赤兎馬おじさんの足跡~経験値のお裾分け~

赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

オヤジの嗜み・愉しみ・ぬか喜びを日々発信していく、ややゆるいブログ。     今日も「おやじライフ」を満喫中。

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」

 

赤兎馬おじさんの、特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」とは?
2022年も、もうすぐ終わっちゃうでしかし!?
2023年にやりたいことなんて・・・恥ずかしくてここじゃ言えないよ・・・?

 

こんな疑問にお答えします。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、まだ現役のはてなブロガー赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

驚いたでしょう?思わず「おったまげー」って言っちゃったでしょう?

 

2022年もカウントダウンが始まった今日この頃。私だけでなく、あなたもまた思うがまま過ごしてらっしゃることと思います。じゃなきゃ、こんな記事を読まないわけですからね!

 

今回は、日頃お世話になっているはてなブログが年末年始に企画した特別なお題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」に挑戦します。当ブログでは、めちゃくちゃ久々の投稿です。

 

このブログでの更新がなおざりになっている私が、普段はどんなことをしているのか?2023年はどんなことに挑戦して、どんなことを続けていきたいのか?ブロガー目線で生温かい目で読んでいただけると幸いです。(*´Д`)

 

 

目次

 

 

 

初心者ブロガーに伝えたい【わたしの2022年はてなブログで人生の価値を発見

 

2022年は、私にとって「人生の価値観を見つめ直すキッカケ」になった一年でした。まあ、こんなことから語りだすと「なんのこっちゃ?」になる読者が続出すること請け合いなわけですが(←読まれる前提)、人生の大切なことをじっくり考える良い機会になった所感です。

 

なぜなら、お金と時間に余裕が持てたから。とは言え、少しですけどね。(笑)でもちょっと時間や小遣いに余裕ができると、今までと違う角度で考えられると言うか、また違った別軸の価値を見つけられたんです。

 

これつまり、目からウロコってこと。「自分の解釈や価値観こそ真実」と信じていた去年までの自分に伝えたい、「読書は人生をより豊かにしてくれる」ということを。自由な時間やお金がないから読書から遠ざかるんじゃなくて、自由な時間やお金を作るために読書が役立つということを知りませんでした(笑)

 

 

 

読書って何がすごいの?時間とお金が欲しい人にもオススメな理由

 

時間やお金が欲しい人に伝えたいんですが、読書は人生をより豊かにしてくれます。なぜなら、新しい価値観が発見できるから。

 

「価値観なんて変えたくないぜ!」「自分の価値は、誰にも譲らないわ!」っていう人もいると思うし、かつての私も同じ価値観でしたが変わりました。言い換えると、物事を多角的に捉えられるようになったんです。

 

人間は誰でも多かれ少なかれ、悩みを抱えているものなんですよね。自分と比較して上手くいってるとか、成功するとか勝手に思っちゃうとこある人も多いと思いますが、それって誰もが思うことって気づいてましたか?

 

そもそも本ってなんで作られてるかって・・・「人の悩みに応えるため」に作られてるんじゃないかなって^^

 

誰の悩みも、どんな悩みも、人類はじめての悩みではないのでは?何年も前から、実は多くの人が同じように悩み、もがいてきたことだととしたら、どう思いますか?

 

人類はの多くは同じようなことで悩み、その苦しみを似たような方法や思考で乗り越えて解決してきたんです。人類の何十万人、何千万人、何億人が抱えてきた悩みや疑問を解決できる力が、本にはあります。

 

「時間がないから読書ができない!」って思ってた頃の自分に伝えたい言葉、それは「時間を作るために読書がオススメ!」ってこと。時間とお金が欲しい人は、読書しましょ!

 

 

 

 

2023年にやりたいこと】読書パワーは凄い!

 

2023年も、もちろん読書を続けていきます。良書との出会いを大切にして、人生をより豊かなものにしたいからです。知見を広げたり感性を磨いたり、読書はさまざまな価値観に触れられるのがとても興味深いな、と。

 

遅読でも効率的に楽しむならオーディオブックで聞く方法がダンゼンおすすめ!月額1,000円未満で聞きまくって、通勤タイムも抜かりなく楽しみたい所存。

 

2023年も素敵な本との出会いが待っていると思うと、ヨダレがとまりません。(*´Д`)あなたもぜひ、読書でヨダレを垂らしてみませんか?(*´Д`)

 

\ 個人的2022年ベストオブ「オーディオブックで聞いてほしい一冊」はこちら /

 

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

最短の収益化戦略【ブログで5億円稼いだ方法】レビュー・書評

 

収益化したいけど、ブログの稼ぎ方と具体的な書き方がわからない・・・
初心者・中級者でも簡単にできる"再現性の高い記事の作成方法"が知りたい・・・
自分のブログを改善して、収益をもっともっと増やしたい・・・

 

ブログ初心者・中級者によくある悩みですが、"超優秀な攻略法"さえわかればブログの取り組みへの不安が解消できます。

 

このたび副業クエスト100(在宅ワークでお金を稼ぐ100の方法)でお馴染みの有名ブロガー、あの"きぐちさん"の「ブログで5億円稼いだ方法」という本が超優秀なので読んで損はないことが判明しました。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、ブログやアフィリエイト関連の情報収集が"はぐれメタル"くらい大好きな赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

今回は、「ブログで5億円稼いだ方法」が初心者・中級者ブロガーにどう役立つのかを紹介します。

 

結論から言っておくと、ドラ〇エで言う「超有益な攻略本を手に入れた」ようなもの!

 

月5桁収益を継続中の3年目ブロガーが本書についてレビューするので、迷える子羊の方迷ってる方もぜひ購入の判断材料にしてくださいね。

 

目次

 

 

 

ブロガーの重要な攻略本【ブログで5億円稼いだ方法】レビュー

輝く5億円玉の圧倒的パンチ力!ブログで5億円稼いだ方法

 

ブログもドラ〇エも、助けになるのはいつも決まって攻略本。

 

なんたって、迷わず進む方法がわかるから!ですね。

 

■このダンジョンは、どうやって攻略したら良いんだろう?
■今の自分でも突破するために、効率よくレベルを上げる方法は?
■あの強敵を倒す前に、手に入れておくべき武器はどこにある?

 

こんなことを考えながらブログに取り組む私のようなブロガーが全国にいったい何人いるかわかりませんが、攻略本さえあれば怖くありません。

 

これから進む洞窟や塔はどんなマップで、どんな敵が待ち受けていているかも情報が筒抜けなら対策ができるもの。

 

勇者がまず手にすべきなのは、"ドラゴンキラー"より"みかがみの盾"より「攻略本」!

 

「ブログで5億円稼いだ方法」を読むメリット
■成功した手法やブログ関連情報が網羅的に学べる
■初心者はもちろん、中級者も収穫が多い
■本ならではの理由がある(ネットやYouTubeにはない)

 

自称"中級者"の私が「ブログで5億円稼いだ方法」を読んで強く感じたメリットをまとめると、この3つです。

 

それぞれ詳しく掘り下げていきましょう。

(階段を進む音:ダッダッダッダ・・・)

 

 

メリット①:成功した手法やブログ関連情報が網羅的に学べる

 

ブログの攻略本は、最短での収益化するための大きな助けになります。

 

理由は、成功への正しい手法が学べて、ブログの関連情報も網羅的に学べるから。

 

  • 独学で辿り着くのはかなり困難な情報も多数掲載
  • 成功した方法だけに厳選しているから、より確実に"売れる"ブログが作れる
  • 漏れやミスも見つかるから、サイトの改善・ブラッシュアップができる

 

ネットやYouTubeSNSなどでもブログ関連情報は手に入りますが、自力ですべて集めるのは圧倒的に時間がかかるので非効率です。

 

ましてや正しい情報だけを取り込むなんて、これむしろ成功者にしかできない話。(笑)

 

「ブログで5億円稼いだ方法」の内容は、ブログ歴18年(!)のきぐちさんが"何がムダで何が最も効率の良い作業か"を踏まえて必要な情報だけに厳選してくれています。

 

これまでパルプンテが如くあれこれ試してきた私のブログも、ようやく具体的な改善ポイントがいくつも見つかりブラッシュアップできました。

 

最短で収益化するためには、パルプンテよりもマダンテ攻略本がめちゃくちゃ役立つわけですね!(゚∀゚)

 

メリット②:初心者はもちろん、中級者も収穫が多い

 

ブログを始めたばかりの初心者の方はもちろん、もっと収益を伸ばしたい中級者にもオススメします。

 

まるではぐれメタルが大量に潜んでいるかの様な、経験値てんこ盛りの内容になっているからです。

 

  • ブログはテクニックだけ学んでも限界がある
  • 個人差があっても、トータルでまんべんなく学ぶことが結局は近道
  • 学んだことの解釈にズレや誤解が無いかも再確認できる
  • 基礎や理屈が理解できるから、取り組むべきポイントが見えてくる
  • 無料で利用できる優秀なツールと、効率的な使い方もパクれる

 

セールスライティングのスキルが高いブログ戦士も、多くのPVをかき集められる魔法使いも、それぞれ魅力的だし売れるためには必要不可欠な存在です。

 

しかし、より強力な敵を倒すには魔法も使える戦士がいるとめちゃくちゃ楽になるのも事実。

 

ブログ3年目の私が思うに、"PV獲得のためのSEOの知識"も"売れる文章が書けるセールスライティング術"も"失敗しないブログ戦略"も"購買意欲をそそる心理学"も、収益化にはどれも必要不可欠な所感。

 

ある程度の知識や経験を持っている中級者も、自分のサイトの方向性や戦略が正しいかどうか答え合わせができます。

 

「あ!Googleアナリティクスはよく見てるけど、こんな使い方もできたのか!」っていう発見もあり、読んだその日にソッコーで活用しましたよ。(笑)

 

初心者も中級者も大好きなはぐれメタルの宝庫・・・読み進めるたびに飛び出す会心の一撃は、きっとあなたのブログの大いなる助けになってくれるはず。(*´Д`)

 

メリット③:なぜ"本"なのか?ネットやYouTubeにはできない理由

 

ブログやアフィリエイトの知識やテクニックはググれば探し放題の時代に、なぜ"本"なのか?

 

理由は、最短で収益化するための戦略だけを効率的に学べるからです。

 

ネットでググったりYouTubeで検索したりすると・・・
■ピンポイントでの検索で網羅性がなく、必要な施策に漏れが起こりやすい
■網羅的な動画を見つけても、再度また視聴したいときに辿りにくいことも
■ネット環境が無いと学習できない

 

ブログ関連のSNSを見ていると本当に結果が出ているのか疑問なちょっと怪しい発信も多く飛び交っていますが、著者のきぐちさんの実績は周知の事実。

 

DMで妙な高額商材を売り込まれてウンザリした経験を持つ方も、安心して手に取ってください。(*´ω`*)

 

  • 読書はYouTubeを見るより圧倒的に勉強になる
  • 意欲的に学ぶ習慣は、収益化への大きな追い風になる
  • 「知りたいことがすぐわかる」"お悩み別索引"付き

 

多くの有名ブロガーたちも口々に仰ってますが、YouTubeより読書の方が圧倒的に勉強になるので習慣にした方が何かと好都合。

 

見てるだけで情報が入ってくる受動的なYouTubeではなく、自ら意欲的に学ぼうとする読書は能動的な学習になるから忘れにくいんですよね。

 

また実はこの本には珍しい仕掛けがあって、"自分が調べたい・また読み直したいページ"の検索(索引)がカンタンになっているのもオススメな理由のひとつ。

 

「知りたいことがすぐわかる"お悩み別索引"」なるページが本の最後に設けられ、とても画期的だと感じました。(作る方は大変かもしれませんが、読者は助かるので笑)

 

本を購入した読者の顕在的ニーズから、答えをサッと差し出してくれるわけです。

 

目的のページに秒で移動できる、言うなればこれは・・・やっぱルーラでしょうね!ルーラできちゃいますよ、この本は!(゚Д゚)ノ

 

ネットでググるときは自分が思い浮かべたキーワードで検索しますが、こうして知りたいことの一覧があれば、より確実に答えのページに辿りつけるから効率的なんですよね。

 

 

 

実はめっちゃ良い人?きぐちさんご本人がTwitterフォロバしてくれた

「ブログで5億円稼いだ方法」印象的なイラスト

 

「ブログで5億円稼いだ方法」が出版された2022年7月現在、きぐちさんにはすでにTwitterで4万人以上のフォロワーさんがいらっしゃいます。

 

そんなきぐちさんツイートから本書が出版予定との情報を見つけ、収益化への新たなヒントを模索中だった私は即予約したのです。

 

購入後にAmazonでレビューさせてもらったことを報告したところ、きぐちさんご本人からまさかのフォロバが!(; ・`д・´)

 

 

何と言いましょうか、バイキルトをかけてくれたようなそんな気分。(笑)

 

ただでさえ普段から有益ツイートに背中を押されているのに、フォローまでされては「もはや結果を出してご報告するっきゃない!」とばかりにブログに更に燃えるっきゃありません。

 

ちなみに「ブログで5億円稼いだ方法」では、これからのブログ戦略に重要なTwitter攻略法も紹介されています。

 

どこの馬の骨ともわからない私のRTにも、熱心にいいねやリプなどで反応して下さるのもありがたい!

 

こんなに親近感の湧く有名ブロガーさんってすごくレアだと思うし、きっとMPも無尽蔵だからバイキルトかけまくっても平気なのだろうと推察しています。(たたかいのドラムを持ってる説?)

 

本書を読んで知ったのですが、きぐちさんがブログで最初の3年間は収益0円だったのは意外な話。

 

それでもあきらめずに学び、行動してそれを継続したことで、とてつもない結果を作り上げたんですね。

 

これまで10年以上ブログ収益の一部を寄付しているそうで、しかも「ブログで5億円稼いだ方法」の印税はすべて寄付!とおっしゃっているきぐちさんの漢気たるや・・・もう惚れそうです。(*´Д`)

 

 

 

【まとめ】「読者に行動を促す」(関連記事や広告への誘導)

叩き込みたいページから付箋紙を貼っていくスタイル

 

【成功した手法やブログ関連情報が網羅的に学べる】
■独学で辿り着くのはかなり困難な情報も多数掲載
■成功した方法だけに厳選しているから、より確実に"売れる"ブログが作れる
■漏れやミスも見つかるから、サイトの改善・ブラッシュアップができる

【初心者はもちろん、中級者も収穫が多い】
■ブログはテクニックだけ学んでも限界がある
■個人差があっても、トータルでまんべんなく学ぶことが結局は近道
■学んだことの解釈にズレや誤解が無いかも再確認できる
■基礎や理屈が理解できるから、取り組むべきポイントが見えてくる
■無料で利用できる優秀なツールと、効率的な使い方もパクれる

【本ならではの理由がある】
■読書はYouTubeを見るより圧倒的に勉強になる
■意欲的に学ぶ習慣は、収益化への大きな追い風になる
■「知りたいことがすぐわかる」"お悩み別索引"付き

 

【本ではなく、ネットやYouTubeだけの学習では・・・】
■ピンポイントでの検索で網羅性がなく、必要な施策に漏れが起こりやすい
■網羅的な動画を見つけても、再度また視聴したいときに辿りにくいことも
■ネット環境が無いと学習できない

 

基礎を超徹底する王道ブログ運営だからこそ、誰でも応用できることばかりです。

 

初心者はもちろんのこと、中級者もお宝情報ザクザクで読み進めるたびにブログ改善できるのが本書の魅力。

 

  • 収益化したくて、ブログの稼ぎ方と具体的な書き方を学びたい方
  • 初心者・中級者でも簡単にできる"再現性の高い記事の作成方法"が知りたい方
  • 自分のブログを改善して、収益をもっともっと増やしたい方

 

発売日からかなり多くの方が購入していて、これから結果を伸ばすブロガーが増えていくはず。

 

「ブログで5億円稼いだ方法」と出会ったことでブログ運営の正しいやり方がわかったので、私もこれからひとつひとつ真似てバージョンアップしていきます。

 

超優秀な攻略本の力を借りて、本気でアフィリエイトに取り組みましょう!

神のご加護があらんことを、アーメン。

 

 

\ きぐちさんの「副業クエスト100」はこちら /

kanemotilevel.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

はてなブログ(無料版)でも可能?PVを増やした条件と月5桁稼ぐ方法

 

はてなブログ(無料版)でもPVランキングで1位を獲得できるジャンルってある?
無料版はてなブログでPV(ページビュー)を増やせた条件と方法は?
WordPress一択ってマジ?はてなブログを無料で収益化する考えは甘い?

 

こんな疑問にお答えします。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、次回は確定申告が必要になる見込みの赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

自分でも驚きですがね、まさか本当に小遣いが稼げるだなんてなかなか幸運だな、と。

続けてみるもんだな、と。

 

この運を使い果たす前に、はてなブログを無料で始めてPVを増やしてきた方法やブログ村でジャンル1位を獲得するまでに取り組んだことを本記事で紹介していこうと思います。

 

伸びない理由を「はてなブログが無料版だから」と思っているブロガーさんにとっての、ヒントになれば幸いです。

 

 

 

目次

 

はてなブログでも可能?無料版でPVランキング1位を獲得した条件

 

 

はてなブログSEOに不向き」なんて言われていますが、私のブログはWordPressのブロガーたちより多くのPV獲得に成功しました。

 

このサイトではなく、もうひとつ別で運用している特化ブログのこと。

 

ブログ界隈でお馴染みのコミュニティサイト「ブログ村」に於いて、この特化ブログがあるジャンルで1位を獲得できました。

 

その条件は下記の通り。

 

  • 特定のジャンル(約1,200サイト)
  • PVランキング

 

PVランキングで10位以内の上位に食い込み始めたのは、サイトを立ち上げてから6カ月ほど経った頃。

 

そこからジワジワ伸ばして約1,200サイト中で1位を初めて獲得したのが、サイトを立ち上げてから1年6カ月での達成です。

(現在は2位争いを展開中w)

 

記事数は79記事で、内部リンクを貼りまくっておきましたよ!

 

ブログのPV(ページビュー)とは?

 

 

PVってのは「ページビュー」ってやつです。

 

PV(ページビュー)とは、ブラウザにWEBサイト内のページが表示された回数のこと。

 

1回の訪問で3ページ閲覧されれば、3PVってことですね。

 

アクセス数ってのがありますが、これとはちょっと意味が異なり定義は曖昧なのだそう。

 

はてなブログのアクセス数は、WEBサイトに訪問したユーザーの人数なんでしょうかね?

 

アクセス数よりPV数の方が多く、内部リンクでPVが多ければ多いほど差が顕著です。

 

 

 

WordPress一択説とは?

 

有名ブロガーさんたちの多くは「WordPress一択です」と仰います。

 

理由は、はてなブログなどよりカスタマイズ性やデザイン性など自由度が高くいろんな面で有利だから、とのこと。

 

例えば、WordPressならはてなブログよりSEO的に有利で収益化しやすいとも言われています。

 

しかしながら、WordPressを使えば収益化が進むか?誰でも稼げるのか?と言えばそうではありません。

 

HTMLやCSSといったプログラム言語をある程度学ばないと、ブログを書くことすら苦労するのもWordPressの特徴。

 

これでは飽き性な私など、秒で燃え尽きること請け合いです。

 

そこで、まずはブログに慣れる意味や確かめる目的もあり、無料版はてなブログでコツコツ楽しんできましたが、へっぽこなド素人でも本当に月5桁稼ぐことは可能でした。

 

はてなブログ(無料版)で月5桁稼ぐ方法

 

 

稀にブログを立ち上げて数か月で達成する天才もいますが、私は凡人なので19カ月の月日を要した次第です。(笑)

 

これまで試行錯誤してきたなかで、月5桁稼ぐために有効な方法やコツはこんなところ。

 

ポイント
■雑記ブログより特化ブログの方が収益化しやすかった
ASPで単価の高い案件を狙うと良い
■セールスライティングのスキルは必須

 

雑記ブログは自由度が高く書きやすくて好きなんですが、どうしても自分が書きたいことに偏りがち。

 

その点、特化ブログはジャンルやテーマを決めて読者ファーストのサイト構成を軸に作れば、読者にとって役立つ情報に結び付けやすいメリットがあります。

 

また、はじめの頃はレビュー記事で商品を紹介して1~2%くらい?の報酬を得ていましたが、PV(集客数)×CTR(クリック率)×CVR(コンバージョン率)など考えると月5桁を稼ぐにはなかなか大変ですが、高単価案件を扱うASPを利用することで現実的になりました。

 

なんたって1件の成約で5桁報酬ですから、月に1件で達成するわけです。(笑)

 

安いから売れるか?というとそうでもなさそうな所感で、なんなら私が初めて稼げた5桁案件は"無料サービスへの申込み"の広告です。

 

申込みをしてくれたら1件発生して、確定したら自動的に5桁報酬が入金。(*´ω`*)

 

アフィリエイトにはセールスライティングのスキルもですが、案件選びもまためちゃくちゃ大切なんだなって思う今日この頃であります。

 

関連記事

 

 

 

【まとめ】はてなブログ(無料)でも月5桁を稼ぐのは十分可能

 

はてなブログの無料版でも月5桁を稼ぐのは十分可能だったので、誰にでも実現できることがわかりました。

 

理由は先述のとおり必要なスキルやコツがあれば、無料版のはてなブログでもWordPressのサイトに食い込めるからです。

 

ジャンルによっては十分戦えるし、ああでもないこうでもないって試行錯誤しながらジワジワと伸びていくことも。

 

特化ブログをはじめるまでは、月5桁を稼ぐことは達成できていなかったかもしれません。

 

 

かつては無料版のはてなブログではGoogleアドセンス広告が貼れなかったようですが、今では可能になっていますよね。

 

ちなみにGoogleアドセンス収益のみで5桁を稼ぐことも、もちろん可能です。

 

広告のスタイルや貼り付け場所なんかを変えたり広告単価の高いキーワード選定をしたりと、トライアルアンドエラーを繰り返して自分のサイトに合う形を探していくのが効果的。

 

経験値やスキルがノーリスクでリターンを受け取れる時代が、ついにやってきたんです!(*´ω`*)

 

はてなブログ(無料)で小遣いを稼ぐことに半信半疑の方にとって、ヒントになれば幸いです。

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

楽してブログ収益化?遅読でお困りのブロガーが紹介する「本棚の中身」

こう見えて実は、本も読めるタイプです

 

  • 初心者がブログの収益化に役立つ本って?
  • 遅読ブロガーでも効率よく学べる良書を教えなさいよ
  • 本を読むのがカメより遅い…

 

こんな悩みや心の声にお答えします。

 

こう見えて実は、仕事中もブログのマネタイズについて妄想することもしばしばあるとされる赤兎馬おじさんです。

 

単調なデスクワークをしてるとき、脳内は副業のマーケティングとマネタイズで飽和状態にあります。(笑)

 

でもヨダレは垂らしていないので、ご心配なく。(*´Д`)

 

最近取り組むようになったスマホのアプリでのブログ執筆で、今週のお題「本棚の中身」に挑戦。

 

有名ブロガーが紹介するブログの収益化って、初心者にはイメージし辛くて難しいことも多いですよね?

 

知識やスキルを身につけるまで、何やら途方もなく時間がかかりそうだと挫折してしまいがち。

 

今回は、ノースキルから無料版はてなブログで月5桁収益の小遣い稼ぎを続けている私がオススメする「本棚の中身」をご紹介します。

 

ブログの勉強をする時間が足りない!とか、センスが皆無!とか嘆きかけてるブロガーさんは、ぜひご参考に。

 

 

 

目次

 

ネットやSNSYouTubeでは限界も?本は収益化を促進させた

 

ブログ初心者にとって、本を読んで学ぶことって実はかなり大事なんですよね。

 

私自身はブログを始めたばかりの頃は、ネットの記事やYouTubeで収益化の情報を集めていました。

 

完全無料、つまりノーリスクでのリターン(収益化)を目指していたのです。

 

ところがこれにはかなり苦労しまして、一年かけて1万円にも届かず…

 

そこで、得られた報酬を“学び”に変換して効率を上げようと試みたら収益がアップしたのです。

 

私が感じた本の良いところは“網羅的に学べる点”で、ネット・サイトやYouTubeとは一線を画します。

 

まして、SNSなどでこの手の話に乗るとLINEなどに誘導されて高額商材を勧められるのが関の山。

 

ノーリスクあるいはローリスクでリターンを得られるのが、ブログやアフィリエイトの素晴らしい点だというにも関わらず。(笑)

 

前置きは長くなりましたが、実際に私が拝読して「即効性や再現性が高かった!」と特に絶賛している良書を紹介しますね。

 

即効性と再現性がお祭り騒ぎ?初心者ブロガーにおすすめな本3選

 

 

どれも有名な本ばかりなのでご存じの方も多いかもしれませんが、特に収穫が多くて役に立った良書を厳選しました。

 

セールスコピー大全

 

セールスコピーライターの大橋さんによる「見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方」が紹介された、ちょっとズルい本です。

 

成約率を高めるための方法が見つかり、目からウロコが数十枚は剥がれ落ちました。

 

ブログやアフィリエイトに特化したものではありませんが、マインドやテクニックなど役立つ情報が満載です。

 

 

ドリルを売るには穴を売れ

 

こちらも超有名で、マーケティングの教科書と言われる良書です。

 

初心者でもわかるように大事なポイントを抑えた説明や概要の他に、更に理解が深まるように具体的なストーリー編も並行しているのも特徴のひとつ。

 

「なるほど!」が多く詰まった、マーケティング入門にうってつけの一冊です。

 

 

沈黙のWebライティング:Webマーケッターボーンの激闘

 

「ブログ+本+おすすめ」と検索すると、だいたいヒットするうちの一冊です。

 

評価は高いけどクセが強そうだから・・・と先送りにしていましたが、今ではもっと早く読んでおけば良かったと後悔しています。

 

物語形式でのめり込みやすく、スラスラ読み進めてクスっと笑えちゃうのも魅力です。

 

 

 

 

遅読ブロガーの大いなる助っ人?本を“聴く”超優秀なアプリ

 

今振り返ればブログやアフィリエイトマーケティングに関する本を読むのは、私にとって収益化には必要不可欠なプロセスでした。

 

0→1はできても、1万円を超えるまでの方が難しく感じたからです。

 

とは言え、実はここ数ヶ月は読書をしていません。

 

「諦めたらそこで試合終了ですよ?」って思ったあなた、ご忠告ありがとうございます。

 

実は学びは毎日続けていますし、読書をしていた頃より情報量が多くなりました。

 

その理由は…読書ならぬ“聴書”を始めたから。

 

なんのこっちゃ?かもしれませんが、実はオーディオブックというスマホのアプリのことです。

 

さまざまなジャンルの人気の本を、ナレーターの朗読で耳からインプット。

 

本を読むことなく耳で聴くだけから、さまざまなメリットがあります。

 

  • 運転中やジョギング中でも聴ける
  • 遅読でもまったく問題なし
  • 聴いてるだけだから習慣化しやすい

 

特に、通勤中の車内で聴くのが重宝してますね。

 

聴き流しながら「あ、今の使えそう!」なんて思ったらそれを覚えておいたり、Twitterでツイートしておいて後で復習できたり。

 

耳がヒマしてる時間を学びに変える、超優秀な手段です。

 

 

ちなみに、先述した"おすすめ本"は取り扱ってませんからね!念のため。

 

平日の晩酌や休日の昼呑みばかりしているイメージが強いであろう私も、実は合理的な方法でコツコツ学んでいるらしいですよ。(*´ω`*)

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

えっと…はてなブログをスマホのアプリだけで書き込んで投稿してみた

f:id:sekitoba1007:20220531171012j:image

 

はてなブログの記事をスマホのアプリで書き込んで投稿する」というミッションに挑戦!

 

当ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。

こう見えて実は、仕事の休み時間を利用してスマホのアプリではてなブログ記事投稿に挑戦している赤兎馬おじさんです。

 

そうです、この記事を実際にスマホのアプリから書き込んでいます。

 

SEOとか収益性とか気にして記事書いてる侍の私が、スマホのアプリだけでどこまで希望の“質”に近づけられるのか?

 

思い通りにできるのかどうか、PCで執筆するのと違いがどれだけあるかも紹介していきます。

 

休み時間に何してる?スマホのアプリではてなブログ

 

おお!ツイートも貼れますね(笑)

 

仕事の休み時間や待ち合わせの間など、ちょっとした空き時間にブログを書けないものか?

 

会社員でデスクワークの私は仕事中によく、ブログのあれやこれやを妄想しています。

 

良いアイデアが浮かんでブログに反映させよう!って覚えておきつつ、残業して帰宅する頃には疲れ果てて寝落ちのルーティーン。

 

よくあるやつです。

 

昼休みを有効活用してはてなブログ執筆

f:id:sekitoba1007:20220530124807j:image

 

このモチベーションが高いうちにブログを進めたい!って発想から、スマホのアプリではてなブログを書けば良いんじゃね?

 

我ながら良いアイデアが浮かんだわけです。

 

天才かもしれません。

 

スマホでも見出しは設定できたけど…

 

がしかし!

実際にやってみるとこれがまた何かと手こずるわけでして。

 

スマホのアプリだと記事作成で「戻る」ができない?

 

いろいろ試しているんですが、これって記事作成中に「戻る」ができない…。

 

パソコンならキーボードで「Ctrl」+「Z」で戻せるけど、スマホでそれができそうもありません。

 

諦めて消して書き直した方が良さそうですな。

 

なかなかムズイ!スマホだけで書いた記事の初投稿

 

というわけで、今回は昼休みにスマホのアプリではてなブログを執筆して投稿してみました。

 

アプリでできること

  • リスト
  • 数字リスト
  • 見出し設定
  • 引用
  • 太字、斜体、文字色、サイズ変更
  • ツイート貼り付け
  • 画像貼り付け
  • その他いろいろ
  • 投稿予約

 

見出し設定や引用、箇条書きや文字色変更などもできますね。

 

まだまだいろいろできそうだけど、文章を書くだけなら良さそうだなぁーという所感。

 

パソコンの方が細かい編集も含めて圧倒的に便利ではありますね。

 

記事構成や細部の作り込みをパソコンで、文章作成をスマホで進めれば効率的な予感がしてなりません。\(^^)/

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

今回はスマホ操作のみで貼り付け方がわからず、他ページへのリンクは設置できません(笑)

【海釣りサビキ初心者必見】堤防でおすすめな仕掛けとは?



海釣りでサビキに挑戦!初心者におすすめな仕掛けってある?
堤防釣りに詳しくないけど、カンタンに釣れる方法は?
どれも一緒に見えるけど?せっかくなら超優秀なサビキを使いたい・・・

 

こんな疑問にお答えします。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、釣りは下手だけど何年もやってるし楽しめるっていう特徴を持つ赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

せっかく釣りに行ってもボウズだと凹むし、帰宅と同時に家族から「何しに行ってきたの?」なんて聞かれた日にゃ心の打撲を負う始末。

 

これまでいろんなサビキを使ってきましたが、下手な私でもたいてい何かしら釣れる超優秀なサビキに出会えました。

 

堤防でサビキ釣りをするならぜひ使ってみてほしい!

「小あじ専科」一択です。

 

 

 

目次

 

海釣りサビキ初心者必見!小あじ専科が超優秀

 

初心者にとってはどれも同じように見えるし、違いがよくわからないサビキたち。

 

ケチな私は小あじ専科に出会うまで、とりあえず安いやつを探して買っていました。

 

でも実はサビキもいろんな種類があって、知る人ぞ知る"釣れるサビキ"なるものも存在していたのです。

 

それがこちら!

 

 

釣り好きの知り合いたちから聞いて知ったのですが、小あじ専科は超優秀。

 

なんたって、私でさえ釣果アップしたくらいですからね。(*´ω`*)

 

サビキ初心者の強い味方!堤防での釣りに手放せない小あじ専科

 

サビキも多くの種類があるし詳しい理由はよくわかっちゃいませんが、なぜかこの小あじ専科はよく釣れました。(笑)

 

教えてくれた知人たちも、「なぜかこれが一番釣れるんだよ」と口をそろえて熱弁。

 

まあ、理由はともかくこちとら釣れたらそれでOKなわけです。

 

発光タイプもあるので釣り場や潮の状況などによって使いわせたり、よく釣れるほうに代えてみたりするのをおすすめします。

 

 

使い捨てじゃ勿体ない?サビキの保管に便利な仕掛け巻き

 

サビキ釣りって、1回使ったくらいで捨ててしまうのは勿体ないですよね?

 

高価ではないものの、できるだけ再利用したいもの。

 

使った後のサビキを水で流して仕掛け巻きで保管すれば、軍資金の節約もできますぜ。

 

 

 

 

【まとめ】海釣りサビキ初心者に小あじ専科はマジでおすすめ

 

あじ専科の回し者かってくらい、小あじ専科小あじ専科ばかり伝えてきましたが、本当におすすめの超優秀サビキなんです。

 

サビキ釣り初心者や、思うような釣果が得られない方もぜひ!

 

堤防釣りで一度は試してほしい、私が大変お世話になったサビキ「小あじ専科」の紹介でした。

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

日本名水百選【忍野八海】水汲み場で富士山の湧き水を持ち帰り

 

日本が誇る富士山の湧き水が作り出す神秘の世界、忍野八海は一度訪れる価値アリの観光スポットで人気です。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、透明度の高い湧き水フェチでもある赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

富士吉田観光がてら、人生初の忍野八海観光に成功しました。(←大袈裟)

 

コロナ禍で中国人観光客が激減したという噂は本当で、夕方とは言えゴールデンウィークにもかかわらず混雑も回避できたので、わりと自由な観光に満足。

 

今回は、忍野八海で吸い込まれそうな湧き水を堪能してきたのでレポートします。

 

 

 

目次

 

日本名水百選にも認定された神の泉「忍野八海」の湧水とは?

忍野八海の水車

 

富士山の伏流水を水源に持つ湧水池「忍野八海」は天然記念物で、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。

 

富士山の雪解け水が数十年の歳月をかけて地下でろ過され、湧き水として忍野八海で神の泉を作っているんですね。

 

忍野八海の読み方は「おしのはっかい」。

 

そもそも忍野八海という名前は、「池」なのに「海」と呼ばれるのはなぜ?

 

と思って調べたところ、8つの池がとても神聖なもので「池」と呼ぶにはあまりにももったいないほど尊いから「海」と名付けられたのだとか。

 

その尊い忍野八海の神の泉は下記のとおり。

 

忍野八海の湧泉8つ

一番霊場 【出口池】(でぐちいけ)

二番霊場 【お釜池】(おかまいけ)

三番霊場 【底抜池】(そこなしいけ)

四番霊場 【銚子池】(ちょうしいけ)

五番霊場 【湧池】(わくいけ)

六番霊場 【濁池】(にごりいけ)

七番霊場 【鏡池】(かがみいけ)

八番霊場 【菖蒲池】(しょうぶいけ)

 

底抜池は「榛(はん)の木林資料館」という施設内にあり、有料(大人:300円、小学生:150円、幼児:100円)です。

 

また、営業時間は9:00~17:00なのでご注意を。

 

私は閉店後に到着したので、底抜池は拝見できず・・・( ;∀;)

 

 

 

忍野八海の水中はどんな様子?水深10mの池で泳ぐ魚たちも

youtu.be

 

この動画は、水深10mあると言われる池の様子をスマホで撮影したものです。

 

夕方なので薄暗くなってしまいました。。。

 

筆者の撮影技術や装備的なものに限界がありますので、今回はこれくらいでご容赦いただきたく。(m´・ω・`)m ゴメン…

 

実際に見ると深さがわかるんですが、忍野八海の湧き水はとにかく透明度の高く澄んだ池が多いです。

 

それにしても水中をのんびり泳ぐ魚たちも、とても気持ちよさそうでしたよ。(*´Д`)

 

忍野八海スマホが水没?お金の投げ入れも厳禁なのでご注意を

 

 

 

 

忍野八海で、スマホが池に水没している情報が散見されます。

 

私も池の様子を撮影しておきながら言うのもアレですが、スマホの水没にはくれぐれもご注意を。

 

また、お金を池に投げ入れることも厳禁なのでやめてくださいね。

 

严禁往池塘里扔钱,所以请停止!!

(池にお金を投げ込むことは固く禁じられていますので、やめてください)

 

 

 

【まとめ】忍野八海は水汲み場もあり湧き水を持ち帰り可能

 

湧き水の水質はカルシウム等のミネラル成分が豊富に含まれているので、美容と健康にも良いのだそう。

 

売店にある水汲み場で湧き水を持ち帰り可能です。

 

忍野八海の澄んだ池のような、透明感のある肌を手に入れたいものですね!

 

以上、神の泉「忍野八海」で身も心も透き通るほどの感動と経験値でした。(*´ω`*)

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

富士吉田の観光パワースポット!富士山に迫る北口本宮冨士浅間神社

 

富士吉田の観光と言ったら河口湖?山中湖?富士芝桜?いろいろありますけど、やっぱりパワースポットとしても人気の北口本宮冨士浅間神社ですよね!(←強引)

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、日頃の運動不足から足腰の大切さを身に染みて理解した赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

膝って今までいったいどれだけ酷使されていたんでしょうね!(*´Д`)

 

富士吉田で富士山を眺めながら北口本宮冨士浅間神社への参拝などいかがでしょうか?

 

狙っている方にも候補として検討中の方にも、訪れて決して損はない富士吉田のパワースポットの魅力をお伝えしようと思います。

 

 

 

目次

 

富士山に迫る!富士吉田【北口本宮冨士浅間神社

北口本宮冨士浅間神社と冨士太郎杉(左)と冨士夫婦桧(右)

 

富士山に迫る北口本宮冨士浅間神社は、家族連れやカップルのほか登山客も訪れる人気のパワースポットです。

 

なんたって登山口があるくらいですからね。

 

北口本宮冨士浅間神社は、富士登山の吉田口登山道の起点にあたります。

 

せっかく富士吉田に足を運んだので、私もちょいと参拝に立ち寄らせて頂きましたよ。

 

 

 

見上げる樹齢千年の巨樹!富士吉田のパワースポットへ

樹齢千年と言われる冨士太郎杉

ご覧ください!思わず息をのむほどの雄大さ!冨士太郎杉に圧倒されましたよ。

え?見上げた画像は無いのかって?

ちゃんと撮ってきましたよ!見ます?見ちゃいます?

 

息をのんで見上げた冨士太郎杉

 

もうすんごいですから、巨樹の名にふさわしいこと請け合いです。

 

圧巻の冨士太郎杉

 

圧倒的な高さもさることながら、巨大な根元もこれまた圧倒的なんですよね。

 

何というか、もうムッキムキにみなぎっています!

 

ちょっと奥さん、想像してみてください。どんな形だと思います?

 

私の表現力と語彙力でお伝えすると、"ムッキムキ"なんです!

 

その様子がこちら。

 

冨士太郎杉のムッキムキな根元

どうでしょう、イメージと合ってましたか?

 

根の力強さたるや、さすが樹齢千年のなせる業。

 

もう見たとたん「ヤー」って言いかけましたからね、私。

 

「いやいや、ムッキムキじゃないでしょ!」っていう方は、コメントで正しい表現を筆者にご教示願います。m(__)m

 

北口本宮冨士浅間神社の場所・アクセス

 

 

住所

〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田5558番地

 

子連れや高齢者にオススメの駐車場も

 

出典:北口本宮富士浅間神社 第4駐車場 - Google マップ

駐車場は複数ありますので、事前にチェックしておきましょう。


私はP1(第1駐車場)に駐車して参道を歩きましたが、小さなお子さんや高齢者は拝殿にほど近いP4(第四駐車場)がおすすめです。

 

灯篭が立ち並ぶ北口本宮冨士浅間神社の参道

灯篭が立ち並ぶ北口本宮冨士浅間神社の参道は、ご覧の通りけっこう長いんですね。

 

勾配はゆるいのですが、小さいとは言え段差もありますのでご注意を。

 

ベビーカーなどはちょっと大変なので、第4駐車場を利用するかパパが頑張って持ち運ぶと良いでしょう。

 

北口本宮冨士浅間神社の七色もみじ

北口本宮冨士浅間神社「拝殿」の隣には七色もみじが

拝殿の隣の道を通ると、そこには七色もみじが葉を揺らしていました。

画像ではわかりにくいですが、薄っすらと赤みがかった部分もあり色鮮やか。

 

七色もみじの見ごろは4月下旬~5月中旬

七色もみじの見ごろは4月下旬~5月中旬とのこと。

この時期に参拝の際は、立ち寄ってみると良いかもしれません。

 

富士吉田【北口本宮冨士浅間神社御朱印】も素敵

北口本宮冨士浅間神社御朱印

パッと見ただけで”富士山”を連想する御朱印です!

北口本宮冨士浅間神社では御朱印が3種類あり、各300円でした。

 

一度に3種類の御朱印をいただくことも可能です。

 

私は今回ひとつだけにして、また次回の参拝する際の楽しみにしましたよ。

 

 

 

【まとめ】富士吉田の観光スポット北口本宮冨士浅間神社は独特の世界

 

富士吉田の観光パワースポットとしても人気の北口本宮冨士浅間神社は、独特の世界だと感じました。

 

参道の空気感や樹齢千年と伝わる冨士太郎杉・冨士夫婦桧の神々しさなども、とても神秘的。

 

駐車場も複数あり、参拝のしやすさも人気の秘訣でしょう。

 

巨樹に囲まれた北口本宮冨士浅間神社で、パワーをビンビン感じてきちゃってくださいね!(*´Д`)

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

地元プロにこっそり教わった【吉田のうどん】こだわり調味料とは?

譲って頂いた富士吉田名物の万能調味料

 

富士吉田といえばご存知、吉田のうどん!

 

その圧倒的に強いコシと素材の味わいが特徴の、富士吉田市が誇る人気の郷土料理ですね。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、腰のハリを覚えてしばしば老化を実感している赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

日本最強!?とも言われる吉田のうどんのコシが、羨ましくて仕方ない今日この頃。

 

お店やメニューによって実にさまざまな顔を持つ個性あふれる渾身の一杯を、より美味しく楽しむ方法を学んできたのでご紹介します。

 

吉田のうどんの楽しみ方のひとつ、お店によってこだわっている「すりだね」です。

 

 

 

目次

 

吉田のうどんを楽しむ方必見!プロから教わったこだわり調味料とは?

 

ぜひ店頭販売してほしい!吉田のうどんの「すりだね」(辛味)

 

吉田のうどんって実は、こだわりの「すりだね」を出しているお店が多いって知ってました?

 

すりだねとは、富士吉田・川口湖発祥の辛味のこと。

 

富士吉田や河口湖周辺のうどんやほうとうのお店では一味・七味の代わりにすりだね(辛味)がカウンターやテーブルに置かれていることが多く、ファンを楽しませています。

 

ほうとうやうどんの他、ラーメンや鍋・肉料理などさまざまな料理に合う超優秀な万能調味料

 

吉田のうどんやほうとうをお召し上がりの際は、ぜひともすりだね(辛味)もお楽しみください。

 

私はこのすりだね(辛味)に、一味や七味とはまた別のとても独特な深みと魅力を感じてしまいました。(*´Д`)

 

 

 

吉田のうどんが10倍楽しみに!こだわりの味とお店の雰囲気

大事に大事に堪能中!胡麻の香りが香ばしい富士吉田名物すりだね(辛味)

 

ここでちょっと、私が今回すりだね(辛味)と出会ったエピソードをご紹介。

 

国道139号線で富士吉田をドライブがてら、ふらっと立ち寄ったお店で吉田のうどんを堪能しました。

 

味変としてテーブルにあった辛味(すりだね)を七味のつもりでかけたところ、期待以上に美味しさアップ!

 

これよく見ると、一般的な七味とは違いちょっとしっとりしているんです。

 

「え?富士吉田ってこんなに美味しい辛味があったの?絶対お土産に買っていこう」

 

ってことで、レジのお姉さんに同じ辛味が店頭販売していないか?手に入らないか?をたずねると、厨房で調理中の大将に口利きをしてくれました。

 

しばらくすると大将が「少しだけなら有りますよ」とのことで、アルミ箔に包んだすりだね(辛味)をお姉さん経由で譲ってくださったのです。

 

聞けば、富士吉田や河口湖周辺のお店では自家製のすりだね(辛味)を作っていることが多いのだそう。

 

なるほど、お店ならではのオリジナルすりだね(辛味)が楽しめると言うことですね。

 

店頭販売はしておらず作ってある分しかないということで、代金を聞くと・・・なんとタダで良いとのこと!

 

「ええ~~!よろしいんですか?めっちゃ嬉しいです、ありがとうございます!」

 

と、大将とお姉さんと富士吉田の素敵な文化に感謝を伝えたのです。

 

蕎麦好きな父親にもちょっとお裾分けしたところ、めちゃくちゃ喜んでくれました。(笑)

 

※本記事では、お店のためにもあえて店名は伏せさせていただきますm(__)m

 

 

 

【まとめ】万能調味料「すりだね(辛味)」も楽しめる吉田のうどん

すりだね(辛味)に迫る!白ごまかな?黒ごまかな?ごま油かな?

 

富士吉田・河口湖周辺のお店に立ち寄る際は、すりだね(辛味)にもぜひ注目を。

 

市販品を利用しているお店も有りますが、こうした自家製すりだね(辛味)を用意しているお店はテンション上がっちゃうかもしれませんね!

 

吉田のうどんやほうとうの楽しみ方を倍増させて、素敵な旅をお楽しみください。

 

 

ああ、また食べに行きたい・・・(*´Д`)

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

実際どれくらい混んだ?【富士芝桜まつり】渋滞と混雑の実例紹介

【実体験記録】富士芝桜まつり2022(GW)の渋滞・混在

 

富士芝桜まつりの渋滞ってどう?
実際の混雑状況はどれくらいだった?
混雑を回避したいけど、前売り券があれば並ばなずに済む?

 

こんな疑問にお答えします。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、2022年のGW真っ只中に富士芝桜まつりへ乗り込んだ赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

これまでたびたび緊急事態宣言やまん延防止措置などが発令されてきたコロナ禍において、今回は行動制限のない中での長期連休。

 

全国あちこちで大渋滞が報道されるなか訪れた富士芝桜まつりもまた、例外ではありませんでした。

 

今回は、そんな富士芝桜まつりの渋滞と混雑の実例を紹介します。

 

渋滞回避・混雑回避の方法も含め情報公開しますので、あなたの快適な観光のヒントにしてください。

 

 

 

目次

 

実際どれくらい混む?富士芝桜まつりの渋滞はかなりエグかった

渋滞で撮影した富士山!と手前にいる牛たち(見えるかな?)

 

雄大な富士山を望む緑の大地、牛たちもノンビリとてものどかな風景・・・

 

ってこれ実は、交通渋滞に巻き込まれているときに撮影した道中の様子。

 

\ 今回お伝えするアクセス条件 /

 

 

GWということもあり、車で26分表示の道のりに約2時間を要したのでご注意を。

 

【富士芝桜まつりへの道】渋滞①:まかいの牧場周辺

 

道中には朝霧まかいの牧場があり、道路わきの駐車場出入口で30分ほどの渋滞に巻き込まれました。

 

家族連れに人気のスポットで、我が家も何年か前に訪れたことがあります。

 

周辺にはゴルフ場もあるので、交通量マシマシです。

 

\ 動物とふれあって映える写真も撮れる!詳しくは下記リンクをチェック /

 

【富士芝桜まつりへの道】渋滞②:朝霧高原もちや周辺

渋滞中の道路わきに放牧されている牛たちに遭遇して撮影に成功!

 

まかの牧場の渋滞を抜けると、その先5分ほどは快適なドライブをリスタート。

 

がしかし、やはりそう簡単に芝桜を見せては貰えません。

 

大きな木馬の滑り台が印象的な朝霧高原もちや(グランピングやBBQも可能なドライブイン)を過ぎたあたりで、またしても渋滞に。

 

トイレ休憩はお早めに!なポイントです。

 

\ 家族連れにも人気のスポット!詳しくは下記リンクをチェック /

 

【富士芝桜まつりへの道】渋滞③:朝霧高原道の駅周辺

朝霧高原道の駅を繁盛させる大勢の観光客

 

途中でトイレ休憩で立ち寄った朝霧高原道の駅もまた、多くの人でにぎわいを見せていましたよ。

 

既にここまでの道中で、私のように渋滞に巻き込まれながら富士芝桜まつりへ向かい方は、ここで腹ごしらえを済ませておくのが賢明かもしれません。

 

後述しますが富士芝桜まつりに入場するまで時間がかかるのと、入場してからも売店には長蛇の列ができている可能性が高すぎるからです。

 

もう前述の②からずっと渋滞していたので③も何もありゃしないのですが、ひたすら徐行&停止を繰り返し90分ほど続きました。

 

\ 富士宮市の道の駅ってどんなとこ?詳しくは下記リンクをチェック /

 

朝霧高原道の駅で見た「巻狩り」とは?

朝霧高原道の駅で見つけた「富士の巻狩り」ののぼりと富士山展望台

 

巻狩りとは狩り場を四方から囲み、その中に獣を追い込んで捉える大規模な狩りの方法です。

 

"1193年に源頼朝が行った富士の巻狩りは曽我兄弟の仇討ちで有名になった"そうなので、大河ドラマ鎌倉殿の13人ファンにはたまりませんね。(*´Д`)

 

富士山を眺めて思いっきり深呼吸したら、いま再びの渋滞へいざ参らん!

 

思わず二度見!?富士芝桜まつり入場までの混雑もエグかった

思わず二度見!テーマパークが如く並ぶ芝桜待ちの来場者(左側の行列)

駐車場に到着したのは12時。

 

予定より2時間~2.5時間ほど遅れて入場口を目指して歩くこと10分、目の前に広がっていたのは衝撃の光景でした。

 

 

侮るなかれ入場券売機待ち時間!

 

富士急ハイランドに負けず劣らずの長蛇の列は、コロナ禍で久しく目の当たりにしていなかった光景でもあります。

 

事前のリサーチ不足が悔やまれますが、ここで退いてはブログが書けまいという気持ちで最後尾に並ぶことに。

 

40~45分で券売機を経て入場を果たしました。

 

富士芝桜の駐車料金・入園料金と支払いの流れ

 

【駐車料金】

  • 自動車・・・500円(1台あたり)
  • バイク

 

【入園料】

  • 大人・・・1,000円(利用日により異なる)

 

【支払いの流れ】

  • 入場口手前の券売機で入場券と駐車券を購入して入場

※券売機前に立っている係員が説明してくれた

 

 

 

富士芝桜まつり前売り券で割引も?並ばずにラクラク入園する方法

GWでも咲いていたので記念に撮ってきた桜

 

富士芝桜まつりは混雑の可能性が圧倒的に高いので、前売り券が絶対に便利

 

これから行こうと計画中の方には、事前準備を間違いなくおすすめします。

 

期間は4月16日~5月29日(例:2022年)とされていますが、開花情報を公式サイトでチェックすると安心です

 

私は45分ほど並びましたが、事前に前売り券を用意しておけば長蛇の列を横目に涼しい顔して入場可能。

 

私が入場するころには行列が更に伸びていましたから、更に時間がかかったと推測。

 

ちなみに前売り入園券の購入は利用前日までです。

 

バスツアー客やリサーチ済の方は前売り券をかしこく利用していますので、ぜひご利用を。

 

\ 【絶対おすすめ】お得な前売り券の購入はこちら /

 

会場内の混雑状況

 

youtu.be

 

会場内の小高い丘の上から撮影した画像です。

 

ご覧の通り全体的に来場客で賑わっており、特に撮影ポイントは行列も。

 

売店もありますが、昼時とあってかどこも行列ができていました。

 

駐車場も入場口も同様ですが、トイレはどこも10~20分は並ぶ覚悟が必要な長蛇の列ができていたのでご注意を。

 

 

【まとめ】富士芝桜まつりをもっとお得&快適に楽しむ方法

混雑してても疲れたおっさんを癒やしてくる富士芝桜まつり

富士芝桜まつりをもっとお得&快適に楽しむための方法

  • 前売り券(Webチケット)を用意して長蛇の列をショートカット
  • 朝早く出発して渋滞を回避

 

営業時間は公式サイトをチェックしてください。

2022年のGW期間中はAM6時やAM7時から営業した情報あり

 

私はノープラン・ノーリサーチで向かい、予定より合計3時間もロスしてしまいました・・・。

 

渋滞や混雑を回避して、楽しい旅を更に楽しく!

 

雄大な富士山をバックに風になびく芝桜のじゅうたんは、まさに絶景でしたよ~(*´Д`)

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ