赤兎馬おじさんの足跡~経験値のお裾分け~

赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

オヤジの嗜み・愉しみ・ぬか喜びを日々発信していく、ややゆるいブログ。     今日も「おやじライフ」を満喫中。

コツコツ確実に!超初心者がはてなブログで閲覧数を増やした方法

f:id:sekitoba1007:20200912234652j:plain

 

  • はてなブログを始めたけど、閲覧数を確実に増やす方法は?
  • 超初心者なので、ブログ記事のアクセス数は増えなくて当然なの?
  • 文字数が多いほど良記事の評価をされるって、本当?
  • とりあえず100記事書きまくれば、アクセス数は自然に増えるの?
  • 投稿したら読まれるけど、ひたすら投稿し続けなきゃダメ?

 

こんな疑問にお答えします。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、最近は毎月1万PV以上のアクセスを獲得できるようになった赤兎馬

おじさん(@sekitoba1007)です。

 

 

ちょっとしたコツを知れば、ジワジワ増えていくものなんですね。

 

完全初心者から始めたはてなブログですが、意外なことにこんなブログでも今では

毎日400~500アクセスが安定して検索流入から獲得できるようになりましたので、

私が取り組んできた中で大事なポイントをご紹介します。

 

アクセス数が伸び悩んでいる方や、はてなブログ初心者で取り組みのコツがイマイチ

分からない!という方のヒントになれば幸いです。(゚∀゚)

 

 

目次

 

超初心者がはてなブログで閲覧数を増やした方法

 

f:id:sekitoba1007:20200912234714j:plain

 

結論から言いますと、しっかりキーワード(検索クエリ)を意識して記事を書くことが

大切です。

 

理由は、初心者ブロガーがアクセス数・閲覧数を増やそうとすると、検索流入が増え

ないとキツいからです。

 

はてなブログの場合は、初心者でもグループに地道に参加(投稿)することである程度の

読者様は獲得できていきますが、その読者様たちが必ずあなたのブログに毎日訪れる

保証はありません。

 

もちろん、中にはコメントやブクマなどを頂けるほど嬉しい"常連さん"も絡んで下さる

こともありますが、多くの場合はそういうわけでもありません。(*´Д`)

 

現実は厳しいのです!( ;∀;)

 

それでも、キーワード(検索クエリ)を意識してブログ記事を書き続けてきたことで、

日によって上下はしますがジワジワとアクセス数が伸びてきました。

 

 

キーワード(検索クエリ)選定に必須なツール紹介

 

では、キーワードをどうやって見つけ選定するかということになりますが、これは

便利な「ラッコキーワード」を使う方法が絶対オススメです。

 

詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

>>キーワード無料検索ツール「ラッコキーワード」の使い方と注意点

 

 

トップクラスのブロガーさんも利用しており、無料で利用できるので初心者にも助かる

お役立ちツールなので、是非登録しておきましょう。

 

無料登録しておくと便利です♪ 

>ラッコキーワード(旧:関連キーワード取得ツール(仮名・β版))はこちら

 

 

初心者のブログは読んでもらえないのは仕方ないのか?

 

f:id:sekitoba1007:20200912234856j:plain

 

かつての私自身もそうでしたが、初心者が陥りやすいブログに対する誤解もあると

思いますので、それを解消することも必要です。

 

ブログを始めたばかりの頃、読者登録して下さる方がなかなか伸びずに悩んでいまして

これは始めたばかりだから仕方ないと開き直っていました。

 

 

男子たるもの潔さが大切だと、自らに言い聞かせてきたのです。(笑)

今思えば、これは半分は正解ですが半分は誤解だったと思っています。

 

 

確かに、初期の頃はGoogle先生のインデックス(クローラによるweb上の情報取得)も

時間が掛かりますし、自らの文章力や記事の内容なども含めコンテンツの価値が乏しい

場合が多かったので、検索に引っかからないんですね。

 

ですが、キーワードを意識して記事を書くようにしてからは、ジワジワと検索流入

ある記事が増えてきました。

 

地道な作業ですが、コツコツ確実に取り組むと成果が得られますよ!(゚∀゚)

 

 

ちなみに、コツとしてはアクセス数がそれなりに見込めるロングテールキーワード

積極t期に狙うということで、こちらの記事で一連の手順を詳しく紹介しています。 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

このブログにしてはブックマークを多く頂けた記事で、それなりに好評を頂けている

ものと自負しています。(゚∀゚)

 

 

ちなみにですが、私のブログで最も閲覧数が多い記事は、ブログを始めて1か月後に

投稿した記事でして、数か月後にアクセス数が急に伸びました。

 

たまたま当たることもあるんですね。(笑)

 

2020年5月初旬のGoogleコアアルゴリズムアップデートによるアクセス数急増のお話が

気になる方はお立ち寄りください。(^^♪ 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

現状では、未だにこの記事のアクセス数を超える記事を世に送り出せていない自分が

悔しいですし、今後のひとつの目標でもあります。(゚∀゚)

 

 

アクセス数を増やしたくて失敗してきた経験紹介

 

f:id:sekitoba1007:20200912235154j:plain

 

  • 気合を入れて長文を書いたが検索流入は一向に増えず
  • テーマを決めて多くの情報を盛り込んだ記事も、アクセスは増えず
  • わざわざ写真を撮りながら行動し、紹介した記事も閲覧数は伸び悩み

 

多くのブロガーさんが通る道だと思いますし、これにいちいち落胆していたら成長は

ありませんから覚悟も必要でしょう。

 

ただ、これらの様々な失敗談に共通していることがあります。

 

 

主な共通点は2つあります。

「キーワード(検索クエリ)の意識が足りなかった」

「読者様の悩みに答えきれていない」

 

 

ブログで閲覧数を増やしたいなら、想定する読者様の悩みを想定して記事を書くクセを

身に着けると良いでしょう。

 

私の経験値が担保です。(゚∀゚)

 

 

まとめ

 

f:id:sekitoba1007:20200912235324j:plain

 

超初心者がはてなブログで閲覧数を増やす方法は・・・

  • キーワード(検索クエリ)をしっかり考えよう【ココ重要!】
  • ラッコキーワードを利用するのが簡単で、絶対オススメ!
  • 初心者でも大事なポイントに注意すれば閲覧数は増えていく
  • 閲覧数が見込めるロングテールキーワードを狙うと効率的

 

 

はてなブログでアクセス数を増やすのに近道は無さそうです。

 

小手先のテクニックやGoogle砲の被弾などは一時的にアクセス数が増えますが、継続

して安定した閲覧数を獲得したいなら、キーワードや読者様の悩みを意識して執筆する

ことも大切です。

 

 

ちなみに経験上、こういうのはやろう!と思ったときにちょっとでもはじめてみると

モチベーションが高まり継続し易くなりますから、次に記事を書くときに早速ご自身

でキーワード(検索クエリ)を見つけて意識したり、せめてラッコキーワードの無料登録

だけでも済ませておくなど、何か行動することを強くオススメします。

 

 

どうせ記事を書くなら、アクセス数を少しずつ増やしてブログ人生をより楽しんで

みませんか?(^^♪

 

 

無料登録しておくと便利です♪ 

>ラッコキーワード(旧:関連キーワード取得ツール(仮名・β版))はこちら

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

SEO対策無料ツール

ブログトップへ