赤兎馬おじさんの足跡~経験値のお裾分け~

赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

オヤジの嗜み・愉しみ・ぬか喜びを日々発信していく、ややゆるいブログ。     今日も「おやじライフ」を満喫中。

PTA会長に俺はなる!第15話 入学式の準備として祝辞のマナーを学ぶ

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sekitoba1007/20210318/20210318230208.png

 

  • 中学校のPTA会長・副会長って、どんな仕事があるの?
  • PTA会長や副会長のメリットって何だろう?
  • コロナの影響で、PTA活動はどうなる?

 

こんな疑問をテーマにした"PTA会長に俺はなる!"は、「不運にもクジ引きにより次男が通う中学校のPTA副会長になり、翌年はPTA会長の座が約束された男が、人生初のPTA活動に日々背水の陣で臨み、四苦八苦するエピソードを綴っていく!」というシリーズ記事です。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、いよいよ来月からPTA会長に自動的に格上げすることに、戸惑いを隠せないと専らウワサの赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

昨年はコロナ禍で学校行事もPTA副会長の仕事も、ことごとく無くなったので、思うように引き継げておらず、これからどうなるものか見物じゃないかと他人事の様に考えてられるのも今週まででしょうか。

 

来年度の入学式で祝辞を述べますが、ただスピーチすれば良いものと考えていましたが、とんでもない!

 

調べてみると、祝辞にも細かい作法やマナーがあることを知りました。

幸いにも、それを知らずに当日を迎えていなくて助かったわけです。

 

今回は、来たる入学式=祝辞の準備として予めマナーを学んでおくため、学んだことをご紹介していきます! 

 

目次

 

PTA会長に俺はなる!第15話 入学式の準備として祝辞のマナーを学ぶ 

 

f:id:sekitoba1007:20210318230328j:plain

 

入学式での祝辞の手順は次の通り。

 

祝辞のマナー(一連の作法・手順)
 1:司会者から名前を呼ばれたら、大きな返事をして立ち上がる
 2:椅子から少し進み、来賓席に体を向けてお辞儀(1)をする
 3:ステージ前へ進み、教職員席に体を向けてお辞儀(2)をする
 4:壇上に上がり、国旗に向けてお辞儀(3)をする
 5:ステージ中央に進み、演壇の前で全体を見渡してから、一歩下がる
 6:お辞儀(4)をする(司会者から「一同、礼」と言われる場合もある)
 7:原稿を取り出し祝辞を述べ、原稿をしまって演壇の右上に置き、一歩下がる
 8:壇上でお辞儀(5)をする(司会者から「一同、礼」と言われる場合もある)
 9:ステージの端で振り返り、国旗に向けてお辞儀(6)をする
10:ステージを降りて、教職員席に体を向けてお辞儀(7)をする 
11:来賓席の手前まで進み、お辞儀(8)をする
12:司会者から「着席」と言われたら、やっと座れる
 

 

事あるごとにお辞儀!

その数、合計でなんと8回!

 

人生40年、こんなにお辞儀をした日があったでしょうか?

 

こちとら祝辞を述べるように依頼を受けた側なのに、8回ものお辞儀までとは!?

PTA会長ってのも、楽じゃなさそうです。

 

自分だけこんなにお辞儀しまくるとは・・・最近、身体がなまっているので背筋を鍛えておかなければなりません。

 

入学式までに、お辞儀のできる体づくりにも励むべきかも!?(; ・`д・´)

 

そして、私が歩いたり喋ったりお辞儀したりしてる間、その場にいる全員が直立不動なわけです。

 

こんな経験、人生で何度もできることではないし、殆んどの人が味わうことのない貴重な体験になるでしょう。

 

祝辞のときに使う三つ折りの紙の名前は「式辞用紙」 

 

f:id:sekitoba1007:20210318230412j:plain

 

祝辞を述べる際に使う三つ折りの紙は、式辞用紙と言います。

 

スピーチを暗記して話すのが格好良い!と思ったあなた!奇遇ですね。

 

でも安心してください。

 

祝辞のときは紙(式辞用紙)を見て良いんです。

 

むしろ、用意したほうが良いようで、手ぶらでスピーチしようものなら「無礼」扱いされたなんて失敗談も。

 

式辞用紙のメリット
■祝辞は式辞用紙を使う
■長いスピーチを記憶する必要がなく、文章を忘れる心配もない

 

式辞用紙はダイソーで買える?

 

祝辞を読むなら持っておくべき式辞用紙って、100均でも買えそうなものだと思いましたが、これがなかなか売ってませんでした。(; ・`д・´)

 

近所の店を何店舗か探しても見つけられず、ネットで調べると同じように入手困難という情報が散見されます。

 

文房具屋に置いてある情報がありますから、覗いてみると良いかもしれません。

 

確実に買うなら、ネットですね。

 

 

 

 

式辞用紙の注意点

プリンターで印刷する人が多いと思いますが、注意点があります。

 

式辞用紙の注意点
■プリンターに手差しトレイが必要
■印刷するときは紙の折り目を伸ばし、インクが付いて汚れるのを防ぐ

 

式辞用紙はA4用紙を長く伸ばした形なので、手差しトレイのように外部から給紙できるタイプのプリンターが必要です。

 

どうしても手差しトレイなしで印刷したい!という方は、A4の紙に印刷したあと、式辞用紙にのりで貼る方法もあります。 

 

 

まとめ

 

f:id:sekitoba1007:20210318230429j:plain

 

今回は、入学式の祝辞について、マナー・作法や注意点を紹介しました。

 

かなり細かい作法がありますが、恥をかかないためにも知っておきたいところです。

 

生徒、保護者、来賓、教職員・・・大勢が注目する中でのふるまいなので、甘く考えないようにしましょう。

 

式辞用紙も必要なものですし、入学式だけでなく卒業式でも使うものなので、複数セット入っているものを用意しておくと安心ですね。

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

PTA会長に俺はなる!一覧へ

ブログトップへ