赤兎馬おじさんの足跡~経験値のお裾分け~

赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

オヤジの嗜み・愉しみ・ぬか喜びを日々発信していく、ややゆるいブログ。     今日も「おやじライフ」を満喫中。

PTA会長に俺はなる!第8話 合唱コンクールで検温三昧

f:id:sekitoba1007:20201105233635p:plain

 

  • 中学校のPTA会長・副会長って、どんな仕事があるの?
  • PTA会長や副会長のメリットって何だろう?
  • コロナの影響で、PTA活動はどうなる?

 

こんな疑問をテーマにした"PTA会長に俺はなる!"は、「不運にもクジ引きにより次男

が通う中学校のPTA副会長になり、翌年はPTA会長の座が約束された男が、人生初のPTA

活動に日々背水の陣で臨み、四苦八苦するエピソードを綴っていく!」というシリーズ

記事です。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、コロナ禍での合唱コンクールを参観してきた赤兎馬おじさん

(@sekitoba1007)です。

 

 

予想外の参観者数に内心驚きましたが、任務を全うしてきました。

 

今回は、コロナ禍の中で次男の中学校で開催に踏み切った合唱コンクールにて、受付で

検温三昧の一日を送ってきたので、そのレポートをお届けします。

 

 

目次

 

PTA会長に俺はなる!第8話 合唱コンクールで検温三昧 

 

f:id:sekitoba1007:20201105233748j:plain

 

中学校での合唱コンクールは、近隣も含めて中止になった学校が多くあるようですが、

この度次男が通う中学校では慣行しました。

 

例年の合唱コンクールは、長男の時も含めて参観したことがありませんでしたが、

今回はPTA副会長の立場ということもあり、受付での検温係を全うしたのです。

 

わざわざ有休を取得しての活動です、偉い!

 

つい昨日までは、5~6名の本部役員で対応する予定でしたが、会長のご意向で急遽

2名だけでやることになりました。

 

ご安心ください、私はしっかり巻き込まれるタイプです。

 

比較的規模の小さな中学校なので、各学年に生徒は90~100名ほどしかいませんが、

今回の事前申し込みした参観予定者は各学年70名程ということでした。

 

ちなみに、この日は平日(金)です。

 

 

例年はここまで多くの参観者はいないということで、何故コロナ禍の今年に限ってこん

なに多くの方がいらしたのかは不明です。(笑)

 

どうせ皆ヒマだからコロナ禍で参観の機会が少ないからこそ、我が子の頑張る姿を

その目に焼き付けたかったのでしょうか。

 

 

結局役員2名だけで対応できた!その理由は?

 

f:id:sekitoba1007:20201106164927j:plain

 

それにしても、各学年70名ほどの保護者の方の検温となると大変です。

 

全学年でおよそ200名以上のはずですからね。

 

こんなときどうするか?っていう話ですが、ご安心ください。(←自分に言ってます)

 

 

今回の合唱コンクールは、コロナ感染対策でこんな条件・概要での開催でした。

 

  • 学校の体育館で行う
  • 入場時の消毒・検温やマスクの着用を徹底
  • 各学年を1時間ずつズラして開催
  • お子さんの学年のとき以外は入場不可
  • 生徒と保護者の出入り口を分ける
  • 演奏中の体育館への出入りは禁止
  • 待機中の保護者は、出入口でなく控室で待つ(出入口での密を回避)
  • 体育館内では、演奏中の生徒以外は全員マスク着用

 

ざっとこんなところでしょうか。

 

こういう条件での開催だったので、入り口では2人だけでスムーズに検温できました。

 

体育祭の時も、実際にメインで検温していたのは3~4名だった経験が参考になりました

ね。 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

入場開始時刻になったら、距離を取りながら順次保護者がやってきて、順番に検温し

ながら消毒もしてもらい、そのあと体育館に入って受付(出席のチェックのみ)を行い

ました。

 

常に順調に流れましたね。

 

特に、各学年ごとに1時間ずつ開催時間をズラしたことにより、他学年の生徒や保護者

同士が密になるシーンはほとんどありませんでした。

 

ちなみに、学校生活でも念のためこれまでずっと他の学年との接触は極力避けるように

してきたそうです。

 

演奏中の生徒以外はマスクの着用も徹底されており、各開催時の司会進行の際にも

そのことは注意喚起を繰り返していました。

 

終わってから名簿を見ましたが、予定していた殆どの保護者が参観していました。

 

あとは、母親が95%で父親が5%くらいの出席率だったと思われます。

 

 

待ち時間の寒さが地味に厳しかったなど、問題点もあり

 

f:id:sekitoba1007:20201106164943j:plain

 

私と会長は、子どもの学年が異なりますので、私の子どもの番のときは遠慮なく参観

し、その間は会長が外で待機していました。

 

会長のお子さんの出番の時は、この逆で私が外で待機です。

 

これ、なぜ待機したのかというと、後から遅れて来られた保護者の対応があるため

なんですね。

 

体育館の出入り口の引き戸は、明けるとガラガラと存在感高めのわりと大きな音を

発するので、演奏に影響を与えてしまわないように対策しているわけです。

 

ですから、演奏が終わるまで中に入らない様に待機してもらいました。

 

その役目のために外に居ましたが、11月の日影の寒さといったらこれなかなか芯まで

冷える地味に辛いやつなんですよね。(; ・`д・´)

 

柱の陰に隠れるなど、私に容赦なく襲い掛かってくるそよ風を回避しつつ、45分間ほど

心を無にして耐えたのです。

 

やれば、できる!

 

ではありませんね、コロナ対策でも風邪ひいちゃいけませんから。

 

来年は防寒も考えたいところです。

 

 

 

それから、駐車場の案内も必要に感じましたね。

 

保護者の方は駐車場の確保や良い席をとりたいために、予定よりかなり早く来る方が

いらっしゃり、勝手に敷地内を進んでいってしまうこともありました。

 

また、到着してから帰るまでの時間が結構かかる人もいて、各学年の1時間のズラし

では間に合わない為、駐車場の確保か、あるいは別の場所への誘導も必要になります。

 

こういうことがあるので、2名だけで受付とかやめた方が良いです。

 

来年は私が仕切るでしょうから、4~5人の本部役員は全員に協力要請しましょう。

 

私は・・・た、たぶん来れると思います。(*´Д`)

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

PTA会長に俺はなる!一覧へ

ブログトップへ