赤兎馬おじさんの足跡~経験値のお裾分け~

赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

オヤジの嗜み・愉しみ・ぬか喜びを日々発信していく、ややゆるいブログ。     今日も「おやじライフ」を満喫中。

【PTA会長やってみた】第28話 現新PTA役員全体会にひとりだけリモート参加

f:id:sekitoba1007:20220227142341p:plain

 

■中学校のPTA会長になると、どんな仕事が待ってるの?
■PTA活動で失敗しないために、覚えておいた方が良いことは?
■実際に大変だった活動内容は?
■学校から裏話なんかも聞けるの?
■PTA会長のメリット・デメリットって何だろう?
■コロナ禍で、PTA活動はどう変わった?

 

こんな疑問をテーマにした【中学校PTA会長やってみた】は、「不運にもクジ引きにより次男が通う中学校のPTA会長に選ばれた男が、人生初のPTA活動に日々背水の陣で臨み、四苦八苦するエピソードを綴っていく!」ノンフィクションのシリーズ記事です。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、今年度最後のPTA会合に参加して会長あいさつのときにドヤ顔を決めたいと意気込んでいた赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

その思いも空しく、実現できず・・・。

 

年度の終わりも近づき、PTAも引継ぎの時期を迎えました。

 

今回は、自身が会長を務める本年度PTAに於いて最後の会合である現新PTA役員全体会に、リモートで参加したのでレポートしたいと思います。

 

目次

 

 

 

会長いないの?現新PTA役員全体会でリモート参加をキメた

f:id:sekitoba1007:20220227142409j:plain

 

2月下旬、第六波の影響が続きコロナ感染者数もまだまだ高止まりが続く今日この頃、現新PTA役員全体会が開催されました。

 

この会合は、本年度から来年度へPTA役員同士による引継ぎが行われます。

 

また、本年度の四役(会長・副会長・総務部長)からと、新役員の四役からそれぞれ一言ずつ挨拶をするのが恒例。

 

本年度もコロナ禍で様々な学校行事の見直しや予定変更が繰り返され、その都度水面下で小回りを利かせて対応した本年度役員が、現新それぞれのPTA役員さんである保護者の皆さんの前でドヤれる場でもあります。

 

こうした数十人規模の会合での挨拶や発言などにすっかり慣れた私も、会長としてここぞとばかりにドヤる気マンマンでした。

 

がしかし!

 

私の体調不良が重なり、大事を取って自宅からオンラインでリモート参加することに。

 

使用したのは「Google meet」というアプリで、教頭からLINEで渡されたコードや会長用IDなどを入力してスタートしました。

 

自室でスマホを覗きながら、会場入りする役員さんたちの様子を眺めつつ。(笑)

 

「え?あれ?赤兎馬会長、いないの?」

 

どなたもそんな表情で、画面に映る会長を見つけてヒソヒソ話をしています。

 

私がスマホに向けて手を振ると、本部役員のママさんたちも笑顔で手を振り返してくれました。

 

これなかなかおもしろいです。(笑)

 

もともとオンライン形式だったPTA役員全体会

f:id:sekitoba1007:20220227142447j:plain

 

私がリモート参加したのは体調不良が理由でしたが、もともと今回の全体会はオンライン形式を予定していました。

 

もともとオンライン形式だったPTA役員全体会
■現新PTA役員は全員、中学校に集まる
■各専門部ごとに教室が分かれていて、校内放送を視聴する形
■四役は挨拶をするので、放送室から配信

 

コロナ感染対策として、もともとこうした形式で予定していました。

 

そこに私が追加でリモート参加した格好ですね。

 

これ実は昨年度も同様で、コロナ禍にはじめた感染対策の一つ。

 

校内放送なんてオシャンな手段でPTA役員あいさつをキメたので、なかなか斬新な経験です。

 

不思議なもので、こういう挨拶も場数を踏むとガチで慣れますね。

 

もともと人前で話すのは得意というわけではなかったのですが、会長という立場にある以上は腹をくくらにゃならんわけで、開き直りにも似た気持ちがポジティブな覚悟を生み出すのです。

 

自分を変えたい!新しい自分に出会いたい!っていう人は、PTA会長をやってみると良いかもしれません。(*´Д`)

 

PTAの会合にリモート参加して感じたメリット・デメリット

 

今回の現新PTA役員全体会にリモート参加した経験から見えたメリットとデメリットを、個人的な主観でまとめます。

 

メリット
■会場(学校)に行かなくても、ネット環境と機器さえあれば参加できる
■あいさつ程度ならリモートでも十分可能
コロナウイルス感染対策につながる

 

デメリット
■オンライン放送が終わった後が暇になる(段取りを決めておくと良い)
■あらかじめレジメを配布しないと流れがわからない
スマホの場合は充電しながらでないとバッテリーが心配
 

ネット環境と機器さえあれば、自宅でも職場でもリモート参加できます。

 

小さなお子さんがいて手が離せない方や、仕事や出張で学校に行けない方も問題ないでしょう。

 

私はスマホとPC画面を並べて配置していたので、カメラの方を向きながら実は後ろのPC画面に表示された準備済みのあいさつ文を読み上げることもできました。

 

アドリブと違い話が長くならず、聞き手のみなさんもホッとしたことでしょう。(笑)

 

デメリットとして私が今回の初リモートで感じたのは、オンライン放送が終わった後の段取りを決めていなくて暇になった点です。(; ・`д・´)

 

まあ、現地には校長も教頭もいるので問題ないであろうことは拝察していましたが、状況が見えないのもまた微妙な感じ。

 

普段なら誰かしらが私のところに「会長、これなんですけど」って相談にくるもんですが、今回は会長が居ないというイレギュラー会合なのでどうしたものか。

 

教頭や四役に電話をかけましたが皆さん出てくれず(笑)、そのうち副会長からLINEコールが来て繋がり、状況を把握できました。

 

事前にこの辺の段取りも打ち合わせておくと、スムーズになると思います。

 

特に会長がひとりぼっちで放置される絵面は、想像しただけでこの上なくシュール。

 

デメリットの先の面白さはあるかもしれませんが。(^^♪

 

【まとめ】リモート参加は便利なのでもっと活用して良いと思う

 

今回初めてリモート参加で会合に臨みましたが、メリットが多くて便利に感じました。

 

活用する価値はとても高いでしょう。

 

ただこれ単Pもですが、P連なんかももっと利用したら良い所感です。

 

意見交換や連絡・報告などは実際の対人はなくても成立することがほとんどだから。

 

PTA役員という名の保護者だけでなく、教職員だって負担は大きいもの。

 

文明の利器を上手く活用して、円滑なPTA活動に繋げるのが宜しいかと存じまする。(^^♪

 

 

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【中学校PTA会長やってみた】一覧へ

ブログトップへ