赤兎馬おじさんの足跡~経験値のお裾分け~

赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

オヤジの嗜み・愉しみ・ぬか喜びを日々発信していく、ややゆるいブログ。     今日も「おやじライフ」を満喫中。

雑記ブログから特化ブログへの取り組み!ジャンル別にまとめ記事を作って内部リンクを狙う

「雑記ブログで見切り発車したブログを少しずつ特化ブログに近づける努力をしたら

思わぬ副産物があった」という話です。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!

m(_ _)mこう見えて実は、趣味には制限を設けないタイプの赤兎馬おじさんです。

 

だからこんなにもアレコレいろいろなジャンルの記事を好き勝手書き連ねてしまう

という特性を持っており、こんな性格ですからそもそも特化ブログは最初から無謀

だったわけなのでして、そこは甘んじて認めるっきゃ有りません。(;´Д`)

 

自分が楽しめないと続けられないタイプなものでして。

 

  • 雑記ブログで始めたけど、特化型も良いかなって!(保険の話でない)
  • どんな記事を書いたら良いか、ネタがが毎回思いつかない!
  • 読者から寄せられた質問の内容って、実は以前の記事で書いたんですけど!
  • 特化ブログで続けてるけど、過去に書いた記事にもまた注目してほしい!
  • 俺のブログって、今後どうなっていくんだい?誰か方向性を教えてくれぃ!

 

そんなあなたにオススメなのが、ジャンル別に記事をまとめて内部リンクを狙うという

方法です。

 

雑記ブログを始めて6カ月経った今だからこそ、自らのブログの特徴や方向性を鑑みて

見直した点や取り組んでいることがあり、また思わぬメリットにも気付きました。

 

具体的にどんな方法か、目的や手順をご紹介します。

 

f:id:sekitoba1007:20200426180038j:plain

 

 

目次

 

ジャンル別にまとめ記事を書くってどういうこと?

 

ブロガーさんがブログを始めて数か月したころ、恐らく「ネタ切れ」問題に直面する

ことと思います。

 

これ度々目にしますし、ブログを止めてしまう大きな理由になってるようですね。( ;∀;)

 

その他にも、私の様に自分が好きなことを無作為に書きまくるブロガーさんの場合は、

記事のジャンルが散らばってしまい、折角読者登録して下さった読者様に違和感を与え

期待に応えられず、なかなか読んでもらえない記事を投稿しまくる日々が続くもの。

 

雑記ブログでも苦労はありますが、特化ブログでもやはり「ネタ切れ」問題は尚更付き

まとうものだと思われます。

 

ブログ初期の頃に「メチャクチャ気合を入れて書いた記事」も読んで欲しい!と思うの

がブロガーさんの思いですし、情熱、つまりパッションだと考えています!(大袈裟)

 

 

もっと効率よくブログを楽しみたいですよね?

もっと記事を読んで欲しいですよね?

 

これを解決するのに役立つのが、自分のブログの特徴を全体的に見直して、ジャンル別

に記事をまとめていくことと、そこに読者様が辿り着けるようにすることです。

 

それには、雑記ブログと特化ブログのそれぞれのメリット・デメリットを理解する必要

がありますね。

 

雑記ブログのメリット・デメリット

 

f:id:sekitoba1007:20200426180846j:plain

 

雑記ブログのメリットは何と言っても、記事を書き易い!ってことですね。

 

デメリットはやはり、記事の内容によっては一度登録して下さった読者様が離れてし

まう懸念が付きまとうことです。

 

特化ブログのメリット・デメリット

 

f:id:sekitoba1007:20200426180920j:plain

 

特化ブログのメリットは、一度登録して下さった読者様が継続して読んでくれる

可能性が高いこと、つまり読者様が離れにくいことです。

 

デメリットはやっぱり、記事を書けば書くほどネタが尽き易くなることです。

 

つまり、雑記ブログと特化ブログで相反するの特徴がありますよね。

 

それぞれの良いトコ取りを狙うには?

 

f:id:sekitoba1007:20200426180820j:plain

 

そこは多趣味にして忍耐力の著しい欠如が叫ばれる赤兎馬おじさんですから、悩まずに

両方の良いとこ取りができないものか、楽をしたい一心でいろいろ調べて辿り着いたの

「メニューバーの設置」でした。

 

これ、読者様に寄り添ったとても良い手段ですよね。

 

メニューバーを設置することで、自分のブログがどんなブログなのか、その特徴を読者

に公表することができますから、あなたの記事を気に入って「他にも読んでみたい!」

と思ってくれた時、めちゃくちゃ探しやすくなります!

 

つまり、一見さんでもあなたのブログの固定ファンを獲得しやすくなるんですね。

 

また、同時に「まとめ記事」を作り、それをメニューバーのリンクに設定しておくと

読者様はもちろん、ブロガーであるあなた自身も検索しやすくなります。

 

どういうことかって?

 

私のブログのメニューバーから、「子育て」とか「趣味」とかを適当にクリックして

見て頂ければご理解いただけると思います。(^^♪

 

【随時更新】と書いたまとめ記事が表示されるはずでして、私は日々、記事を投稿する

度にこれらのまとめ記事にリンクを追加していってます。

 

はい、ちゃっかり取り組んでます。(笑)

 

 

ジャンル別に記事をまとめて受けた恩恵

 

f:id:sekitoba1007:20200426190234j:plain

 

当ブログでの私の経験値上、過去の記事へのアクセスが散見されており、以前投稿した

記事にスターを頂けたこともありました。

 

また、どんなネタで記事を書こうか迷ったとき、自身のカテゴリーを眺めていると思い

つくことが多々あります。(笑)

 

更に、これを繰り返していくことで今後の自分のブログの方向性も見えてきましたし、

どんな風に構築していこうかと妄想イメージするのも面白いですね。

 

 

メニューバーの設定手順

 

工業高校の電子化出身のくせにプログラムへの理解が皆無という、希少価値の高さが

自慢の赤兎馬おじさんですら設定できた方法をご紹介します。

 

↓当ブログと同じメニューバーを作る手順が書かれています↓ 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

世の中にはこうやってタメになる情報を与えて下さる素晴らしい方々がいらっしゃる

わけでして、せっかくですからその親切心に便乗しない手はありません。(; ・`д・´)

 

 

メニューバー設定のコツ

 

雑記ブロガーの方であれば、自分がこれまでに書いてきた記事にいくつか纏められる

内容のものがあるはずですから、そのジャンルを分析してカテゴリー別に分けること

でまとめていけると思います。

 

私の場合、ビールやウイスキー、旅行・御朱印などのことは「趣味」に、ブロガーさん

に向けた自分のブログの取り組みや経緯の報告などは「ブログ取組 / 改善」としていま

す。

 

特化ブロガーさんであれば、全体的に一つのジャンルだとしても、その中で細分化でき

ることがあれば、それをカテゴリー別として分けてメニュー表示させることで、読者様

が他の記事を探しやすくなるはずです。

 

 

 

 

まとめ

 

f:id:sekitoba1007:20200426180752j:plain

 

 

ジャンル別に記事をまとめていくと、読者様にもブロガー自身にも双方にメリットが

あるので、とてもオススメです。

 

特に、雑記ブログでネタ切れに悩んでいたり、今後の展開が見えていない方にはうって

つけだと思います。

 

手間はかかりますが、一度設定すればずっと利用できますからね!(^^♪

 

方向性が見えるとネタを思いつきやすいし、これすなわちブログを継続しやすくなり

ますし、アクセス数もちゃっかりアップしちゃうかもだし、いろいろメリットが多い

のでオススメします。

 

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログ改善一覧へ

ブログトップへ