不安を回避するために頑張っていることや、これから何か取り組むことがあるとしたら?

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

4.「性的に交わりたい」

 

私もあなたも、誕生したのはこの欲求のおかげです。

 

あなたが存在しているということは、ご両親がいたからですよね?

 

更に、お父さんにもご両親が、お母さんにもご両親が、そのご両親にもご両親がいる(もしくはいた)わけでして、誰かひとりがいなかったらあなたの存在はありません。

 

これはあなた以降の子孫にも同じことが言えますし、とても尊いことです。

 

 

好きな人に恋心を抱いて、いつか愛を確かめ合いたいという欲求はありませんか?

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

5.「快適に暮らしたい」

 

私は屋根がある家で、風の強い日は窓を閉めて生活しています。

 

静かな部屋で好きな音楽を聴き、リビングにはいつでも寝転がれるようにソファがあります。

 

 

寒いときは部屋にコタツを出したり、暑いときはクーラーを効かせたり、暮らしに快適さを求めていませんか?

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

6.「他人に勝り、世の中に後れを取りたくない」

 

仕事で結果が出せるように、常に改善を繰り返したり業務を見直したりしている社員もいますし、ライバル企業の情報収集や市場の調査などを積極的に行う会社もあります。

 

部活を一生懸命頑張る高校球児や、それを全力で支えようとするコーチやスタッフもいますよね。

 

 

日本代表が韓国代表に勝ったとき、雄たけびを上げませんでしたか?(笑)

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

7.「愛する人を気遣い、守りたい」

 

あなたにとって、大切な人はいますか?

 

家族、恋人、先生、友達、推しメン・・・

 

 

人間は一人では生きていけませんし、常に多くの人から支えられているものです。

 

 

クリスマスや誕生日に、素敵なプレゼントを贈った経験はありませんか?

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

8.「社会的に認められたい」

 

人には自分を認めて欲しいという欲求があります。

 

職場でも部活動でも、邪魔な存在として扱われたくはありませんよね。

 

自分なりに精いっぱい努力してきたつもりでも、将来だれかに老害などと言われたら精神的に辛い思いをしてしまうでしょう。

 

 

何かしらのサークルで活動したり、グループに所属したりすることで予防していることってありませんか?

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

WEBマーケティングに役立つ心理学テクニック7選

 

それから、マーケティングには様々な心理学が応用されていて、読者がポチるのって偶然ではなく必然を狙っているんですね。

 

ブログやアフィリエイトに役立つ心理学をまとめた記事も書いていますので、宜しければ参考にご覧ください。

 

≫WEBマーケティングで役立つ心理学テクニック7選 

 

 

まとめ 

 

f:id:sekitoba1007:20201023184201j:plain

 

アフィリエイトで商品を売るために、読者には行動に移して頂かなければなりません。

 

記事の内容を読んでおしまい、ではいくら広告を貼り付けても効果が薄いですからね。

 

どんなことに役立ち、どうすると良いのか、読者は記事を読んだ後にどういう行動をとるべきなのかを考えることが必要になりますから、その商品を購入した先にある"明るい未来"を見せることで、読者は行動に移す確率が上がります。

 

つまり、ベネフィット(恩恵)を追求する意識が大切なんですね。 

 

 

 

「この商品を買えば、英語が話せるようになりますよ!」

 

よりも、

 

「この商品を買えば英語が話せるようになるので、異性にモテますよ!(4)」

とか、

「この商品を買えば英語が話せるようになるので、周囲から尊敬されますよ!(8)」

というように訴求すると、より効果的です。

 

LF8を理解して、上手に取り入れることで読者の心を揺さぶる文章術を身に着けていきましょう。 

 

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【2021年初詣のコロナ対策】分散参拝と幸先詣の呼びかけと期間 

 

f:id:sekitoba1007:20201026214245j:plain

 

初詣での新型コロナウイルス感染対策として、分散参拝が呼びかけられました。

 

"密"を避けるために正月三が日だけでなく期間を広げ、更には幸先詣(さいさきもうで)

なる新しい参拝も話題を呼んでいますね。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、例年の初詣は三が日の静岡の久能山東照宮のみだった赤兎馬おじさん

(@sekitoba1007)です。

 

 

コロナウイルスの影響で初詣の在り方も見直しが求められていますし、私も密を避けた

参拝を真面目に考えようと思います。

 

 

目次

 

【2021年初詣のコロナ対策】分散参拝と幸先詣の呼びかけと期間 

 

f:id:sekitoba1007:20201026214406j:plain

 

2020年10月20日、福岡県神社庁が初詣の期間を12月~翌年2月までの間に分散して参拝

する様に呼びかけ、ニュースやSNSで話題になりました。

 

これは毎年大勢の参拝者で賑わう初詣での新型コロナウイルスの感染対策として、密集

による感染リスクを減らす狙いがあります。

 

他には、"マスクの着用"や"手指の消毒"などの基本的な対策は徹底する必要があります

し、"柄杓(ひしゃく)の撤去"や"参拝順路を一方通行化して参拝者の滞留回避"などの

対策も検討されているそうですね。

 

日本人はもともと形式にこだわる性格の方が多いと言われますが、コロナ禍を受けて

様々なシーンで見直しや、考え方を変えていく必要がありそうですから、掘り下げてみ

ましょう。

 

 

一般的な初詣とは?

 

初詣というと、一般的には正月の三が日に参拝することとされていますが、1月中に

参拝することも初詣と考える方もいるようです。

 

初詣には、定められた規定は特に無い。『デジタル大辞泉』の定義では年明け最初の参拝を初詣としている(時期や期間については触れていない)。「年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事」であるため、年内ならいつ参拝に行っても、その参拝が年内最初の参拝であれば「初詣」となる場合もある[15]

 

一般的には、正月三が日に参拝するのを初詣といっているが、1月中に参拝も初詣とする考え方もある。また、回数に関する規定も無い。多数の神社仏閣に参詣すれば色々なご利益があるという説もあり、その場合神社仏閣を特に問わない。例えば西日本の一部地域の様に「三社参り」などと言って正月三が日の内に複数(多くは3社程度)の神社に参拝するのが習慣となっている地域もある。宗派による考え方の違いが大きい。

 

引用: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

 

 

有名な神社などでは、正月三が日はとても多くの方が参拝に訪れていましたが、あえて

三が日からズラして参拝する方もよく見かけましたし、調べてみてもこうやって一般的

な初詣の認識が結構幅広いわけです。

 

正月三が日と1月中とを比較しただけでも、結構大きく違いますよね。

 

つまり、もともと捉え方は人それぞれだった背景もあるので、今回の様に更に期間を

広げて参拝日を分散すること自体には、抵抗が無い方も案外多いのではないでしょう

か?

 

とは言いつつも、期間をよく見ると「12月から」と謳われており、これは初詣ではなく

「幸先詣(さいさきもうで)」と呼ぶそうです。

 

 

コロナ禍の初詣はどうるする?幸先詣とは?

 

f:id:sekitoba1007:20201026214447j:plain

 

幸先詣とは、年内(12月)のうちに「今年もありがとうございました。来年も良い年で

ありますように」と願うものだということです。

 

この幸先詣という言葉って、素敵だと思いませんか?

 

幸先とは、よく「幸先が良い」などで使われている言葉ですね。

 

"良いことが起こる前兆"、"吉兆"、"事を始めるにあたり何かを感じさせる物事"、

"縁起"、などの意味があります。

 

 

気を付けましょう!初詣の願い事に関する注意点

 

f:id:sekitoba1007:20201026214504j:plain

 

神社でもお寺でも同様ですが、初詣の際に"最初から"願い事をしていませんか?

 

実はこれ、良くないのだそうですね。

 

 

初詣で願い事をするときの順序

 

  1. 自分の名前や住所など伝え所在を明らかにする
  2. 前年(幸先詣なら今年)の感謝や報告を述べる
  3. 心を込めて願い事をする(欲張らずにひとつだけ)

 

 

知ってると役立つかも!?お賽銭の豆知識

 

f:id:sekitoba1007:20201026214525j:plain

 

なぜお賽銭を入れるのかは、ご存じですか?

 

これ実は、穢(けが)れを清めるためなんだそうです。

 

人々はその昔、お金のルーツである"貝"に明いている穴が、この世とあの世の入り口

だと信じられていたのだとか。

 

貝の表側がこの世、裏側があの世で、生きている人に付いた穢れが貝の穴を通ってあの

世に送られると考えていて、お賽銭として自分が持っている貝を投げ入れて身を清め

ようとしたのが始まりだそうです。

 

 

縁起や人気のあるお賽銭の額は?

 

お賽銭は額に決まりはなく、多ければ多いほど良いというわけでもありませんし、自分

の気持ちに合わせて決めれば良いのだそうですね。

 

縁起が良いと言われる語呂合わせの額がありますのでご紹介します。

 

  • 5円・・・「ご縁がありますように」
  • 11円・・・「いい縁がありますように」
  • 15円・・・「十分ご縁がありますように」
  • 21円・・・「二重に縁がありますように」
  • 25円・・・「二重にご縁がありますように」
  • 41円・・・「終始いい縁がありますように」
  • 45円・・・「終始ご縁がありますように」
  • 115円・・・「いいご縁がありますように」
  • 485円・・・「四方八方からご縁がありますように」

 

 

面白いですね。

 

五円玉や五十円玉の硬貨は穴が明いていますよね?

 

これらは"見通しが良いので縁起が良い"とされていますので、参拝の際には5円玉や50

円玉を大目に用意していくと良いかもしれません。

 

逆に、避けた方が良い額もあります。

 

  • 10円・・・遠縁
  • 65円・・・ろくなご縁が無い
  • 75円・・・なんのご縁も無い
  • 85円・・・やっぱりご縁が無い
  • 500円・・・これ以上の効果(硬貨)が無い

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

 

10月下旬の時の栖「裾野Dグラウンド」の夜は寒い!防寒具は必須です

f:id:sekitoba1007:20201026094535p:plain

 

静岡県裾野市にあります時の栖(ときのすみか)スポーツセンターの「裾野Dグラウンド」

に行き、長男が所属するサッカー部の練習試合を見てきました。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、どんなに寒くても子どもたちの試合が始まれば車から出てきて観戦

するタイプの赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

 

ベンチコートを作った人に、この場を借りて御礼申し上げます。m(__)m

 

今回は、現在高専3年生でサッカー部に所属している長男が、裾野Dグラウンドで久々に

行った練習試合を遠くから見てきたので、勝手にその様子をレポートします。(笑)

 

 

目次

 

10月下旬の時の栖「裾野Dグラウンド」の夜は寒い!防寒具は必須です

 

f:id:sekitoba1007:20201026085816j:plain

 

すっかり日が落ちた頃に時の栖スポーツセンター裾野Dグラウンドに到着し、ひと気の

ないゴール裏(ネットの外)から撮影した画像です。

 

照明の向こう側に神々しい山のシルエットが見えるかと思いますが、これは富士山なん

ですね。

 

17:30頃に到着したので、前半30分頃だったでしょうか。

 

もうすっかり気温も下がりパーカーでは耐えられないくらいなので、ダウンジャケット

などの防寒具は必須です。

 

息子たちのサッカーの送迎で何度も時の栖スポーツセンターのグラウンドには来ていま

すから、私はしっかりベンチコートを用意していきました。

 

 我ながら、完璧です。(゚∀゚)

 

 

去年の失敗談が活かされました(笑) 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

今年初めてかも!?長男(高専生)の練習試合を見学

 

f:id:sekitoba1007:20201025234032j:plain

 

今年はコロナの影響を受けたので、相当久々の観戦です。

 

帰宅後に気付きましたが、2020年初めての観戦でした。(笑)

 

 

この日の試合は、来週に迫った高専大会の強化試合としてだと思いますが、5年生まで

全員で出場するので、彼らのベストメンバーで臨んでいました。

 

今年の5年生には上手い子が複数いるので、楽しみなんです。(^^♪

 

相手は高校3年生ということもあり、押し込む時間帯が続いていまして、長男も積極的

に攻撃参加しており、こぼれ球に反応してエリア外から放ったグラウンダーのシュート

が、なんとGKの脇をすり抜けてゴール左隅に決まったのです。

 

練習試合とはいえ、サポーターとして嬉しい瞬間でした。

 

その後も、5年生のエースがCKから直接ゴールするなど絶好調のチームは、良い形で

高専大会を迎えられそうな、そんな雰囲気に見えました。

 

 

同じCBでゴールを決められ、次男が唸る

 

f:id:sekitoba1007:20201025233812j:plain

 

実はちょうどこの日、午前中に次男はU-14新人戦で0-2で負けてしまったんですが、

日頃から勝手にライバル視している兄の試合の様子を見ようと、付いてきました。

 

次男は中学2年生で同じくサッカー部に所属し、現在はこれまた兄と同様にCB(センター

バック)のポジションを任されています。

 

 

そんな兄が、目の前でゴールを決めたわけです。

 

「うわ~!帰ってきたらコレ絶対に弄られるわ~!」

 

ゴールを決められなかった次男は、結果を残した長男にまた何か感じたことでしょう。

 

 

高専大会は三重県で開催されますが、コロナ禍で保護者の観戦は不可とされており、

残念ながら応援には行けません。

 

是非、悔いのない試合をしてきて欲しいものです!

 

 

 

子どもの成長記録は宝物!データは外付けHDDでの保存がオススメです

 

f:id:sekitoba1007:20201026094634j:plain

 

ちなみに私は試合を観戦するとき、殆んど必ずといって良いほどスマホで動画を撮影

してくるんですね。

 

もうずっと何年も、長男が小学生のころからです。

 

この日も同様に、ちょっと見え辛いですがゴール裏から撮影してきました。

 

 

活躍したシーンも、失敗したシーンも、いろんな表情を見せてくれた子どもたちの

成長の記録は、宝物としてずっと大切に保存しておきたいものです。

 

 

帰宅後にはスマホの容量確保のために、マメに外付けHDDにデータを移しています。

 

子どもの成長を記録するためにも、これ結構オススメな方法ですよ。

 

≫【PC用外付けHDDの使い方】写真や動画のデータ保存 バックアップして有効活用

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【応援席のリアル】次男の中学サッカー部が新人戦で初戦敗退

f:id:sekitoba1007:20201025233812j:plain

 

次男が所属する中学サッカー部が、新人戦を終えました。

 結果は、残念ながら初戦敗退です。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、試合中はほぼほぼスマホで動画撮影するタイプの赤兎馬おじさん

(@sekitoba1007)です。

 

 

で、2試合目には充電か空き容量が不足する宿命なんですよね。(笑)

 

今回は、そんな応援席で聞こえたリアルな声や、私なりに考えた部活の在り方や未来

について、お話しようと思います。

 

 

目次

 

【応援席のリアル】次男の中学サッカー部が新人戦で初戦敗退

 

f:id:sekitoba1007:20201025233837p:plain

 

次男はとある田舎町の中学校に通い、サッカー部に所属しています。

 

2年生は3クラスで、男子は40人程度ですね。

 

この度、中学サッカーの新人戦が開催され、地元の地区予選に臨みました。

 

メンバーは、僅か9名です。

 

昨年の1年生大会では、他校の3人しかいない中学校と合同チームを結成しましたが、

今年はその中学校に新入部員がある程度入ったため、自分たちの学校のみでの参加が

決まっていました。

 

一方、次男の部活は新入部員もなく2年生のみ9名のまま挑戦して、初戦敗退になって

しまい残念でした。

 

 

中学サッカー部の新人戦(U-14)とは?

 

f:id:sekitoba1007:20201025233917j:plain

 

この新人戦(U-14)はトーナメント形式の公式戦でして、地区予選を勝ち抜くと各支部

大会(東部・中部・西部など)にコマを進め、そこで上位の数チームに食い込むと県大会

への出場権を獲得するんです。

 

出場権は14歳(2年生)以下ですね。

 

ですから中学2年生にとって新人戦は、最後の挑戦ということになります。

 

 

自校や他校の応援席はどうか?現場で聴こえた声

 

f:id:sekitoba1007:20201025233938j:plain


サッカー部の応援席は、基本的に学校ごとにまとまることが多いです。

 

ザックリ言うと、自分たちの選手のベンチが右なら右側に、左なら左側に、といった

具合ですね。

 

 

コロナ禍を受けて、応援中は大声を出さないことがルールになりましたので、あまり

派手に声援を送る保護者はほとんど居なかったと思います。

 

私は自チームが良い縦パスを出すと、発作的に「ナイスボール!」と言っちゃいます

がね。(笑)

 

もともと9名での出場ということもあり、支部大会への突破を期待する保護者はいなか

ったと思われますが、それでも子供たちのプレーをその目に焼き付けようと、温かい

眼差しで終始見つめていました。

 

と言っても、やはり今回は例年の様な情熱的で熱い応援はありません。

 

大声を出さないように言われていたのもありますが、やはり拍手だけではどうも気持ち

を伝えることが上手くできない、といった歯がゆさがあります。

 

同じく地区予選に臨む他校の保護者を見ても同様でして、言いたいことはあるけど言え

ず、隣同士のお父さん同士でブツブツやる感じでしょうか。

 

ある程度の声量で応援するお母さんたちも居ましたが、それでも例年に比べたらまだ

まだ物足りなさというか、控えめな印象は払拭できません。

 

まあ、なりふり構わず大声を出すような保護者は注意されるでしょうから無理もありま

せん。

 

 

辛い時間帯こそピッチの選手たちへ声援を届けたいが・・・

 

f:id:sekitoba1007:20201025234009p:plain

 

全力で応援ができないのは仕方ありませんが、何より厳しい状況で心を支えるような

声援を送ることができないのは、とても歯痒く感じました。

 

ちなみに観戦場所自体も、ピッチから10m位離れた階段の上からでしたね。

 

 

 

 

試合は0-2で敗北したのですが、何度か決定機も作れたので人数の差を考えたら上出来

です。

 

 

 

 

次男はキャプテンとして、2点目を失点した直後も「下を向くな!」とチームメイトを

必死で鼓舞していましたが、こういう声かけはサッカーでもとても重要なんですね。

 

なので、私もサポーターとして「まだ大丈夫だよ!」とか「1点返そう!」など、同様

の声援を送りたかったのですがなかなか難しいものです。

 

 

チームの勢いがある時間帯は良いですが、拍手だけではどうにもならないですからね。

(;´Д`)

 

 

中学サッカー部の応援を考える

 

f:id:sekitoba1007:20201025234032j:plain

 

ここからは完全に私見ですが、今後の応援を改善するために考え増した。

 

コロナ禍による感染対策で大声で声援を送れないのなら・・・

 

 

拡声器しかないなこれは、と。(゚∀゚)

 

 

少ない飛沫で大音量の声援を送れば、サポーターも力を発揮できるはずです。

 

ただ、こうなると高性能な拡声器をより多く持つ金満中学校が有利になってしまいます

から、各チームの使用数に制限を持たせるのもひとつかもしれません。

 

というより、そもそもダメですかね?(笑)

 

Jリーグの試合でも、応援団長がサポーターを煽るのに使っているのを見たことが

ありますから、アリなのかなって。

 

 

 

ちなみに相手チームの監督(先生)は、ベンチから大声で指示していましたね。

 

サッカーは戦術やメンタルなど、フィジカルやテクニック意外の部分でも試合を左右

する重要なファクターは多く、声援のパワーはとても強力です。

 

保護者の声援無くして戦える精神力を養うべきか?とも思いますが、今後の応援席の

在り方を考えて、何か心の支えになってあげられる方法を模索したいと思います。

 

 

 

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

中学校行事も見直しいろいろ!伊豆高原研修のお土産

f:id:sekitoba1007:20201024001326j:plain

 

中学生の次男が学校の行事で伊豆高原研修に行ってきました。

コロナの影響を受け、今年は学校行事もいろいろ変更を余儀なくされています。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、伊豆半島はあちこち立ち寄ったことがある赤兎馬おじさん

(@sekitoba1007)です。

 

 

詳しく覚えているかどうかは、別の話です。(笑)

 

今回は、伊豆高原研修(1泊2日)から帰ってきた次男の土産話や、研修を楽しんできた

ことのお話をご紹介します。

 

 

目次

 

中学校行事も見直しいろいろ!伊豆高原研修のお土産

 

f:id:sekitoba1007:20201024001623j:plain

 

そもそも、伊豆高原研修って何やねん⁉というお話なんですがね、これ、私もつい先日

初めて聞いた言葉なんですね。

 

現在、中学2年生の次男が、学校の行事として1泊2日で参加した研修という名の観光

旅行のことです。

 

例年なら、中学2年生の5月中旬に東京研修といって、2泊3日で東京をあちこち見学して

くるという、子どもたちにとって大変たのしみでしかない一大イベントがあったのです

が、今年はコロナ禍により感染予防のため予定を大幅に変更せざるを得ない状況でし

た。

 

開催時期を変え、訪問先を変え、学校側も大変だったことでしょう。

 

そして今回、10月中旬に伊豆高原への研修ということで、東京より観光客も少ない場所

への訪問となったわけですね。

 

正直、それが決まったときの次男の反応は、

「伊豆かよ~東京じゃないのかよ・・・」

「1泊2日って、短くね?」

という感じでしたね。

 

そりゃそうだよなぁとは思いましたが、本人もさすがに仕方ないという表情でもありま

したが。(笑)

 

 

伊豆高原研修とは?どんな研修だったのか

 

f:id:sekitoba1007:20201024001741j:plain

 

次男の話と、中学校のホームページからわかる情報をもとに、伊豆高原研修がどんな

ものだったかご紹介します。

 

  • 伊豆の各地に訪問
  • 移動は全てバス
  • 社会の勉強として、一次産業・二次産業を見学
  • 各種体験学習あり(※1)
  • 数名(十数名?)毎に別れ、ペンションで宿泊
  • テニスも体験

 

※1

  • Tシャツ・トートバッグ作り
  • そば打ち体験
  • てびねり体験
  • シルバーアクセサリー体験

 

研修の何日か前に希望を募り、それぞれの枠に収まる人数ごとに振り分けされていた

ようですね。

 

第一希望から第四希望?まで書いていたそうです。

 

f:id:sekitoba1007:20201024001413j:plain

 

次男は奇跡的に、他のサッカー部仲間と一緒にてびねりを体験したそうで、とても

楽しかったと喜んでいました。

 

ペンションのオーナーさんも親切で面白い方だったそうです。

 

てびねりで作った思い出の品は2カ月後に届くのだそうで、なんだか楽しみです。

 

 

伊豆シャボテン公園のお土産

 

f:id:sekitoba1007:20201024001502j:plain

 

2日目に立ち寄った伊豆シャボテン公園で買ってきてくれたお土産です。

 

 

Gotoトラベルを利用して4,000円分のお土産を買うと張り切っていた次男は、3,980円

分のお土産を買ってきてくれました。(笑)

 

最後にレジでちょっと足りないことがわかり、マスキングテープも買ったそうですw

 

研修は東京ではなくなってしまったことは残念でしたが、伊豆高原も素敵なところで

観光地も多いですし、子どもたちもなんだかんだ喜んでいたようですから、結果的に

良かったですね。

 

≫伊豆高原のふれあい動物園 伊豆シャボテン動物公園 

 

 

ちなみに3年生の修学旅行も同時に開催されており、今年は京都を諦め三重県

伊勢神宮と長嶋スパーランドのコースに変更していました。

 

こちらもこちらで、楽しかったんでしょうね!

HPの写真、先生たちもノリノリの様です。(笑)

 

 

来年は次男も修学旅行の年ですが、どこに行くことになるんでしょうか。(゚∀゚)

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

これを待ってた!オススメ宅飲み芋焼酎のお試しサイズ 

f:id:sekitoba1007:20201022235210j:plain

 

「宅飲み芋焼酎を探してるけど、お試しサイズって売ってないの?」

「いきなり1.8Lの芋焼酎を買っても、気に入らなかったらショックでかい・・・」

「コンパクトで捨てるのも楽な、宅飲みにオススメな芋焼酎はないかな?」

 

こんな疑問にお答えします。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、黄金千貫を愛し、黄金千貫に愛されたと思い込んでいる赤兎馬おじさ

(@sekitoba1007)です。

 

 

ここは、言わせておきましょう。

 

今回は、芋焼酎歴15年以上の私がオススメする宅飲み芋焼酎の小さいタイプ(900ml)版

を見つけたので、ご紹介します。

 

 

目次

 

これを待ってた!オススメ宅飲み芋焼酎のお試しサイズ 

 

f:id:sekitoba1007:20201022233758j:plain

 

もうかれこれ半年以上?リピートし続けている、私の好きな本格薩摩焼酎です。

 

黄金千貫、黒麹、夢いっぱいのフレーズが魅了してきます。

 

これまで1.8Lタイプしか知りませんでしたが、先日、いつも通り近所のマックスバリュ

に調達に行くと、上段にこんな900mlタイプが陳列していました。

 

パッケージは、1.8Lとソックリですね。

 

これ、買おうかどうか迷っていた方にオススメの丁度良いサイズでは無いでしょうか?

 

しかも、お値段も魅力的です。

 

宅飲みでもちゃんとしたレベルの芋焼酎が飲みたい!でもリーズナブルじゃないと嫌!

っていうワガママな呑兵衛には、とてもオススメな一本だと思います。

 

 

ちなみに、私は以前の黒いパッケージの時から愛飲していまして、こちらはそのときの

記事です。 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

という記事を書きつつ、今夜は今シーズン初のお湯割りでいただこうと思います。

 

乾杯!(゚∀゚)

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

 

sekitoba1007.hatenablog.com 

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【イブラヒモビッチ名言】ミラノに王はいなかった。そこには神がいる 

f:id:sekitoba1007:20201023224737j:plain

 

先日のミラノダービー、興奮しましたね!見ました?

夜中にわざわざ中継を見た甲斐がありましたよ(^^♪ 

 

大一番で大活躍したイブラヒモビッチが、試合後にまた面白いコメントを発信したので

ご紹介します。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、ACミランが久々にミラノ・ダービーで勝利をおさめ、感無量の赤兎馬

おじさん(@sekitoba1007)です。

 

 

夜中でしたが、特に2点目のシーンは思わず雄たけびを上げちゃいました!

(一瞬だから大丈夫なはず)

 

 

レオンの突破!からのクロス!

イブラのダイレクトシュート!

全て完璧っっ!!

 

 

今回は、元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチの興味深い"舌好調"な名言

をご紹介します。

 

 

目次

 

イブラヒモビッチ名言】ミラノに王はいなかった。そこには神がいる 

 

f:id:sekitoba1007:20201023225344j:plain

 

ACミランで目下大活躍中のズラタン・イブラヒモビッチが、2020/10/17に行われた

ミラノ・ダービー(インテルvsミラン)の大一番で、見事ドッピエッタ(一人で2得点/試合)

を記録し、勝利の立役者となりました。

 

 

www.youtube.com

 

 

試合は1-2で、ミランの勝利!

いやぁ素晴らしいっ!! 

 

 

この試合がなんと、ACミランにとっての記念すべきリーグ通算1400勝目 ということで

メモリアルな試合でもありました。

 

ちなみに、イブラヒモビッチがこの試合で得点したことによって、ミラノダービーでの

最年長得点(39歳14日)の記録を更新しています。

 

今回の試合を見る限り、この記録はまだまだ塗り替えられそうですね!

 

 

この試合より前の直近4試合では、インテルが4連勝(2019/3/17以降)と連敗を喫してきま

したから、今回のミランの勝利はミラニスタ歓喜させたことと思います。

 

ちなみに、コッパイタリアでは2017/12/27に1-0でミランが勝利しましたが、セリエA

(リーグ戦)では2015/1/31の3-0の試合依頼、実に5年ぶりの勝利でした。

 

 

フル出場を果たしたイブラヒモビッチは、試合後にインスタグラムで得意のズラタン

を炸裂させています。 

 

www.instagram.com

 

Milano never had a king, they have a GOD 

 

   "ミラノには王がいなかった、彼らには神がいる"

 

 

痺れますっ!

 

ビッグマウスで有名な、自身を神と呼ぶイブラヒモビッチらしいズラタン節です。

 

 

イブラヒモビッチの発言はルカクのツイートに対するアンサーだった

 

この発言には理由があって、2020/2/9に行われたときのミラノダービー(試合は4-2で

インテルの勝利)の後、対戦相手であるインテルのFWロメル・ルカクが発信した

ツイートに対するアンサーだったんですね。

 

それがこちらです。

 

 

there’s a new king in town

   "この街には新しい王がいる" 

 

前回の試合でインテルが勝利した際、Twitterで煽っていたわけですね。

 

それに対して、かつてマンチェスター・ユナイテッドでチームメイトだった先輩イブラ

ヒモビッチが、今回は貫録の勝利をもって強烈な一言をぶちかました格好です。

 

 

ミラニスタにとって楽しみな2020-21シーズン

 

f:id:sekitoba1007:20201023224823j:plain

 

イタリアに降臨した神は、今シーズン開幕4連勝と絶好調のチームを牽引して、まだま

だ大暴れしてくれそうな予感しかしません!

 

反撃の始まりです!

 

ミラニスタにとって、大変楽しみなシーズンになりそうですよ!(゚∀゚)

 

 

Forza Milan !!

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

  

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ