赤兎馬おじさんの足跡~経験値のお裾分け~

赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

オヤジの嗜み・愉しみ・ぬか喜びを日々発信していく、ややゆるいブログ。     今日も「おやじライフ」を満喫中。

PV激減!?アドセンス収益は増えた?無料版はてなブログからProに移行して比較

f:id:sekitoba1007:20210628094859p:plain

 

無料版はてなブログからPro版に移行するとPVは増える?収益は?
はてな広告を消すとアドセンス収益は本当に伸びる?
Pro版に切り替えるとメリットが多いと言われるけど、実際は?
独自ドメインは取得せずPro版を運用すれば一時的なPV減少もない?

 

こんな疑問にお答えします。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、Pro版はてなブログに"お試し"で移行し、様子を伺いつつ収益アップを目論んでいると噂の赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

Pro版に切り替えるメリットはそこらじゅうで耳にしますが(←大袈裟)、実際にやってみようじゃないかってことで1か月ほど試しました。

 

毎月PV数や収益が少しずつ伸びてきて調子にのった私は、満を持してはてなブログを無料版→Pro版に移行してみたのです。

 

今回は、Pro版に切り替えたことでPV数がどうなったか?アドセンス収益が増えたのか減ったのか?そのあたりを生々しく赤裸々にお伝えしようと思います。

 

先に結論を言いますと、この1か月での結果としては「PV激減」と「アドセンス収益変化なし」でした。

 

目次

 

まさかのPV激減!? はてなブロProに移行したタイミングで右肩下がり

f:id:sekitoba1007:20210628085545p:plain

【サチコ】はてなブログをPro版に移行したと同時に激減したPV

 

赤兎馬おじさんの"ぬか喜び"が大好物な全国の読者様、お待たせいたしました!

 

安心してください、PVが減ってますよ!(゚∀゚)

 

上の折れ線グラフは、Googleサーチコンソール(サチコ)で確認した当ブログのクリック数なんですが、こんな感じで見事に激減しています。

f:id:sekitoba1007:20210628090600p:plain

【はてなブログ】アクセス数解析画面でもチェック

はてなブログの「アクセス解析」画面で確認すると、更にわかりやすいですね。

 

先月は最高で1,800アクセス/日あったのに対し、今月は最高でも1,000アクセス/日程度。

 

Pro版に移行したとたん、こんなに減ってしまうとは驚きです。( ;∀;)

 

ちなみに、独自ドメインは取得していません。

 

サブブログへの影響は?PV数をサチコでチェック

f:id:sekitoba1007:20210628085649p:plain

【サチコ】サブブログのPVは変化なし(投稿数も減っているので横這いに納得)

このブログとは別で運営しているサブブログがあるんですが、そちらはどうなったでしょうか?

 

ということで調べてみましたが、ご覧の様にPro版に移行したことで直接的な影響はハッキリとは表れていないようです。

 

5月に比較的大きく伸びたんですけどね、アクセスが増えた記事を確認したところ、季節による一時的なものかと推測。

 

また、記事の投稿数も激減したので伸びないのは想定内でした。

 

PV激減したけどGoogleアドセンス収益は変化なし(成長が止まった)

f:id:sekitoba1007:20210628085809p:plain

Pro版移行まで堅調に伸びっていたGoogleアドセンス収益は成長が止まった

PV激減による影響は、Googleアドセンスの収益にも及ぶのか?問題というのもあります。

 

これはちょっと条件があるので先にまとめますと・・・

 

【アドセンス関連】Pro版移行と同時に変更したこと
■はてなによる広告を非表示に設定
■Googleアドセンスの「ABテスト」を実施し、広告を最適化

 

アドセンス収益アップを狙って改善した点はこんなところです。

 

それも含めて考えると、「収益に変化なし」というのは評価が難しい所感

 

「アドセンス収益に変化なし」の今回のメリット

f:id:sekitoba1007:20210628094944j:plain

現状で分析するメリット
■PV激減でも収益を維持できた

 

先月よりPVが減っていながらも、収益がほぼ横ばい(28日経過時点で+1%)は健闘しているんじゃないかと分析しています。(^^♪

 

ただし、デメリットも多いです。

 

「アドセンス収益に変化なし」の今回のデメリット

f:id:sekitoba1007:20210628095009j:plain

現状で分析するデメリット
■先々月≒30%UP、先月≒40%UPしたのに今月の変化なしはマイナスかも
■有料のPro版契約費用(1か月契約=1,000円)分はマイナスかも

 

ここ2~3カ月くらい順調に伸びてきたアドセンス収益が、急停止した格好です。

 

実質マイナスといっても過言ではありません。(; ・`д・´)

 

お金を払って有料版のProに切り替えればはてなの広告が消せるわけで、もっと収益が伸びるだろう!1,000円/月以上増える見込みだし、損はしないだろう!と踏んでいましたが、見事にしくじりました。

 

赤兎馬おじさんの”ぬか喜び”です。

 

【結論】Pro版はてなブログをもう一カ月継続して様子を見ることに

f:id:sekitoba1007:20210628095025j:plain

こうなると”わざわざ有料のPro版へ移行した意味がない”という結果になってしまいます。

 

がしかし!

わずか1か月で結論を出すのも時期尚早かもしれませんから、せっかくなので念のため、もう一カ月延長して様子を見ることに。

 

少しでも回復の兆しが見られたら良いんですがね。(*´ω`*)

そのときは早めに2年契約に切り替えて、よりお得に運営したいと思っています。

 

ダメなら無料版に戻そうかなと。

 

ん~・・・無料版に戻してPV増えたら、いかにも私のブログっぽいんですが。(笑)

 

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【中学校PTA会長やってみた】第6話 LINEを利用した学校側との連絡方法とメリット・デメリット

f:id:sekitoba1007:20210603155832p:plain

 

■中学校のPTA会長になると、どんな仕事が待ってるの?
■PTA活動で失敗しないために、覚えておいた方が良いことは?
■実際に大変だった活動内容は?
■学校から裏話なんかも聞けるの?
■PTA会長のメリット・デメリットって何だろう?
■コロナ禍で、PTA活動はどう変わった?

 

こんな疑問をテーマにした【中学校PTA会長やってみた】は、「不運にもクジ引きにより次男が通う中学校のPTA会長に選ばれた男が、人生初のPTA活動に日々背水の陣で臨み、四苦八苦するエピソードを綴っていく!」ノンフィクションのシリーズ記事です。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、今年に入ってからLINEの友達に校長・教頭・人妻たちが追加された赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

PTA会長にならなかったら、まず起こりえなかった出来事でしょう。

 

最近、学校側とLINEで連絡を取り合うようになりました。

 

今回は、これまで2か月ほど連絡にLINEを利用してきたなかで感じたメリット・デメリットを紹介します。 

 

目次

 

 

PTA関連での学校側との連絡にLINEを利用

 

LINEって便利ですよねぇ。

使ってますか?

 

私は使い慣れているというほどでもありませんが、日常で利用しています。

 

今年度からPTA会長になり早2カ月、そろそろ最初のPTA理事会が始まろうとしている今日この頃。

 

そうです、コロナ禍で総会を無くし、理事会の回数も減らしたのでこういった状況になりました。

 

その第一回理事会に向けて、協議の司会進行(次期会長が担当)に用意するレジメの準備や、学校側やPTA役員との連携も手を抜けません。

 

スマホとくLINEに感謝感謝の日々です。

 

LINE連絡のメリット

 

LINE連絡のメリット
■相手の都合や時間帯を気にせず伝えられる
■文章として記録が残せる
■一度に複数の相手に発信できる
■画像や資料も送れる
■公の場で人妻とLINE交換できて繋がっ

 

メリットは実にさまざまで、これは使うっきゃないといったところ!

 

とても合理的な手段だと感じています。

 

自分で発信した内容や学校から提示された情報のメモを別で残す必要がないし、間違えて書き写すこともありません。

 

本部役員グループを作って活用すれば、理事会の案内や確認・情報共有などもしやすいですね。

 

LINE連絡のデメリット

 

LINE連絡のデメリット
■LINEの利用者でないと使えない
■「私そういうの教えたくないので」という人もいるかも
■急ぎの場合は電話の方が良い

 

LINEの利用者でないと使えないので、そういう方がいた場合はメールなど別の手段で連絡を取れるようにする必要がありますね。

 

私の場合は幸いにもいませんでしたが、LINEを教えてくれない人がいる場合も。

 

逆の立場で「本当はイヤだけどLINEグループに入らなきゃならない・・・」と言う方は、あらかじめ「返事は遅い方なので」と断っておけば、妙な誤解を与えずに参加しやすくなるはずです。 

 

また、たいてい皆さんお仕事をされているので連絡は夜間が多くなりがちですが、どうしても急いでいる場合は電話した方が絶対に早いでしょう。 

 

反省点

 

確認点が多いことはLINEでの連絡が効果的ですが、必要に応じてグループを作っておくと更に効率が良くなります。

 

なぜなら、校長に伝えたことを教頭に同じ説明をしなくて済むから。(笑)

  

LINEに比重をおいて連絡をしてきましたが、やはり校長は忙しい様です。

 

なかなか連絡がとれない日もあるし、内容の一部を流されることも(汗)

 

会長の私は相互の窓口になるケースが多く、伝達は可能な限り早く正確にしたいせっかちな信条なので、確認したいことを直接聞くため仕事の帰りに中学校に伺いました。 

 

ちょうど校長が外出したところだったので、教頭に話を聞いてもらうことに。

 

ここで再度同じ話をしつつ、言伝をお願いして明日回答のLINEをいただきました。

 

学校側の窓口を決めてほしい旨を伝えたところ、ちょっとワケあって事務局の窓口がなかなか決まらない状態だそうです。

 

今年から教員も減り、学校側のメンバーは校長以外全員入れ替わった状態なので、まだバタバタしているのは同情していますから、また決めてもらうこととしました。

 

今後の課題

 

今後の課題
■学校側の連絡窓口を決めていただく(必要によりグループも視野に)
■平日の活動の集合時間を少し遅らせてもらうよう希望する

 

PTA会長とはいえ、会社員が平日に活動するのはなかなか大変!

 

私の場合、17:00に定時退社しても帰宅するのは早くても17:40くらいです。

 

例えば先日の弔問(この記事を書いている今日もまたこのあと弔問・・・)の場合は、平日17:30に伺うとのことで、定時退社でも間に合わないので午後半休を取得して対応しました。

 

先方の都合もあるので、なかなか希望通りにはできないかもしれませんが、融通が利く場合は少し時間を遅らせていただきたく、校長と教頭に打診してみます。

 

全国のPTA会長さんや役員さんたちにも、私と同じような境遇の方もいらっしゃるんじゃないかと察していますが、結構大変なんですね。

 

コロナ禍で行事が減って楽でしょ?なんて思われてるかもしれませんが、例年と異なる対応を余儀なくされることも多く、水面下でバタバタするケースもあります。

 

来年度以降、少しでもPTAや学校の負担が減らせないか日々もくろみつつ、有休も上手に消化していこうとたくらんでいく所存です!(゚∀゚) 

 

 

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

  

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

PTA会長に俺はなる!一覧へ

ブログトップへ

 

 

【注意】ブログ初心者は狙われている!Twitterで詐欺に合わないために

f:id:sekitoba1007:20210523222505p:plain

 

ブログ初心者仲間と繋がりを増やしたい!Twitter(ツイッター)で注意すべきことは?
Twitterを始めたら「稼ぎ方を教えます!」っていうDMがよく届くんですけど?
初心者ブロガーがTwitterのフォロワーを増やすために何をすれば良い?

 

こんな疑問にお答えします。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、ブログ開設と共にTwitterを立ち上げ、何通ものDMで勧誘されてきたと言われる赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

初心者ブロガーあるあるですよね!

 

安心してください、あなただけではありません。

 

私にもしょっちゅう来てましたよ!(笑)

 

今回は、Twitterをはじめたばかりのブログ初心者が詐欺に合わないために、実際にあった勧誘DM(ダイレクトメッセージ)の具体例や今すぐできる対策術を紹介します。

 

目次

 

 

ブログ初心者がTwitter(ツイッター)で詐欺に合わないための注意点

f:id:sekitoba1007:20210523222600j:plain

 

ブログ初心者が仲間を増やすために利用するTwitterは、合理的な手段のひとつ。

 

多くのブロガーが情報を共有しつつ、仲間(フォロワー)を増やしていますね。

 

ブログはSEOも大切だけど、これからはSNSもめちゃくちゃ大事!と言われる今日この頃。

 

「よっしゃ!Twitterで同じ初心者ブロガーと繋がるぜ!」と言って"#初心者ブロガーと繋がりたい"とかのハッシュタグを付けてツイートし続けた結果、フォロワーは増えました。

 

がしかし!

 

そのフォロワーの中には、自分と同じような初心者ブロガーばかりではなかったのです。

 

勧誘DM例
■稼げる方法を教えましょうか?
■僕の師匠を紹介しますよ!
■人数限定で情報発信するので、LINEを教えてください。

 

こんなDMがしょっちゅう届きました。

 

あなたにも心当たりがありませんか?

 

Twitterで初心者ブロガーをターゲットにした怪しいDM対策

 

 

さすがは赤兎馬おじさんのツイートですね。

 

こんな有益な情報をツイートするのですから。

 

まだの方、フォローは遠慮なくどうぞ。

 

人数無制限ですし、もちろん年中無料です。(笑)

 

twitter.com

 

 

ポイント
■プロフィールに書いていた「ブログ初心者」の文言を削除
■「勧誘DMお断り」とプロフィールにハッキリ記載
■「ブログ初心者」のハッシュタグを付けると狙われやすい
■この他、有名ブロガーをフォローするとDMが届きやすい

 

まとめるとこんなところですね。

 

マナブログのマナブさんやイケハヤさん、ヒトデさんになかじさんといった有名ブロガーの方をフォローすると、フォロワーを狙って初心者ブロガーをターゲットにしている情報もありますのでご注意を。

 

とにかく、自らを「初心者ブロガー」と名乗らないようにしてからDMが来なくなりました。

  

どんなDMが届くの?はじめは優しく手を差し伸べる系が多いかも

f:id:sekitoba1007:20210523222634j:plain

 

ハイ来た!こんな挨拶DM
■ブログを始めたキッカケって何ですか?
■同じく〇〇業で働いてます。副業でもっと稼ぎたくないですか?

 

こちとら初心者ブロガーで、収益の結果が思わしくないって嘆く毎日を送っている状態なわけで、そこにこんなDMをもらったら優しい仲間!と思って共感しちゃいますよね。

 

わかります、私も素直に返信していましたから。(笑)

 

稼ぎたい自分に親切に情報を教えてくれる!?うわーこの人、めっちゃ神!とか思っていましたよ。(゚∀゚)

 

自分と共通点が見つかると、ついいろいろ話したくなりますよね。

 

「え?地元が一緒?中学校も?え?じゃああの先生知ってる?」

 

みたいなやつです。

 

副業をはじめたけど結果が思わしくないという状況と、それを理解してくれるDMの相手。

 

これは「好意」とか「類似性」を引き出すために、自らのポジションを明確にしてきているとも言えます。

 

人間は共通点を感じると興味を持ちやすいですからね。

 

勧誘DMに注意!相手は心理学を駆使してるだけかも?

f:id:sekitoba1007:20210523222726j:plain

 

アフィリエイトマーケティングを理解しないと成果が出ないことは、私も学んできました。

 

そんなマーケティングは、心理学と密接な関係を持っています。

 

購買意欲を高める、そんな心理学を駆使したアフィリエイトは売れますからね。

 

アフィリエイトで成果が出るということは、初心者ブロガーを対象にしたDMでも成果が狙えるのでしょう。

 

初心者ブロガーが抱く、「稼ぎたい」を巧みに利用してきても不思議じゃありません。

 

よく来たDM例
■有益情報を贈るので、LINEを教えてください
■情報発信しているので、LINE登録お願いします

 

とにかくLINEで話しましょう的な、登録して下さい的なのが多かったですね。

 

登録した方もいますが、有益でないと判断したものはガンガンにブロックするのが赤兎馬スタイル。

 

あとツイートを見ていても、「僕が稼げるようになった方法はこちら」と言って誘導するパターンばかりを繰り返す人もいましたが、私はとっととフォロー解除しっていきます。

 

「買ってくれ」ばかり言ってるTwitter民には、まったく興味がありません。(笑) 

  

こんな勧誘DMもあるそうです
■師匠は月100万円稼ぐブロガーで、僕なら紹介できます。
■通常は498,000円のところを、特別に298,000円にします。
■先着10名限定で、残り2枠です

 

これ全部、マーケティングでは常識でもある心理効果を狙ったテクニック。

 

受信者が欲しくなってしまうのも納得です。

 

月100万円稼ぐブロガーなら、ぜひ実際のブログを見せてほしいもの。

 

これは権威性を見せていますが、実態がわからない以上は信じるのも困難です。

 

高額商材には本当に値段相応の価値があるのか、最初は疑ってかかった方が良いでしょう。

 

そもそもこれから副業で稼ぎたい!って人に大金を叩かせてどーする?逆だし!って思いますよね?

 

有名なトップブロガーの方も言っていますが、高額セミナーでさえ必ずしも有料級の収穫があるとは限らないそうです。

 

まあ相手からしたら、もしこれが1つでも売れれば月間6桁ブロガーの仲間入りなわけです。(笑)

 

先着10名限定で残り2枠とか、これも列記とした心理学を応用した商法のひとつ。

 

限定品に弱いのって、普通の人がもつ当然の心理なんですね。

 

詳しく確認したい方のために、関連記事リンクを貼っておきます↓

 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

なにより、価値がありそうかどうかわからないなら手を出さないのが得策です!

 

なんなら私など、無料ブログでセミナー経験も0ですが、ブログで月5桁収益を得るまでには育てられましたよ!

 

全てが詐欺だとは言いませんが、とても多くのDMが飛び交っているのも事実ですので、半信半疑で構えることを強く推奨します。

 

いずれにせよ、セミナーを受けたら必ず稼げる!なんて、甘いものじゃないですからね、ブログアフィリエイトって。(゚∀゚)

 

Twitterはブログ活動に今後ますます重要になる

f:id:sekitoba1007:20210523222830j:plain

 

人気ブロガーの間では、これからのブログにはTwitterなどのSNSを活用していくことが重要だとされる説が多く飛び交っています。

 

理由は、SEOに依存しなければGoogleコアアルゴリズムアップデート(アプデ)でアクセス数が激減してもSNSからの流入に影響がないから。

 

また、そもそも自分の情報に興味を持ってくれた人たちなので、ブログを読んでもらいやすいメリットもあります。

 

とはいえ、初心者のうちはTwitterでフォロワーを増やすのって難しいですよね?

 

ブログと連動させて相乗効果を高めるために、初心者でもできるフォロワーの増やし方をチェックしたい方のために、関連記事のリンクを貼っておきます。 

  

sekitoba1007.hatenablog.com

 

Twitterはいろんな人がいろんな目的で利用しています。

 

初心者を狙った詐欺から身を守るのはあなた次第。

 

知っていれば未然に防げることは、今スグ対策しておきましょう!(゚∀゚) 

 

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

「せきとばおじさんの記事って使えるじゃん!」っていうあなたは、こちらからフォローしてみるのもアリかもしれませんよ。(*´ω`*)

twitter.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【Twitter】初心者ブロガーにもできる!フォロワーの増やし方7項目

f:id:sekitoba1007:20210523234928p:plain

 

初心者ブロガーがフォロワーを増やすためにできることは?
フォロワーが増えないけど、自分は好かれていないんだろうか?
もっと多くの人とつながりたい!具体的にどう取り組めば良い?

 

こんな疑問にお答えします。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、Twitter活動には反省点があまりにも多かった赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

美男美女は良いですよね~顔写真や雰囲気がわかる画像をアイコンにすれば、フォロワーはガンガン伸びていきますから。(笑)

 

イケメンだって身バレが嫌だから顔は晒さないぜ!っていう同志のためにも、初心者にもできるTwitterでのフォロワーの増やし方をまとめたので紹介します。(゚∀゚)

 

目次

 

 

Twitter】初心者ブロガーにもできる!フォロワーの増やし方7項目

f:id:sekitoba1007:20210523235801j:plain

 

 では初心者ブロガーがTwitterでフォロワーを増やすにはどうしたら良いか?

 

コツやポイントをまとめます。

 

フォロワーを増やす7つのコツ・ポイント
Twitterの運用目的を明確にする
■ペルソナ(ターゲット)に刺さるプロフィールを設定する
■ブログと共通のアイコンを使う
■積極的にいいねやRTをする
■フォロワーの共感を得る+有益な情報を発信(RTされやすい)
ハッシュタグ「#」を付けてツイートする
■平日・休日共に21~22時(多くのユーザーがアクティブ)を狙ってツイート

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。 

 

Twitterの運用目的を明確にする

f:id:sekitoba1007:20210523235839j:plain

 

Twitterの運用目的をハッキリさせておくと良いです。

 

理由は、誰に何を伝えるのかを明確にすることで、フォロワーにとってどんな情報が得られそうかがわかるようになるから。

 

自分の日常や個人的な価値観を幅広く発信するより、何かに絞って深掘りした方がフォロワーとしては有益情報が得られるので、根強いファンが付きやすいですね。


ペルソナ(ターゲット)に刺さるプロフィールを設定する

f:id:sekitoba1007:20210523235929j:plain

 

Twitterでちょっと興味が湧いた人を見かけたら、その人のプロフィールをチェックしますよね?

 

確認しに来た人に刺さるフレーズや自己紹介がされていると、フォローされやすくなります。

 

有効に活用しましょう。


ブログと共通のアイコンを使う

f:id:sekitoba1007:20210524000022j:plain

 

アイコンはTwitterの顔ともいうべきシンボルです。

 

誰しもが自分のことを知っているわけではないので、共通性を持たせてブログと共通のアイコンに設定することで認知しやすくなるはず。

 

共通のアイコンが使えると、初見の人もブログやTwitterを見たときに「ああ、あの人だ」と認識してくれるでしょう。


積極的にいいねやRTをする

f:id:sekitoba1007:20210524000056j:plain

 

フォロワーが少ないうちは、自分からいいねやRT、リプライするのって遠慮しがちな人が多いですが、ガンガンやっちゃいましょう!

 

私も最初は使い方もわからないし、初心者がズカズカと接触すると相手様に迷惑かも?なんて思って遠慮してたんですが、今となっては勿体ないことをしていたなと思います。(笑)

 

好意を持ったいいねもRTも、受けた側はとても嬉しいもの。

 

興味があるなら積極的に接点を持って、行動を起こしましょう。

 

ちなみに、いいねをされるとお返しをしたくなる心理「返報性の原理」も発動します。

 

ちゃんと裏付けされてるんですね!

 

「でもちょっとまだ抵抗が・・・」というあなたは、まず手始めに赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)を練習相手にしてみると良いかもしれません。(゚∀゚)

 

twitter.com


フォロワーの共感を得る+有益な情報を発信(RTされやすい)

f:id:sekitoba1007:20210524000125j:plain

 

前述の通りターゲットを絞ると共感を得やすいですが、そこに「有益な情報」を発信することでRT(リツイート)されやすくなります。

 

もちろん、特化した発信なら深掘りをしていく必要があるし、それも周知されている可能性もありますが、積極的に発信しましょう。

 

あなたの常識は他者にとって斬新な情報である可能性がるからです。 


ハッシュタグ「#」を付けてツイートする

f:id:sekitoba1007:20210524000152j:plain

 

ツイートするときはハッシュタグを付けて発信すると、より多くの方に見て貰えやすくなります。

 

自分が興味のあるフレーズを積極的に取り入れると良いでしょう。

 

ここで注意点があります。

 

ポイント
ハッシュタグ「#」発信するなら、フレーズの後に半角スペースをつける
■「#ブログ初心者とつながりたい 」などの発信は注意

 

ハッシュタグの使い方として、フレーズの最後に半角スペースを付けないと認識しませんのでご注意を。

 

また、「#ブログ初心者と繋がりたい」などのハッシュタグ発信は、それを手がりに詐欺まがいの勧誘DM(ダイレクトメッセージ)が送られてくることもあります。

 

詐欺まがいの勧誘DM対策については、後日、記事を投稿しますのでご覧ください。

 


平日・休日共に21~22時(多くのユーザーがアクティブ)を狙ってツイート 

f:id:sekitoba1007:20210524000214j:plain

 

ブロガーだけでなく、この21~22時の時間帯はTwitterが読まれやすい傾向にあります。

 

Twitterの特徴は、発信したときの拡散性に優れていますが、持続性に乏しいところがあるので、多くの人が利用している時間帯を狙ってツイートするのは効果的。

 

ただし、あまりにも連発しすぎるのはしつこいと思われてしまい逆効果かも。

 

目安としては、1日に10ツイートほどが良いとされています。

 

【便利な使い方】フォロワーが増えるとブログへ還元しやすくなる

f:id:sekitoba1007:20210524000241j:plain

 

Twitterのフォロワーが増えると、いいねやRTなども比例して増えてくるはずです。

 

そこで、反応が多かったツイートについて、積極的に記事を書くのも良いでしょう。

 

某超有名人気ブロガーの方もやっていますが、先にツイートしてフォロワーの反応を伺い、反響の多かったものを記事や動画配信のテーマにしていけば反応が多いからですね。

 

フォロワーが少なかったり、ジャンルレスで多方面のフォロワーばかりだったりすると難しいですが、ある程度の反応が得られるようになったらTwitterなどのSNSで先に反応をチェックしてからブログ執筆・投稿の優先度を決めるのも手段のひとつ。

 

実際、この記事もその手法でヒントをもらいました!(゚∀゚)

 

Twitterでフォロワーを増やすのは人によって得手不得手はあると思いますが、まずは自分の歩幅で歩きだすのが肝要です。

 

その第一歩目に、赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)もぜひ候補に入れてやってはくれまいか?

 

赤兎馬おじさん(@sekitoba1007) もぜひぜひ!候補に入れてやってはくれまいか?

 

大事なことなので、2回言いましたよ。(*´ω`*)

 

twitter.com

 

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

  

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【無料版はてなブログ】ついに月間3万PV達成!収益も公開

f:id:sekitoba1007:20210509002427p:plain

 

はてなブログの収益やPVって実際どう?
初心者が無料版はてなブログで稼ぐのって難しい?
ブログのアクセス数や平均値は?
収益化した手順を具体的に教えなさいよ?

 

こんな疑問にお答えします。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、特殊な能力や他人が羨ましがる秀でた才能は、あいにく持ち合わせちゃいない赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

ブログなんて日記でしょ?って思っていた1年と6カ月前。

 

稼げるんかい!ってツッコミつつ、売れてるブロガーを見習って収益化に明け暮れる日々が訪れようとは、当時まだ知る由もありませんでした。

 

今回は、何の情報も持たずに無料版はてなブログをはじめた初心者ブロガーが、めでたく月間3万PVを達成したので、収益やら収益やら収益やらを紹介しようと思います。

 

こんなご時世(コロナ禍真っ只中)なので、自宅でひとり祝杯を挙げつつ完全リアルで書き連ねていきますので、PVを増やしたいぜ!収益化したいわ!っていうあなた、おいしそうなところをぜひパクっていってください。

 

目次

 

無料版はてなブログ継続1年6カ月で月間3万PV!アクセス数の平均は?

f:id:sekitoba1007:20210505210451j:plain

赤兎馬おじさんの足跡 1年6カ月でやっと月間3万PV達成

はてなブログをはじめて1年6カ月にして、やっと月間3万PVを達成しました。

 

本当に、いやマジで本当にありがとうございます!(^^♪

 

アクセス数の平均は、毎日1,000程度です。
 

これを見て、あなたはどう思いましたか?

 

「1か月で3万PVは凄いな」

「え?少なくね?まだそんなもんなのか」 

ラディッツと同じくらいかも」

「よきにはからへ」

 

いろんな感想があると思いますが、こうして自分の歩幅でも少しずつ結果を伸ばせていることに成長を感じています。 

 

こう見えて実は、ただ闇雲に投稿しているのではなく、ブログへの取り組みに改善を繰り返してきたのも事実です。

 

どうやって改善してきたのかと言うと、それは成功しているブロガーの取り組みや発信から学び続けるという、言ってしまえばごく当たり前のことでした。 

 

関連記事

 

【公開】凡人ブロガー(筆者)の累積収益合計額

f:id:sekitoba1007:20210509003525j:plain

 

それでは、恥を忍んで公開します。

 

1年6カ月で積み重ねてきた収益額の合計は、なんと諭吉6人!

 

いろんな意味で、意外でしょう。(笑)

 

これは本ブログだけでなく、サブブログでの収益も合算しており、且つ収益発生した分をカウントしています。(まだ振り込まれていないものも含む)

 

【無料版はてなブログで稼ぐ方法】収益化の手順

f:id:sekitoba1007:20210509003548j:plain

 

実は先月、サブブログでの高単価案件(5桁/件)が2件も成約されまして、それが大きな収益アップに繋がっており、中の人はちょっとソワソワしています。

 

なんとも安い男で無料版はてなブログは、はてなブログ側の広告が外せないので、Googleアドセンスの収益はその分だけ不利かもしれません。

 

ですが、商品が売れないわけではないですし、探せば高単価案件の広告も見つかるので、そういう自分のブログにマッチしたASPや広告を探すのも大切だと思いました。 

 

ちなみに私が成約を獲得した高単価案件を扱っているASPは、タウンライフです。

 

高単価案件で成約を獲得できたのは、私がアフィリエイトに関して初めて購入(投資)した「セールスコピー大全」のおかげで、感謝しかありません。

 

 

関連記事

 

はてなブログで稼いでる人たちが取り組んでいること

f:id:sekitoba1007:20210505211517j:plain

当ブログへのアクセスは約9割が検索流入

はてなブログでも稼ぐことはもちろん可能です。

 

当サイトは無料版はてなブログですが、それでも収益は毎月発生してきました。

 

決して多くはありませんが、Googleアドセンスの収益も物販の報酬もあります。

 

関連記事

 

自分なりに分析や試行錯誤を繰り返して、やっとここまできたわけです。

 

学びの中で、はてなブログで収益を得て稼いでいる人たちの共通点も見えてきました。 

 

それは、学習の継続とブログを楽しんでいることです。

 

細かいテクニックやライティングスキルはありますが、モチベーションを維持するコツは他人と比べないこと。 

 

今でこそ稼げているブロガーたちも、かつては苦労してきたというエピソードが多いものです。

 

関連記事

 

【重要】ブログのPVを増やすために!あなたが絶対にやらなければならないこと

f:id:sekitoba1007:20210509004229j:plain

 

検索流入を増やすために!絶対にやるべきこと
■検索されているKW(キーワード)を調査する
■タイトルや見出しにKWを散りばめる

 

これができていないと、どんなに素晴らしい内容の役立つ記事でも検索上位表示は難しいでしょう。

 

なぜなら、Googleなどの検索エンジンが認識する可能性が低いから

 

ユーザーが検索したKW(クエリと言う)がタイトルや見出しに含まれていれば、知りたい内容と書かれている内容が一致するかの判断材料になるわけです。

 

ブログってよく「書きたいことを書くのではなく、読者の悩みに応えた書き方をしよう」って言われてますよね?

 

こういうことです。

 

ですから、折角ブログで記事を書くなら実際に検索されているKWを調べ、タイトルや見出しに散りばめて書きましょう。

 

見出しを書かない記事はかなりもったいないです。

 

キーワード選定はいろんな方法がありますが、無料でできる方法をこちらの記事で紹介していますのでリンクを貼っておきます。

 

関連記事

 

初心者はてなブロガーの盲点?読者登録人数の注意点

f:id:sekitoba1007:20210509004302j:plain

 

はてなブログには「読者数」という、登録した固定の読者がわかるようになっていますが、特に初心者の方はここにこだわり過ぎないよう注意しましょう。

 

あなたのブログの読者は、登録読者(はてなブロガー)だけではないからです。

 

はてなブログは読者登録ができるので、あたかもその方たちだけが読んでくれていると思いがちで、かつての私もその誤解をしていました。

 

登録読者は少なくても検索流入が多ければPV数は増えるし、逆もまた然りです。

 

もちろん読者数が増えれば読んでもらえる可能性は高くなるし、他にもSNSを利用して固定の読者を獲得する方法も効果的。(これからもっと重要になっていく説あり)

 

登録読者が数千人いるなら話は別かもしれませんが、そこまで増やせるのはほんの一握りのブロガーだけでしょう。

 

ブログは紙に書いているわけではありません。

 

ネット上に公開しているわけですから、一度書いた記事は検索されればいろんな人に何度も読んでもらえるものだと認識してください。

  

そんなわけで、よろしくね!(ここはしっかり宣伝でしょう)

 

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com 

sekitoba1007.hatenablog.com 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

はてなブログで収益化しない?無料版でさえも失敗で終わらせない方法

f:id:sekitoba1007:20210503003455p:plain

 

はてなブログが思うように収益化しない!失敗で終わらせない方法は?
副業ではじめたブログだけど、ほとんど稼げないのはなぜ?
継続もなかなか大変!収益化しないブログは辞めるべき?

 

こんな疑問にお答えします。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、ブログ未経験ながら収益化できた赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

ブログの収益化って、大変ですよね。

 

実際に1年半もブログを継続してくると、結果を出せている人と出せない人に、それぞれ共通点があるのがわかりました。

 

はてなブログの継続に疑問を感じているあなたが、結果を手にするために!

 

今回は、収益目的でブログを始めたにもかかわらず、なかなか思うように稼げない方に向けて月5桁収益を達成した経験値をお裾分けすべく、ぶっちゃけた情報をダダ漏らせようと思います。

 

収益化のヒントになればこれ幸いとばかりに書き連ねますので、ぜひ参考にしてください。

 

目次

 

はてなブログって収益化できるの?無料版でも可能?

f:id:sekitoba1007:20210503003529j:plain

 

まず、無料版はてなブログで本当に収益化できるのか?についてですが、結論は「間違いなく可能」です。

 

理由は、私がその担保だから。

 

当ブログは無料版ですが、意外なことに毎月収益が発生しているのです。

 

私自身は、こうした収益化を目的のひとつとしたブログ活動は本ブログが初めてで、はじめてからこれまでの1年半で、かなり試行錯誤を繰り返してきました。

 

初期の記事は、今では目も当てられないようなものばかり。(笑)

 

ケチで飽き性な性格ゆえ、なかなか思うように継続できないのが自慢ですが、はてなブログ無料で続けられるので今もこうして取り組めています。

 

ネットで調べても、収益化の方法ってあまり具体的に書かれていないと思いませんか?

 

 

私はニッチをせめていくため、Wordpressに移行もせず今もなお無料版はてなブログで活動しています。

 

収益目的のはてなブログで失敗しない方法ってあるの?

f:id:sekitoba1007:20210503003549j:plain

 

収益目的とするブロガーは多いと思いますが、この「収益」をどう設定するかにもよりますね。

 

 

月6桁の収益を安定して稼ぎたい!と言う方は、相応の努力と投資や時間が必要でしょう。

 

収益を上げるには、より多く検索されて読まれる記事の量産が必要不可欠なのだと知りました。

 

私の様に無料版はてなブログでも、月5桁の収益を得られるのは実証できましたが、1年半もかかってしまったのは反省点です。

 

ぶっちゃけ現在5桁収益ブロガーなので、逆にけっこう生々しい話ができると自負していますが、検索されるために、読まれるために、どんなことに注意して記事を書くべきかを述べたいと思います。

 

検索される&読まれる記事を書くのに必要なことは?

f:id:sekitoba1007:20210503003629j:plain

 

ポイント
■KW(キーワード)を意識して記事を書く
■読者満足度の高い記事を書く
■インプットだけでなく、アウトプットも継続的に取り組む

 

これについては、ちょっとここでは書ききれないくらい多くの要素があります。

 

細かく掘り下げたらきりがありません。

 

言い換えると、私の様に完全初心者が1年半も続けると、これらのことがわかってくるわけです。

 

KW(キーワード)を意識した読者満足度の高い記事を作成するのは必須でしょう。

 

売ろうと思って書いた記事より、読者の悩みを解決しようとして書いた記事の方が売れます。

 

資産価値の高いブログを作ることが、安定した収入に結びつきやすくなっていくはずです。

 

正しい形でアウトプットできれば、あなたの経験値やホンネが資産価値を高めてくれるはずなので、ぜひブログ投稿に役立ててください。

 

甘く見ていませんか?ブログとアルバイトの違い

f:id:sekitoba1007:20210503003715j:plain

 

書けば書くほどアクセス数は伸び、収益も比例するとばかり思っていた1年前の自分に伝えたいことです。(笑)

 

ブログって、ただ書いているだけでは収益化しません。

 

大切なのは、前述の通り読者にとって価値あるブログを作ること。

 

1時間のブログ活動で、1,000円稼げる保証はないのです。

 

手っ取り早く稼げるアルバイトと、結局実力がすべてなブログの違いですね。

 

自ら商品を売り込み報酬を得るのって、すっごく大変!

 

読者の悩みを理解して、最適な解決法を提案して、その先に商品があって、成約されてはじめて報酬が得られるわけです。

 

その確率を少しでも高めるために、アクセス数を増やす必要があり、その一例がKWを意識した記事作成による検索上位表示させること。

 

どうでしょう?

 

アルバイトのように毎月数万円を稼ぐより、大変だと思いませんか?

 

好きなのに諦めちゃ勿体ない!ブログで培った経験値をお金に変える方法

f:id:sekitoba1007:20210503003802j:plain

 

仮にブログで稼げないから諦めようと思うなら、それも懸命かもしれません。

 

とは言っても、ブログで培った知識や技術を無駄にしては勿体ないと思います。

 

これらの基本的な知識をある程度理解し、実践を積んできたのなら少なくとも完全な素人ではありません。

 

まして文章を書くことを苦痛に感じていないなら、ぜひ挑戦して欲しいことがあります。

 

それは、クラウドソーシングです。

 

ブログやアフィリエイトに於いて、記事を書く作業を誰かに任せて運営したいという人もいますから、そこに需要を見出していきましょう。

 

私自身、ブログ収益がやっと月4桁になりはじめたばかりのころ、クラウドソーシングに取り組んだら初月から稼げました。

 

クラウドソーシングは、ネット環境の整ったPCさえあれば自宅でもどこでも好きなときにできるのが魅力ですね。

 

収益額はブログとさほど変わりませんでしたが、ちゃんと取り組めば月5桁は十分可能だと思います。

 

クラウドワークス体験記】挑戦したブロガーの実話

f:id:sekitoba1007:20210503003857j:plain

 

クラウドソーシングといえば、クラウドワークスとランサーズが有名です。

 

これらのどちらか、あるいは両方に登録しておけば間違いないでしょう。

 

中でも、ライティングスキルを無料で学べて資格まで取れるWEBライター検定3級は、腕試しにもスキルアップにも、とても有効だと思います。

 

一日、もしくは半日でも時間があれば、あなたの収益アップのために挑戦してみると良いかも知れませんよ!

 

より確実にするために、また失敗しないために、当ブログの読者様でもあるただっしゃん (id:tadashian)さんのこちらの記事が参考になるはずです。

 
【おすすめ】関連記事

 

 

書くいう私はまだまだですが、せっかくブログで価値のある情報を発信するなら、文章の基礎を学んでおきたいものですね。

 

ちょっとしたテクニックで、読みやすい文章を書けるわけですから。

 

また、ブログやSNSなどで発信する情報は不特定多数の人に読まれるので、正しい言葉を使う必要もあります。

 

文章ひとつで誤解を与えたり、厳しい批判を受けたりすることにならないよう努めましょう。

 

発信する側には責任が伴うことを、我々ブロガーは忘れてはいけません。

 

行動に移してさっそく結果を出したただっしゃん (id:tadashian)さんは、ここで得た知識やスキルを今後の様々な場面で活かしていくことでしょう。

 

 

【まとめ】ブログを失敗で終わらせない方法

f:id:sekitoba1007:20210503003937j:plain

 

ブログを無駄にしないためには、インプットをしっかりしておくことが肝要です。

 

なぜなら、それはサイトではなくあなた自身の価値になるから。

 

特に文章術やライティングスキルを学ぶことは、ブログだけでなくビジネスのほか日常でも使えるシーンは多いものです。

 

伝えやすさを追求してテクニックを学べば、長文を書かずして的確に伝えること、あるいは同じ文字数でも内容に違いを生み出せることが可能になるでしょう。

 

YouTubeでも広告でもレポートでも、文字を使う以上、全ての根幹にあるのは文章術です。

 

繰り返しますが、前述のクラウドワークスで受講可能なWEBライター検定なら無料でスキルアップできますから、ぜひ有効活用しましょう。

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【検証】結局どこがクリックされた?Googleアドセンス広告の位置

f:id:sekitoba1007:20210429152512p:plain

 

Googleアドセンスの広告は、どの位置がクリックされやすい?
ブログで収益が発生したアドセンス広告が、どれかを調べるには?
自分のブログで、アドセンス広告の収益をアップさせる方法は?

 

こんな疑問にお答えします。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、半年前までアドセンスの収益など、まったく期待していなかった赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

日々0円~1円が続き、気が付けば数か月があっという間に過ぎて、途方に暮れていた過去。

 

収益を夢見る初心者ブロガーあるあるですね。

 

そんな私が、このたび1年半の歳月を経て、やっとアドセンス初報酬を獲得しました。

 

今回は、私のブログにおけるGoogleアドセンス広告でどれがクリックされやすいか、傾向を紹介します。

 

ぜひ収益アップにつなげるよう、あなたのブログにも活かしてください。

 

目次

 

【検証結果】クリックされやすいGoogleアドセンス広告の位置 

f:id:sekitoba1007:20210426075813j:plain

Googleアドセンスの各広告ごとの収益確認画面

 

結論から言うと、当ブログでは最初の見出しの上(目次の下)がクリックされやすかったです。

 

上の画像で「~(上)」と書いてあるのが、この位置に貼り付けている広告ユニットを指します。

 

詳しくはこのあと説明していきますが、ウワサ通り記事の上の方に貼った広告のクリック率が高いという結果が得られました。

 

Googleアドセンスで広告ユニットごとの収益をアプリで確認する方法

スマホのアプリで前述のグラフや金額で詳細を確認する方法を紹介します。

 

手順①:画面左上の「≡」(ハンバーガーボタン)をタッチ

※「≡」←このマークは”ごうどう”で変換すると出てきます。

f:id:sekitoba1007:20210429151859j:plain

 

手順②:レポートをタッチ

f:id:sekitoba1007:20210429151923j:plain

 

手順③:広告ユニットをタッチ

f:id:sekitoba1007:20210429152000j:plain

 

手順④:広告ユニット画面が表示される

f:id:sekitoba1007:20210429152218j:plain

 

次に、この分析方法を詳しく紹介しましょう。

 

分析方法は?貼り付ける位置ごとにアドセンス広告を作成

 

 

Googleアドセンスで広告を作成するとき、貼り付ける場所によって名前を分けていきました。

 

もちろん、ひとつの広告でいろんなところに貼れますが、分析するにはこの方法が効率的です。

 

私は、このブログ以外に数か月前からサブブログを立ち上げており、そちらでもGoogleアドセンス広告を貼っていました。

 

そのため、広告の名前は「ブログ名」+「(上)」or「(下)」としています。

 

広告の名前と貼り付けた場所
■「上」とは、最初の見出しの上(目次の下)に貼った広告
■「下」とは、最後の見出しの上(まとめなど)に貼った広告

 

要するに、読んで字の如く「上」は記事の上の方に、「下」とは記事の下の方に貼るという意味です。

 

ここには映っていませんが、長文記事の中間点に貼るために「中」という広告も用意。

 

こうしてサイトごと且つ位置ごとに分けて作成された広告ユニットを、手動で埋め込んできました。

 

ちなみに広告ユニットは全てレスポンシブデザインです。

 

1~2カ月ほど様子を見てきたところ、前述のとおり広告の位置によってクリックのされやすさの傾向が見えてきました。

 

本ブログ(雑記)とサブブログ(特化)の比較

 

ここでちょっと、現在の本ブログとサブブログの特徴や状況を紹介します。

 

本ブログ
■雑記ブログ
■アクセス数:2万~3万/月
■記事数:449
■運営歴:1年半

 

サブブログ
■特化ブログ
■アクセス数:0.4~0.6万/月
■記事数:48
■運営歴:5カ月

 

ブログを書いてる人こそ一緒ですが、内容は違います。

 

また、アクセス数には大きな差があり、およそ5:1ほどといったところ。

 

アドセンス広告収益の比較

 

f:id:sekitoba1007:20210427205608j:plain

本ブログ(雑記)とサブブログ(特化)の比較

サイトごとの比較について、上の画像をご覧ください。

 

案の定、本ブログ(雑記)の方が多いのがわかります。

 

金額はまだまだ少額ですが。(笑)

 

ここで面白いのが、アクセス数と収益が比例していないこと。

 

アクセス数には5倍ほどの差があるにもかかわらず、アドセンス収益は2倍程度です。

 

個人的には、サブブログが健闘しているのは「特化ブログなので内部リンクを伝って複数の記事を閲覧してもらいやすく、最後に商品広告やアドセンス広告のクリックに繋がったから」だと考えています。

 

当ブログとサブブログのGoogleアドセンス収益を、飛躍的にアップさせた方法を紹介したブログのリンクも貼っておきますので、ご参考まで。

 

関連記事

 

まとめ

f:id:sekitoba1007:20210429152836j:plain

 

アドセンス広告は、ブログによってクリックされやすい場所が異なるようです。

 

私の場合は、最初の見出しの前(目次直下)の広告のクリック率が高い傾向にあります。

 

これは、本ブログでもサブブログでも同じですから、どうしても成果が出ない方は試してみると良いかも知れません。

 

更に、貼り付けたまま放置するのではなく、ときどきレポートを確認して、納得いくまでABテストを繰り返すと良いでしょう。

 

あなたのGoogleアドセンス収益アップのヒントになれば、幸いです。(^^♪

 

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【3カ月で5.7倍】はてなブログでGoogleアドセンス収益アップした方法

f:id:sekitoba1007:20210427175451p:plain

 

はてなブログGoogleアドセンスの収益を増やした方法を教えて?
記事に広告を貼る手間を省きたい!自動である方法ってないの?
Googleアドセンスはてなブログ「無料版」でも稼げるの?
初心者や、まだ収益が乏しいブロガーにもできる方法を紹介して?

 

こんな疑問にお答えします。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、念願のGoogleアドセンス初報酬を獲得したと噂の赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

当ブログは私にとって初めてのブログですが、幸いなことに開設1.5カ月で審査に合格しました。

 

だがしかしだがしかし!

 

そこから約1年間はほとんど収益を得られず、泣きそうな顔をしながら地道にブログ活動を続けてきたのです。

 

そんな中やり方を見直し、いくつかの改善を施したところ、目で見てハッキリとわかる成果が表れました。

 

こんなカンタンなことなら、なるべく早いうちに試した方が絶対に良かったじゃん!っていう思いで発狂しそうになりまして、かつての私と同じようにアドセンスの収益化が思うように進まない初心者の方に向けて記事を書きます。

 

今回は、Googleアドセンス広告収益を【3カ月で5.7倍】にアップさせた方法をご紹介します。

 

 

目次

 

【簡単】はてなブログGoogleアドセンス収益をアップさせた方法

f:id:sekitoba1007:20210425215800j:plain

まず結論から伝えますが、Googleアドセンス収益アップのために私が取り組んだことは、これらの点です。

 

Googleアドセンス収益アップのために取り組んだ改善
■アクセスが多い記事に、手動で広告を貼り付けた
■広告の貼付け場所は、1つ目の見出し前(目次下)と、最後の見出し前
■新規の記事作成には、広告を埋め込んだ定型文を利用した

 

自分のブログのアクセス数が多い記事に、手動で狙った位置にアドセンス広告を貼ったことで、収益が伸びました。

 

アクセス数を確認するには、GoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクス、はてなブログであればダッシュボードや注目記事などを見ると良いでしょう。

 

使い方については、ネットで検索すればたくさん出てきますので、そちらを確認して下さい。

 

 

広告を貼り付ける場所は、ネットでいろいろ調べた結果「1つ目の見出しの前(目次下)」と、最後の見出し前(まとめなどの前)が効果的です。

 

長文記事の場合は、更に中間点にも広告を貼りましたが、これはちょっと伸び悩んでますね。

 

新規で記事を作成するときに最初からこれらの位置にGoogleアドセンス広告が表示されるよう、あらかじめ広告のコードを埋め込んだ定型文を作っておき、それを流用して記事を書くのがおすすめです。

 

圧倒的に時短になるし、自分のブログ記事に統一感を持たせるためのフレームワークとしても使いやすいですからね。

 

定型文を使ってみよう!という方のために、参考になる記事を貼っておきます。

 

関連記事

 

【公開】収益はいくらアップしたの?Googleアドセンスのアプリ画面

 

f:id:sekitoba1007:20210426075810j:plain

無料版はてなブログによるGoogleアドセンス収益の詳細と比較値

これは、スマホに入れてあるアプリの画面です。

 

Googleアドセンス収益の詳細が一目でわかり、先月や先々月との比較もできます。

 

基本的に、アクセス数と比例する傾向にあるので、収益を伸ばすにはアクセス数を増やすのが効果的でしょう。

 

それがなかなか大変なんですけどね!(笑)

 

検索流入を伸ばす他にも、ブログ村から流入を増やす方法もあります。

 

具体的な方法はこちらの記事で紹介していますので、興味のある方はご覧ください。

 

関連記事

 

【公開】Googleアドセンス単月収益記録

f:id:sekitoba1007:20210426101629p:plain

期待以上に伸びた、当ブログのGoogleアドセンス単月収益推移グラフ

Googleアドセンスの単月収益を現したグラフを公開します。

(こう見えて実は、ちゃんと記録している赤兎馬おじさんですw)

 

私のへっぽこブログなので、金額こそ微々たるものかもしれませんが、実は3カ月前から毎月大幅な伸びが見られました。

 

アクセス数が増えたのもありますが、アドセンスをはじめてからの1年分が、今では半月ほどで稼げる状態です。

 

最初はマグレだろうと半信半疑でしたが、3カ月連続で伸びているので確信に変わり、この記事の執筆に踏み切りました。

 

記事を書いている現在は4/26で、2021年4月度はまだ確定金額ではありませんが、既に先月の収益を超えたので確実です。

 

関連記事

 

アドセンス収益最低振込額8,000円の壁を突破

 

 

無料版はてなブログでも、ちゃんと報酬が振り込まれました!

 

まあ、当然と言えば当然なわけですが。(笑)

 

それでも、投資0円で収益が発生して報酬が得られたのですから、面白いですよね。

 

無料版はてなブログでもこの結果ですから、はてなブログPro(有料版)ははてなによる広告を非表示にできますから、更に効果が期待できるでしょう。

 

 

ご家族に内緒でアドセンス収益を狙っている方は、こんな失敗をしないようにくれぐれも気を付けてください。

 

嬉しさのあまり、極秘情報をポロリしちゃう危険性が高いからです。(笑)

 

もしバレた場合は、食事をごちそうするなりプレゼントを用意するなり、自己責任で対応をお願いします。

 

ちょっと待って!Googleアドセンス広告を貼らない方が良い記事

f:id:sekitoba1007:20210426093836j:plain

最後に、Googleアドセンス広告を貼らない方が良い記事も紹介します。

 

それは、狙っている広告が別で用意された収益記事のこと。

 

もとからクリック報酬を狙っている記事であればアドセンス広告を良いですが、本来、購入を推している商品広告がすでにある場合は、そちらを優先させましょう。

 

たとえば、集客記事と収益記事をしっかり分けて設計したブログの場合です。

 

せっかく高単価案件の広告を貼っている記事に読者が流せたにも関わらず、Googleアドセンス広告をクリックして離脱する読者が増えると、全体の収益が減ってしまう可能性も。

 

やみくもに貼るのではなく、他の商品広告の収益などと比較して決めるべきなので、ご注意ください。

 

 

みなさんに読まれている関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com 

sekitoba1007.hatenablog.com 

 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【アフィリエイト初心者応援】はてなブログ活動が限界?楽しんで収益化する方法

f:id:sekitoba1007:20210425215329p:plain

 

アフィリエイト初心者でもはてなブログで楽しみながら収益化する方法は?
ブログの成長が実感できない!数値を見て確認する方法とは?
はてなブログの継続が難しい!どうしたら稼げるの?

 

こんな疑問にお答えします。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、地道に収益アップをしつつ、小遣いの足しにしていると囁かれる赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 

 

酔っぱらうと、この手の記事を投稿する習性があります。(゚∀゚)

 

アフィリエイト初心者応援】は、ブログ・アフィリエイトで初報酬を目指していた初心者だった頃の自分が知りたかった実践的なノウハウやコツ、失敗談などの情報を発信していくシリーズです。

 

基本的に「まずは0→1円を達成したい!」という超初心者の方に向けて、私自身がこれまでに学んできたアフィリエイトに関する情報を発信していきますので、使えそうなテクニックを見つけましたら、是非ご自由にパクって試してみて下さい。

 

目次

 

 

 

アフィリエイト初心者応援】はてなブログ活動が限界?楽しんで収益化する方法

f:id:sekitoba1007:20210425215357j:plain

 

はてなブログで収益化を狙ってはいるものの、なかなか結果に結びつかなくて苦境に立たされているブロガーやアフィリエイターも多いはず。

 

アフィリエイトで商品を売るのって、実はなんとなくやっていても結果は出ないんです。

 

そう、先に言っておきますけど、アフィリエイターで月5,000円を稼げる人は全体の5%程度というデータも。

 

大変でしょ?簡単じゃないんです、ブログで稼ぐって。

 

その5%に、なんとか入り込むべく皆さん日々努力しているわけで、時間を使っています。

 

バイトした方が稼げるじゃん!って薄々気づいてるあなた、それも正解です。

 

自力でお金を稼ぐのって、なかなか難しくて大変なんですよね。

 

そこで今回は、私が楽しみながらブログで収益を発生させてきた方法を紹介していきます。

 

関連記事

 

ライバルは過去の自分!成長を実感して高みを目指す方法

f:id:sekitoba1007:20210425215434j:plain

 

自分の成長を確認するには、ブログ村がおすすめです。

 

なぜなら、登録したカテゴリ(自分が挑戦する戦場)での順位が見えるから。

 

ブログ村からのアクセスや、その逆のパターンもありますが、私が特に注目しているのはPV数。

 

自分が飛び込むカテゴリで活躍しているブロガーたちに対しアクセス数で、どこまで食い込めるか、順位を上げられるかをチェックしています。

 

私は有名人ではないしインフルエンサーでもないので、Twitterやブログの読者登録数も多いとは言えません。

 

しかし、SEOを意識したキーワードを記事に組み込むことで、検索上位を狙い、いくつかの記事で上位検索できてきました。

 

これにより、ライバルブロガー(目標)と勝手に切磋琢磨して、より上位を目指す様になったのです。

 

現在注力しているサブブログでは、カテゴリ内で12位~10位を行ったり来たりしています。

 

ここに、検索結果に強い記事をライバルより多く組み込めれば、検索順位も上がるわけです。

 

つまり、今日の自分より成長した自分と出会えるので合理的ですね。

 

関連記事
 

アフィリエイトだけじゃない?収益化を楽しむために試してほしいこと

f:id:sekitoba1007:20210425215505j:plain

 

アフィリエイトで収益を伸ばすためには、コツコツ続けていくのが最低条件です。

 

継続していかないと、なかなか思うように結果は得られませんからね。

 

私は小さな目標を立てたり、自分の成長を実感したりして1年半以上、続けてこれました。

 

経験上、ブログ初心者におすすめな「収益化を楽しむ方法」を紹介します。

 

Googleアドセンスの収益率を伸ばしていく

f:id:sekitoba1007:20210425215526j:plain

 

Googleアドセンスも収益化の手段のひとつですね。

 

私のブログなど、まだまだアクセス数も多いとは言えない状況ではありますが、毎月伸びつつあります。

 

ジャンルによってもクリック単価は変わりますが、アフィリエイトの広告と違ってクリックさえされれば報酬が得られるのが魅力。

 

無料版はてなブログの私でさえ結果が出ているので、有料版の方やWordpressの方は更に優位性を得られると思います。

 

アクセス数が増えれば、比例してアドセンス収益も伸びる傾向にあるようです。

 

SEOに集中して、集客記事を増やすことに注力するのもまた、面白いかも知れません。

 

 

ブログ村に登録して順位を上げていく

f:id:sekitoba1007:20210425215550j:plain

 

ブロガーが集まるブログ村に登録して、そこで順位を上げていくのもモチベーションアップに繋がります。

 

最初はなかなか伸びないのは、誰でも同じ。

 

そこで挫折した人はそのままなので、あなたが続けていけばいつか超えられるかもしれません。

 

私もなんだかんだで少しずつ順位を伸ばしました。

 

このブログは「戦うオヤジ」というカテゴリに参戦していますが、ここ数か月はずっとPV数で1位をキープできています。

 

カテゴリの意味はわかりませんが、とりあえず首位なのです。(笑)

 

サブブログの方は、現在11位前後ですが、これをなんとか10位以内に入れるよう記事数を増やして頑張ってきました。

 

10位以内に安定して入れるようになったら、次は5位以内を目指す所存です。 

 

まだ登録していない方は、今すぐ村民になりましょう。

 

関連記事

 

継続できない・・・そんなあなたに問う!続ける必要性と危険性

f:id:sekitoba1007:20210425215702j:plain

 

ブログやアフィリエイトを継続できないと感じるなら、それはセンスかもしれません。

 

なぜなら、しっかりとした目標や分析ができているからです。

 

何もわからず取り組んでいる方は、具体的な目標(毎月〇〇円稼ぐなど)が明確に定まっておらず、やればやっただけ収益が発生するものと思いがち。

 

続けるためには、高すぎない目標設定が不可欠です。

f:id:sekitoba1007:20210425215715j:plain

 

これは絶対に必要で、対象となるライバルは前述の通り過去の自分。

 

自らの成長を実感できると、継続しやすいですよね。

 

これに気付かず、いつまでも最初の取り組みのまま継続していくと伸び悩んで脱落し、なかなか収益化できずに去っていくパターンに陥ってしまうかもしれません。

 

無暗に継続していくのではなく、自らの成長を実感しながら伸ばしていきましょう。

 

関連記事

 

継続より大切なこと!売れるブログか、それ以外か 

f:id:sekitoba1007:20210425215800j:plain

 

収益目的ではじめた1年半のブログ活動から得た経験を総括すると、売れるか売れないかです。

 

「ブログ初心者は100記事書け!」を鵜呑みにして実践してきましたが、大切なのは継続だけでなく、継続したうえでのレベルアップでした。

 

ただやれば良いのではなく、大切なことを後回しにするのでもなく、日々ポイントを押さえ仮説を立ててあれこれ試し、自分に合った勧め方や売り方を習得・体得していくのが大切です

 

売れなくても良いじゃん!楽しんだら良いじゃん!と言う方も多いでしょうし、否定はしません。

 

ただこの記事は、アフィリエイト初心者に向けて、どうしたら売れるのかを今一度考えてもらうためのキッカケにしてほしく、発信しています。

 

試行錯誤を繰り返し、自分でいろいろ調べながら実践して学び、身に付けていくほかありません。 

 

 

 

まとめ 

f:id:sekitoba1007:20210425215923j:plain

 

様々なおすすめの活動術を紹介してきました。

 

どれも私が普段から意識しているもので、実際に使えるものだと思っています。

 

ひとつでも共感できそうなものがあれば、ぜひ試してみて下さい。

 

善は急げです。

 

私は現在、安定して毎月4桁の報酬がありますが、ようやく5桁に移していけそうな瀬戸際のところに来ています。

 

地道な努力の積み重ねって、大切ですね。

 

せっかくアフィリエイトをやるなら単に継続するだけでなく、自分の成長を実感しながらできると、モチベーションがアップするのでオススメですよ!(*´ω`*)

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com 

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

  

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【アフィリエイト初心者応援】なぜあなたはブログで商品が売れないのか?

f:id:sekitoba1007:20210404231639p:plain

 

アフィリエイトを続けているけど、なかなか思うように商品が売れないのはなぜ?
■商品の特徴やメリット・デメリットを詳しく解説してるのに売れない理由は?
■とても良い商品だから読者の役に立つはず!どうしたら買ってもらえるだろう?

  

こんな疑問にお答えします。

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、ブログで紹介したお酒や関連商品を買ってくれた方と乾杯したいと思っている赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

ウイスキーのアイコンのくせして、このブログでは案外お酒より健康関連商品の方が売れているのは、知らなかったでしょう?(*´Д`)

 

アフィリエイト初心者応援】は、ブログ・アフィリエイトで初報酬を目指していた初心者だった頃の自分が知りたかった実践的なノウハウやコツ、失敗談などの情報を発信していくシリーズです。

 

基本的に「まずは0→1円を達成したい!」という超初心者の方に向けて、私自身がこれまでに学んできたアフィリエイトに関する情報を発信していきますので、使えそうなテクニックを見つけましたら、是非ご自由にパクって試してみて下さい。

 

目次

 

 

 

アフィリエイト初心者応援】なぜあなたはブログで商品が売れないのか?

 

f:id:sekitoba1007:20210404232140j:plain

 

「これはすごく良い商品だから、自分と同じ悩みを持つ読者の役に立つはず!どこの記事よりも詳しく解説して、この商品の良さを伝えよう。」

 

あなたがブログで商品を売るとき、こういった考えで記事を書いていませんか?

 

情熱をもって商品の良さや特徴を伝えることは、とても素晴らしいことだと思います。

 

ただ、読者は必ずしもその商品の特徴を詳しく知りたいとは限りません。

 

中には、特徴やスペックを詳しく確認してそのまま買ってくれる場合もありますが、多くの読者が「購入を決断」するキッカケになる理由は別にあります。

 

商品の良さを語っても売れない?セールスコピーで最も大切なこととは?

 

f:id:sekitoba1007:20210404232302j:plain

 

セールスコピーやセールスライティングに於いて、商品を売るために最も大切なことは、商品の特徴やスペックの紹介ではなく、「その商品を手に入れた読者の未来を語ること」を意識しましょう。

 

理由は、読者(お客さん)は商品の詳細なスペック自体に興味があるのではなく、その商品を手に入れることで、どんな未来が待っているかを知りたいからです。

 

特徴やスペックのことも、もちろん知りたい情報のひとつだとは思いますが、それを解説するだけでは非常にもったいないんですね。

 

手に入れた後に読者が得られる恩恵(ベネフィット)を伝えましょう。

 

ベネフィットを意識した訴求(そきゅう)は、マーケティングの世界では基本です。

 

ベネフィットとは?
利益・恩恵・便益などの意味で、マーケティングにおいては「顧客が商品から得られる良い効果」のこと。

 

訴求とは?
広告や販売などで、消費者の購買意欲にはたらきかけること。

 

例えばどんな文章を書けば良い?具体的な訴求例を紹介

 

f:id:sekitoba1007:20210404232725j:plain

 

例えばあなたがブログを始めようと考えてノートパソコンを探しているとき、「CPUが〇〇でメモリが〇〇バイトで~」と説明されるだけでは「よし、これ買おう!」とは、なかなかならないと思います。

 

あなたは「ノートパソコンを所有するため」ではなく、「ブログを始めるため」にお金を払おうとしているからですね。

 

「このノートパソコンさえあればブログを始められます。実際に使ってますが、バッテリーも長持ちするのでカフェでコーヒーを飲みながらゆったり作業できるし、軽くて持ち運びも楽なので、便利ですよ!」と付け加えると、どうでしょう?

 

このノートPCを買った後の未来が見えてきませんか?

 

未来が見えることで、どんな効果が得られるのかがわかるから、読者にとってその商品だけでなく、紹介記事自体の満足度もアップするはずです。

 

更には、読者が求めていた答え(顕在的ニーズ)だけでなく、「他にもこんなメリットがありますよ!」というような、それまで気付かなかった価値(潜在的ニーズ)に気付かせることもできます。

 

ベネフィットについては「生命の8大欲求(Life Force 8)」に訴えるのがポイントで、詳しくは下記のページが参考になると思うので、リンクを貼っておきます。

関連記事

  

続きが知りたくなる!読み手を引き込む文章術 

 

f:id:sekitoba1007:20210404232924j:plain

 

記事を書くときは、タイトルや見出しに「読み手を夢中にさせる"刺さる"キャッチコピー」を積極的に盛り込みましょう。

 

読者に読んで欲しい気合の記事を書いたところで、読まれなければ意味がないからです。

 

キャッチコピーとは?
読み手の注意を一発でつかみ、続きを読む気にさせるコトバ

 

とは言え、キャッチコピーを考えるのって、なんだか難しそうですよね?

 

私自身も、「素人の自分にはセンスがないだろう」と懐疑的でしたが、実は誰にでもできる方法があると学びました。

 

「生み出すもの」(ひらめきや発想力)ではなく、「拾うもの」(読み手を深く知ること)だったのです。

 

しっかりとSEO対策をして、上位表示さえ獲得すればそのうち売れるだろうと「数撃てば当たる」作戦で売れない記事を量産するのは、非常にもったいないことだと気付かされました。

 

では実際にどうやって「売れるキャッチコピー」を考えていくか?

 

初心者でもできる「キャッチコピーの作り方」を、理屈や要点を押さえて具体的に学ぶなら、「セールスコピー大全」が大変おすすめです。

 

 

 

まとめ 

f:id:sekitoba1007:20210404115944j:plain

目からウロコの収穫が多すぎた!「セールスコピー大全」

ブログやアフィリエイトでの売り上げを伸ばすなら、こちらの「セールスコピー大全」という書籍が大変おすすめです。

 

一通り読破しただけで、上の画像の通りポストイットを貼りまくりました。(笑)

 

「セールスコピー大全」で学べること
■読者ターゲットを大きく3つに分け、それぞれに広く効率的に売る方法
■「売りにくい商品」を売る、魔法のコトバの作り方
■売上を2倍にアップさせる、キャッチコピーの考え方や具体例
■初心者でもできる購買意欲をそそる、キャッチコピーの作り方
■読む気マンマンにさせる、リードコピーやボディコピーの書き方
■買う気が無い客をその気にさせる、ちょっとズルい訴求術
■読みやすくなるレイアウトと装飾、今日から使える実践的な技法
■広告効果を高める禁断の心理テクニック

 

ブログで商品を売るためのセールスコピーは、本当にちょっとしたコツが結果を大きく左右します。

 

なぜなら、読み手の心理を先回りして導く誘導をすると効果的だから。

 

逆に言えば、的確な訴求をしない記事は、何も売っていないのと同じです。

 

力技(SEO対策)でひたすらアクセス数を増やしていけば、比例して商品の売り上げが伸びるかもしれませんが、成約率は伸びにくいでしょう。

 

この指南書を理解すれば、あなたのブログで商品が売れない理由が見えてくるはずです。

 

スグに使えるコツもまとめられているので、即効性もありますね。

 

私はこれまで、ブログやYouTubeから収益化のヒントを学んできましたが、ここまで順序立てて初心者にもわかりやすく書かれた情報には、なかなか出会えませんでした。

 

小手先のテクニックではなく、根幹になる「売るための考え方」が身につきます。

 

ネットでの検索と違い、書籍なので手元に置いてブログ執筆の際や寝る前など、いつでも読み直せるのも良いですね。

 

センスや努力でなく、知っているか知らないかで結果が大きく左右されるセールスコピーで、売れるコトバの作り方を身に付けてみませんか? 

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

同時に文章力も伸ばせば、更に効果的です!

文章力が上がればライティングスキルもアップするので、ブログだけでなくビジネスでも役にたちます。

今よりもっと向上させたい方や正しい文章を学びたい方は、こちらも参考になると思います。 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

心理学はセールスコピーと密接な関係があります。

マーケティングの世界では様々な心理が利用されているので、ブログでも日常でも役に立つことが多いものです。 

sekitoba1007.hatenablog.com


sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ