赤兎馬おじさんの足跡~経験値のお裾分け~

赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

オヤジの嗜み・愉しみ・ぬか喜びを日々発信していく、ややゆるいブログ。     今日も「おやじライフ」を満喫中。

【PTA会長に俺はなる!】第4話 コロナ影響下で理事会開催も今後の予定は中止・縮小の傾向

「【PTA会長に俺はなる!】とは、次男が通う中学校のPTA副会長になり、来年は

PTA会長の座が約束されている男が、 人生初のPTA活動に日々背水の陣で臨み四苦

八苦するエピソードを綴っていく!」シリーズです。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、先週やっとアベノマスクが届いた赤兎馬おじさんです。

 

とはいえ、すぐに使う予定が無いので、防災バッグにしまっておきました。

 

コロナの影響でずっと活動が無かったPTA活動が、この度やっと今年度初の理事会

開催ということで出席してきました。

 

その活動内容や所感を綴っていきますので、興味のある方はご覧ください。('◇')ゞ

 

 

f:id:sekitoba1007:20200613155623j:plain

 

 

目次

 

初の理事会で行われた事

 

今回は令和2年度のPTA活動として、初めての理事会でした。

 

私は現在PTA副会長でして、来年はPTA会長になることが約束された身であり、実に

嘆かわしい身の引き締まる思いで臨みました。

 

 

本部役員は本番の45分前集合で打ち合わせ

 

これは毎回のことですが、本部役員(会長・副会長・各部の部長)は、理事会の前に校長

や担当職員と打ち合わせを行っています。

 

  • 資料が配られる
  • 理事会の流れの説明
  • 報告する内容などの打ち合わせ

 

 

資料配布

 

この場で、私は現PTA会長が用意して下さった「協議進行レジメ」なる紙を渡され、

この後の理事会で司会進行役を務める際に、ここに書かれている内容を読んでいけば

大丈夫!ということでアドバイスを頂きました。

 

うんうん、これが無きゃ無理ですからね!私、素人ですから(笑)

 

あとは、年間スケジュール表(中学校の行事・PTA活動)の最新版が配布されましたが、

これはコロナの影響で何度も書き直しされていて、まだ変わる可能性も十分あり得ると

いうことでしたが、このご時世では当然ですし予定を組みなおす先生方の苦労もよく

わかります。(; ・`д・´)

 

夏休み期間も極力減らして、カリキュラムを組み直していくそうですが、これは全国

で同様の動きがあるんでしょうね。

 

理事会の流れの説明と学校側の意見

 

今後の活動内容については、現時点で未知数なことと、行事は必要最低限に絞ることが

余儀なくされた状況であることが、校長から説明されました。

 

中止や延期、規模縮小が必須なんですね、よくわかります。(゚Д゚)ノ

 

この時点では決まっていないことも含まれますが、伝えられた内容はこんな感じです。

 

  • 修学旅行はどうするのか検討中
  • 運動会・文化祭は最小限で開催予定
  • 古紙回収での際のアルミ缶等は感染のリスクがあるが?
  • 4~5月のイベントが無かったので、広報誌の発行は2→1回/年にするか?
  • 夏季休業中の街頭補導は、夏祭りが中止なので不要
  • ソフトミニバレー大会は10/31に開催(やるんかい!?っていうツッコミ有)

 

スケジュール変更も大変です。

 

それでも、子どもたちを優先してできる限りのことをしてやりたい!という思いは、

学校側もPTA側も一緒ですね。

 

 

報告する内容確認・情報提供

 

今年はコロナウイルス感染予防のため、うちの町のPTA連絡協議会 理事会は中止だった

そうで、その資料は次男を通じて学校から先日配布されていまして、そこにアンケート

があって今年の役員人事はこうです!みたいなことに対して承認するかどうかってのを

回答していたんですね。

 

そのアンケート結果について、承認が過半数(大多数)だったことが校長からPTA会長に

伝えられ、それをこの後の理事会で説明してほしいということでした。

 

 

理事会は体育館にて

 

f:id:sekitoba1007:20200613155655j:plain

 

予定の10分前くらいに、理事会が行われる体育館へ移動しました。

 

そこでは既に机や椅子が並べられており、PTA役員のお母さんたちが受付手続きをして

いる状況でした。

 

本部役員の中でも3役(PTA会長・副会長3名)は、ステージ側の机のとことに校長と並んで

座り、PTA役員総勢40名以上の皆さんと対面する形で行われました。

 

コロナウイルス感染対策として、出席者は全員マスク着用で、椅子も2mほどの間隔で

並べられていましたね。

 

 

議事内容

 

全体的なプログラム進行は、事務局(PTA関係の窓口の先生)が行いました。

 

 

第1回PTA理事会のプログラム

 

  1. 開会のことば(女性PTA副会長より)
  2. 会長さいさつ(PTA会長より)
  3. 校長あいさつ
  4. 学校より(1~3年の各学年主任からの近況報告等)
  5. 議事(進行は私)
  6. 連絡事項(夏休み期間・三者面談・体育祭などの行事日程変更)
  7. 閉会の言葉(女性PTA副会長より)

 

この後、各部ごとにPTA役員が集合して打ち合わせが行われ、学校側からの説明や意見

交換を経て、今後の活動について打ち合わせがありまして、理事会はトータルで1時間

強の時間で行われました。

 

ちなみに、会長挨拶のところで前年度のPTA会長・副会長の方々に感謝状を渡していま

したね。

 

 

PTA副会長の役割

 

f:id:sekitoba1007:20200613155950j:plain

 

プログラム5の「議事」の場面で司会進行をやりました。

 

予め渡されたレジメを確認しながら読み進めていくだけなので、然程緊張もせず滞り

なくできました。

 

議事の内容は、各部からの報告・提案を順番に伺っていくために、部長のお名前を

呼んで(読んで)いくということがメインでしたから、特に考えたり決めたりすることも

無く、また意見や質問が飛び交うことも無く非常にスムーズに完了しました。(笑)

 

 

今後のPTA活動は?

 

年間を通して様々な活動があること、またOB会と称して歴代の?前任の?PTA会長たち

をお招きして食事会(飲み会)もあるのですが、こういった行事は開催の是非を含めあり

方を考え直す必要がでてきました。

 

わざわざ集まらなくても進められたことは、これからもその形が推奨されるかもしれ

ませんし、私もそうあれば良いと考えています。

 

ただし、どうしても必要なことは規模やタイミングを見直してでも続けなければなりま

せんし、それには教職員のみではやりきれない範囲のものも出てくるでしょうから、

こういう時はPTA役員をはじめ、親御さんの協力を得てこどもたちの学校生活を守って

いくことも必要不可欠ではないかという意見もありました。

 

 

まとめ・PTA会長がやっていた仕事

 

f:id:sekitoba1007:20200613160008j:plain

 

今回の理事会で、各部の取り組みが少しわかりました。

 

まだ駆け出しのPTA副会長なのでわからないことしかありませんが、活動報告や意見交

換をしていくことで少しずつ覚えていければ良いのかな?とも思います。

 

また、最後の各部ごとの打ち合わせ中は、3役は特にやることが無く雑談していました

が、ここで教頭と初めて話をしてその気さくな人柄に会話も弾みました。(*´▽`*)

 

恐らく、私がまだPTAに不慣れなのを察して下さったのでしょうけど、こうやって一歩

一歩進んでいくものなんだなぁ~と思いましたし、自分も成長しなきゃいけないぞって

ちょっと真面目に考えましたね。

 

 

あと、来年は会長になるので、現PTA会長がやっていたことを纏めます。

 

  • 学校や校長と密に連携を取り、意見交換していた
  • 予め私の司会進行用にレジメを編集・作成していた
  • 前年度PTA役員への感謝状を読み上げて渡した
  • 理事会にて、前年度会計報告・今年度予算案についてのアンケート結果報告

 

 

他にもいろいろありましたが、ザックリとこんな感じだったでしょうか。

 

次回の理事会は8/27ということで、2カ月以上先ですね。

 

コロナ対策とはいえ、今年これだけ行事が中止になると、来年PTA会長の私は誰をお手

本にした良いんだろうか?って思った理事会でした!(笑)

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

第3話へ戻る

PTA会長に俺はなる!一覧へ