赤兎馬おじさんの足跡~経験値のお裾分け~

赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

オヤジの嗜み・愉しみ・ぬか喜びを日々発信していく、ややゆるいブログ。     今日も「おやじライフ」を満喫中。

愛知観光 豊川稲荷できつねパワースポット&名物稲荷寿司を堪能

愛知県豊橋市豊川町にある豊川稲荷(とよかわいなり)へ行ってきました。

2019.05.04の話です。

 

豊川といえば、日本三大稲荷のひとつに数えられる豊川稲荷

商売繁盛を願い、参拝者らが年間約500万人訪れるそうです。

 

場所はこちら

 

  

実は、豊川稲荷は神社ではなく、曹洞宗の寺院なのだそうです。

勉強不足で知りませんでした!

つまり、豊川稲荷神社とか、豊川稲荷大社とかではないわけですね。

寺院の正式寺号は妙厳寺(みょうごんじ)というそうです。

 

妙厳寺の本尊は千手観音です。

豊川稲荷の「稲荷」とは、境内の鎮守として祀られる荼枳尼天(だきにてん)のことだそうです。

ダキニテン・・・初めて聞きました。

インドの古代民間信仰に由来する仏教の女神だそうですね。

 

f:id:sekitoba1007:20191130210937j:plain

豊川稲荷

通りから立派な入口を通ります。

AM8:45 まだ参拝者もまばらですね。

幸先良いスタートがきれました。

 

 

f:id:sekitoba1007:20191130211225j:plain

神社ではないのですが、参道には鳥居があります。

これまた立派。

 

ここでひとつ、鳥居をくぐるときの作法をおさらい!

  • 鳥居の左側に立つ
  • 鳥居の前で一礼
  • 左足から踏み出す

つい忘れがちですが、折角ですから参拝のマナーとして心得ておきたいものですね。

 

f:id:sekitoba1007:20191130223727j:plain

鳥居をくぐり、緩やかな坂道を登ってまっすぐ進むと本殿に辿り着きます。

(写真はありませんが、この日は令和に変わって間もない為、イベントで何か

頂けるらしく、途中で順番を待つ人が数十メートルの長蛇の列を作っていました)

本殿では、お賽銭を準備しましょう。

商売繁盛を願って、心を込めて投げ入れましょう。 

 

 

f:id:sekitoba1007:20191130225116j:plain

本殿から右手に回り、奥へ進むとこれまた独特の千本のぼりがある院参道が

また違った空間へと誘います。

途中で、おみくじ(有料)もできます。

 

 

f:id:sekitoba1007:20191130211420j:plain

奥の狐塚(霊孤塚)では千体のきつねが お待ちかねでした。

願いが叶った人や願い事をする人が奉納したものだそうですね。

ここぞとばかりに、大小さまざまなきつね様たちからパワーを頂きましょう!

 

 

f:id:sekitoba1007:20191130212026j:plain

それにしても大勢いらっしゃる。

どこに居ても、どこから見ても、 視線を感じます。

注目されてます。

 

 

f:id:sekitoba1007:20191130211856j:plain

美しい鯉が悠々と泳いでいます。

ここは、お寺もですが、庭園というのでしょうか?歩きながらの景色も綺麗で

楽しめますね。 

 

 

f:id:sekitoba1007:20191130211931j:plain

ちょっと離れたところから美しい緑と一緒に本殿を撮影しました。

影技術はちょっとアレですが、渋めにバエてます。よね?

今回、参拝自体はあまり時間をかけられず、ゆっくりめに歩いて本殿と狐塚のみを

巡りましたが、所要時間は30分程度でした。

 

 

f:id:sekitoba1007:20191130211746j:plain

 

豊川稲荷での参拝を終え、表参道へ。

なかなかレトロで昭和チックな風景が目に飛び込んできましたよ。

このときまだAM9:30頃なので、これからお店の準備でしょうか。

 

f:id:sekitoba1007:20191130211753j:plain

そして、今回のお目当てのひとつ、豊川いなりです!

有名ですよね。

まだ時間も早かったので若干フライング気味ではありましたが、

営業を始めていたお店を探し、念願の豊川稲荷で腹ごしらえ。

複数のバリエーションを楽しめる詰め合わせ的なセットを注文し、

そのまま店内で頂きました♪

普通の稲荷ずしとは違い、ご飯も様々な味付けがされていて本当に美味しいです。

これを目当てに参拝する人もきっと少なくないはずですね(笑)

 

 

この後、岡崎城へ向かったため、今回の豊川稲荷参拝はここまで。

滞在時間は1時間ほどでしたが、次回はもうちょっと他にも巡ってみたいものです。

 

 

この後は、岡崎城へ攻め込みました。 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。