赤兎馬おじさんの足跡~経験値のお裾分け~

赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

オヤジの嗜み・愉しみ・ぬか喜びを日々発信していく、ややゆるいブログ。     今日も「おやじライフ」を満喫中。

CrowdWorksで記事作成に初挑戦!想像以上に消耗しました

f:id:sekitoba1007:20201103171129j:plain


CrowdWorksで記事作成のお仕事に初挑戦したら、想像以上に大変で消耗しました。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、CrowdWorksのお仕事を侮ってはいけないと知った赤兎馬おじさん

(@sekitoba1007)です。

 

 

こうしてブログの記事を書くのも何日ぶりでしょうか・・・。

 

当ブログは休日などに書き溜めた記事を毎日投稿しており、一見、日々コツコツと

作成しているかのように見えるかと思いますが、実はそうではありません。(笑)

 

時間のある休日に書き溜めて予約しておき、それを自動的に投稿するスタイルで

ブログを運営しているのです。

 

今回は、CrowdWorksで記事作成のお仕事に初挑戦して、そこから体験した大変さや

いろいろ学習したことをご紹介します。

 

 

目次

 

CrowdWorksで記事作成に初挑戦!想像以上に消耗しました

 

f:id:sekitoba1007:20201103171209j:plain

 

これまでにカンタン作業なる、アンケートに答えるだけのものや、指定された商品

ページを見た感想、その他500文字程度の簡単な体験談を納品する作業は数件ほど

熟してみましたが、この度、初めて記事作成に挑戦しました。

 

 

記事作成の仕事のおおまかな流れ

 

  1. クライアントが提示した仕事の内容を確認し、興味を持ったものに応募する
  2. 先方から採用・仮払いの連絡が来たら作業に着手する
  3. 期日までに納品し、確認していただく
  4. 必要に応じて修正し、OKになったら報酬が支払われる

 

おおまかな仕事の流れはこんな感じの様です。

 

基本的に、仕事の契約がされるとクライアント側が用意するマニュアルが配布され、

その指針に沿って作業し、期日までに納品するというやり方です。

 

最初はお手並み拝見ということで、サンプル記事の納品を要求されることもあります。

 

仕事を獲得して真面目に取り組む日々

 

私は始める前にYoutubeでどんな流れか、どうやって仕事を獲得すると良いのかのコツ

なんかを、簡単に学んでいまいた。

 

便利ですよね、今の時代って。

 

ネットで検索すれば、たいてい何かしらのお手本が確認できるのですから。

 

それによると、特に上記プロセス2の部分、つまり仕事の採用はなかなか獲るのが難し

いから、プロセス1の応募はガンガンやっちゃってOK!みたいなことを聞き、その通りに

面白そうな案件に2つ応募してみました。

 

すると、翌日にその2件とも採用となり、契約するはこびになりました。

 

もちろんどちらもマニュアルを拝読し、それぞれのテーマや指針に従ったかたちで

作業を進めていきました。

 

私が挑戦したのは、ひとつは1,500文字程度で書く掃除や収納関連のサンプル記事で、

もう一つは幸福度についてオリジナル小説を10,000文字~15,000文字で書くというもの

です。

 

意外ですよね?

 

赤兎馬おじさんは、こんなことに興味があるわけです。

 

というより、今回は「学習」が最大の目的で、報酬は二の次です。

 

ブログやアフィリエイトを充実させるために、プロ(であろう)方々のお仕事から学ぶ

ことで、自らのライティングスキルを高めたいという、腹黒さ全開の行動なのです。

 

自らへの投資ですね。

 

しかし、この作業がまた想像以上に大変で、先に契約した1,500文字の記事を作り上げる

のに、半日くらいかかりました。

 

最初は、マニュアルを読んで理解するところから入りますからね、まあこんなものなの

かもしれません。

 

書かれていた内容には、やはりライティングの基礎的なコツが書かれていたり、SEO

意識したキーワードの選定基準なども記載されていたりしました。

 

どこかの有名ブロガーさんが話していた方法と同じで、やはりこういうスタンダードが

あって、その基礎の上にアフィリエイト活動は成り立っている様ですね。

 

 

Wordで記事を納品して早速指摘を受けた話

 

f:id:sekitoba1007:20201103171420j:plain

 

マニュアルの内容を理解したうえで記事を書きました。

 

先に着手したのは、1,500文字のライティング記事の方です。

 

一行の文字数はいくつまでにするとか、漢字とひらがなの使い方とか、

見出しと文章の考え方や決め方なんかもマニュアル通りに進めるんですね。

 

まずはサンプルということで、採用可否はこれの出来によるようです。

 

ちなみに、クライアントによっては記事作成の着手を依頼する前に仮払いする方の他

に、サンプル記事の送付を受けてから仮払いをする方もいるようです。

 

CrowdWorksのルール上、後々トラブル回避のため前者が正しいやり方の様ですが。

 

そこで、とりあえずWordで作成したサンプル記事をCrowdWorksメールに添付して

確認依頼をお願いしました。

 

 

すると、翌日にはお返事が来て、どうやら私の記事は文脈などは問題ないものの、

下記2点の御指摘がありました。

 

■強調したい言葉や注意喚起したいフレーズへの着色

■Word上で見出しと標準文章の各設定

 

これを受けて、初めて気付いたのですが、Wordでブログ記事のような書き方を

既にご希望だったということだったんですね。

 

マニュアルにもお仕事の説明文にも、 見当たらなかったと思いますが、私が見落として

いたのでしょうか。

 

 

ちなみに、後者の見出しの設定については、詳しく書かれておらず正直よくわかりま

せんでしたが、ネットで調べて見たらWordにも見出しや小見出しなどの設定ができる

のかと気づき、きっとそのことだろうと編集・設定しました。

 

理解が相違したかもしれませんが、それも含めて確認して頂くことに、サンプル記事を

修正して再送しました。

 

一方、10,000文字の記事作成については、実に3日くらいかけてコツコツ書き進め、

最後にこちらも文字の着色や見出し設定もしたうえで納品しました。

 

ちょっとこちらも実は自信がなく、契約したら記事というより小説ということでして、

ブログチックに書いた私の12,000文字のWord記事がアレで果たして良かったのか、

納品後の運命がどうなるのか、めちゃくちゃ気になっています。

 

どちらも、現在は確認中となっていて、後日なにかしらのご連絡がくる予定です。

 

「これはちょっと違うんですが・・・」的な、棄却されるようなことになったら、

飲みながらその出来事を記事にします。(笑) 

 

 

今後のCrowdWorksとの向き合い方を考える 

 

f:id:sekitoba1007:20201103171447j:plain

 

今回は初めての記事作成ということで、 まだまだ分からないことも多い中、とりあえず

何か挑戦してみようということで飛び込んでみました。

 

お仕事が2件とも契約になるとは想定していませんでしたので、驚きましたが。

 

ここまでの作業の中で感じたCrowdWorksの大変さはこんな感じです。

 

 

  • とにかく時間が掛かるので、作業効率を上げていくことは不可欠
  • 文字単価0.2円の場合、1500文字で300円なのでかなり厳しい
  • 最初から10,000文字の記事作成は、初心者にはかなり酷

 

 

仕事に慣れて信頼関係を築くことで、単価交渉も可能なのでしょうかね。

 

いずれにしても、作業効率を高めていくことと、より単価の良いお仕事を受注できる

ように努力する必要がありそうです。

 

ただ、難しさばかりでなく勉強になったこともありました。

 

 

  • CrowdWorksの仕事一覧を見ていると、アフィリエイターの狙いが見えてくる
  • 記事の書き方のマニュアルで勉強できる
  • クライアントによってはマニュアルを見ることで、SEO対策の基本を学べる
  • Wordで文字数がわかることを知った
  • Wordで見出し設定ができることを知った
  • これらが自分のブログ記事の書き方にも活かせる

 

 

長文を書くことに免疫ができたのか、この記事も1時間ほどでいつの間にか3,000文字を

超えてきました。

 

馴れって凄いですねえ。

 

この調子で、上手そうなクライアントさんからマニュアルを入手したり、お仕事を

ご一緒させて頂く機会を増やしていき、WEBライティングスキルを高めていけたら、

きっと自分のブログも活動ももっと魅力的で面白いものになるかもしれません。

 

ただし、無理してCrowdWorksのお仕事ばかりやるとまだまだ時間がかかるので、

あまりハードルの高い物は避けていきたいと思いました。

 

今後も、無理のない範囲でCrowdWorksのお仕事の実績を少しずつ作っていき、

そこで得た知識やスキルをこのブログで紹介する形でアウトプットしていきたいと

考えています。

 

読者様ともwin-winの関係になれるでしょうからね。

 

そんなわけで、納品した記事のお返事を、ドキドキしながら待ってみます。

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

  

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【アフィリエイト初心者応援】読まれる記事のタイトルの付け方

f:id:sekitoba1007:20201022223336j:plain

 

「読まれる記事を書きたいけど、タイトルの付け方はどうしたら良いの?」

「記事にタイトルを付ける時、気を付けるべきなのはどんなこと?」

「タイトルは面白く書きたいな。文字数も自由でしょ?」

 

こんな疑問にお答えします。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、かつては中身を読まないと、書いた自分でさえも内容がわからない

タイトルばかりを付けてきたことが悔やまれる赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

 

今後これらは一体、誰が読むんでしょう。(笑) 

 

アフィリエイト初心者応援】は、ブログ・アフィリエイトで初報酬を目指していた

初心者だった頃の自分が知りたかった実践的なノウハウやコツ、失敗談などの情報を

発信していくシリーズです。

 

基本的に「まずは0→1円を達成したい!」という超初心者の方に向けて、私自身がこれ

までに学んできたアフィリエイトに関する情報を発信していきますので、使えそうな

テクニックを見つけましたら、是非ご自由にパクって試してみて下さい。

 

 

ブログを完全に趣味でやっていて、収益や検索流入・アクセス数のアップに興味の無い

方は、ここでそっと閉じて下さい。m(__)m

 

 

今回は、記事のタイトルの付け方について、どうしたら読まれるのか?最低限、注意

しなければならない重要なポイントも含めてご紹介します。

 

 

目次

 

アフィリエイト初心者応援】読まれる記事のタイトルの付け方

 

f:id:sekitoba1007:20201022223402j:plain

 

記事のタイトルの付け方によって、読まれるかどうか大きく影響を受けます。

 

何故なら、タイトルは記事の顔だからです。

 

とは言えいくら顔ばかり良くても、中身が伴っていなければブログの魅力はイマイチと

いう評価を頂戴することになり兼ねませんが、第一印象はとても大切です。

 

すれ違いざまに思わず振り返ってしまう異性のような、もっと見ていたい!もっと知り

たい!と思えるタイトルを狙いましょう。

 

思わず読みたくなる、そんな魅力的なタイトルを付けるのです。 

 

 

読まれる記事と読まれない記事の決定的な差

 

f:id:sekitoba1007:20201022223437j:plain

 

大切なことだからと、自分が言いたいことだけをタイトルに盛り込むだけでは、必ず

しも読者様がクリックしてくれるとは限りません。

 

これだけでは、読者様の興味を引くことが条件として不十分だからです。

 

あなた自身やあなたのブログの熱心なファンがいて、何を書いても読まれるなら話は

別ですが、読まれるためには前述の通り「思わず読みたくなる魅力的なタイトル」

あるほど良いでしょう。

 

要点だけを記載した機械的なタイトルでは味気なく、記事の魅力が十分に伝えられない

可能性が高いのです。

 

つまり、こういう記事はいくら内容が充実していても、そもそもクリックしてくれる

確率が低くて、結果的に期待したほど読まれないことになってしまいます。

 

「思わず読みたくなる魅力的なタイトル」を付けるには、ちょっとしたコツがあります

のでご紹介しましょう。

  

 

Webライターなら知っておきたい!読まれるタイトルを付けるコツ

 

f:id:sekitoba1007:20201022223537j:plain

 

人が思わず反応してしまう言葉を、いろんな情報から集めてみました。

 

  • お金
  • 成果
  • 健康
  • 発見
  • 簡単
  • 安全
  • あなた
  • 新しい
  • 保証する
  • 節約する
  • 実証された
  • 前代未聞
  • あなたにもできる
  • ネットで稼ぎたい人、集まれ
  • 最も効果的な
  • 15分を有効活用
  • 最も手軽で最も儲かる
  • 種明かしします
  • 今すぐ
  • 実験済み
  • 快適な我が家で働く
  • 報酬を倍増
  • お金を稼ぐには
  • 専門家は絶対に教えない
  • すぐにわかる
  • 楽勝
  • 即決
  • 副収入を毎月得る
  • ついに発覚
  • ネットで稼ごう
  • 経験不要
  • ついに達成

 

 

煽り過ぎるのは良くありませんが、控えめ過ぎる表現だと目立ちにくく、読んでみたい

と思ってもらえる可能性が低くなってしまいますよね。

 

折角、渾身の記事を書くのなら、タイトルにも自信をもって積極的にアピールすべきで

す。

 

メリットが圧倒的に多いですからね。

 

こういった言葉を取り入れて、記事のタイトルを自然な形に作っていきましょう。

 

ちなみに、タイトルに【 】を使うと効果的なのだそうですよ。

 

 

そのタイトル、検索されますか?キーワードを含めることは必須です

 

f:id:sekitoba1007:20201022223630j:plain

 

タイトルはユーザーの目に留まるように、何か魅力的な言葉を組み込んでアピールすべ

きだと述べましたが、それだけではアクセスは集まりません。

 

検索時に表示されなければ、読まれるかどうかではなく、記事に辿り着くことさえない

からです。

 

私は、はてなブログをやっているのですが、開設当時は記事を登録読者様だけに向けた

タイトルを付けて発信していました。

 

大いなる勘違いです。

 

 

もちろん、固定の読者様にも向けて発信してはいるのですが、タイトルには狙った

キーワードを組み込むことが最低条件です。

 

これを怠ると、GoogleYahoo!などの検索エンジンで表示される可能性が低すぎて

検索流入は見込めません。

 

言い換えると、最初に投稿したときに固定の読者様には読んで頂けるかもしれません

が、2~3日が経ち"購読ブログの新着記事"とかSNSによる拡散の効果が薄れると同時に

アクセスはほぼ皆無になるでしょう。

 

つまり、タイトルには狙ったキーワードを取り入れつつ、更に人が思わず反応してしま

うような魅力的な言葉でアピールすることが大切です。

 

 

また、タイトルの文字数は32文字以内に収めることが推奨されています。

 

理由は、パソコンで表示されるタイトルの文字数が32文字までだから、です。 

 

 

まとめ 

 

f:id:sekitoba1007:20201022223651j:plain

 

読まれる記事のタイトルの付け方とは・・・

  • 人が思わず反応してしまう言葉で積極的にアピールしよう
  • 狙ったキーワードは絶対に組み込もう
  • SEOを意識し過ぎた機械的な表現では、人に読まれないかも
  • タイトルは32文字以内にまとめよう

 

 

有名ブロガーでもない限り、いくら記事の内容に力を入れても、タイトルで判断して

読まれていないケースはとても多いと思います。

 

逆に言えば、アクセス数が伸びない記事も、内容が不十分とは言い切れません。

 

そもそも、「思わず読みたくなる魅力的なタイトル」を付けていないと、記事を読んで

頂けないかもしれないわけですからね。

 

検索流入の読者様は、あなたではなく記事に興味があるのだと理解しましょう。 

 

 

タイトルをあきらめたら、そこで試合終了ですね。(゚∀゚)

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

ブログトップへ

 

 

【アフィリエイト初心者応援】読者の心を揺さぶる文章術Life Force 8とは?

f:id:sekitoba1007:20201023184025j:plain

 

読者の心を揺さぶる文章には秘密というか、コツがあります。

生命の8つの躍動【Life Force 8】って、聞いたことはありますか?

コピーライティングで役に立つ「人の8大欲求」を理解して、アフィリエイトに活用していきましょう。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、欲求こそ生き甲斐なんじゃないかと気づいてしまった赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

 

アフィリエイト初心者応援】は、ブログ・アフィリエイトで初報酬を目指していた初心者だった頃の自分が知りたかった実践的なノウハウやコツ、失敗談などの情報を発信していくシリーズです。

 

基本的に「まずは0→1円を達成したい!」という超初心者の方に向けて、私自身がこれまでに学んできたアフィリエイトに関する情報を発信していきますので、使えそうなテクニックを見つけましたら、是非ご自由にパクって試してみて下さい。

 

 

今回は、Fife Force8(8大欲求、LF8)についてご紹介します。

 

 

目次

 

アフィリエイト初心者応援】読者の心を揺さぶる文章術Life Force 8とは?

 

f:id:sekitoba1007:20201023184131j:plain

 

読者の心を掴む文章を書くために、コピーライティングには様々な心理テクニックが使われていますが、このLife Force 8(LF8)もそのうちの1つでとても重要です。

 

このLF8を上手に利用した文章を書くと・・・

  • コピーライティングに活用できる
  • 読者の欲求を刺激して、効果的に訴求できる
  • 無意識のレベルで、人の心を動かすことができる

 

それでは、各項目ごとに解説していきます。

 

 

1.「生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい」

 

全ての人に当てはまるであろう、生き残ることや人生を楽しむことですね。

 

健康を手に入れることや、娯楽なども含めて人生をより長く楽しむために、人は日常でいろんな生きがいや幸せを求めて生きています。(^^♪

 

■あなたは何故、テーマパークへ行きますか?
■あなたは何故、バラエティ番組を見ますか?
■あなたは何故、遊ぶんですか?

  

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚) 

 

2.「食べ物、飲み物を味わいたい」

 

美味しいものは好きですか?

 

なんて質問は無駄でしょうが、人はもちろん不味いものより、美味しいものを食べたいはずですね。

 

 

腹を満たすだけなら、インスタント麺だけでも良いはずですが、どうして高いお金を払ってまで高級レストランで食事をするのか?

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

3.「恐怖、痛み、危険を免れたい」

 

この欲求はかなり強いはずです。

 

身体へのケガなどに関する痛みや、その危険を回避するための行動や思考もありますが、他には将来の不安なども恐怖・危険、場合によっては痛みに当てはまりますね。

 

受験をする子供たちは、ブラック企業への就職を回避するために頑張っているでしょう。

 

老後の生活費が心配なら、貯蓄や節約、副業を考える人もいるかもしれません。

 

 

将来の不安を回避するために頑張っていることや、これから何か取り組むことがあるとしたら?

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

4.「性的に交わりたい」

 

私もあなたも、誕生したのはこの欲求のおかげです。

 

あなたが存在しているということは、ご両親がいたからですよね?

 

更に、お父さんにもご両親が、お母さんにもご両親が、そのご両親にもご両親がいる(もしくはいた)わけでして、誰かひとりがいなかったらあなたの存在はありません。

 

これはあなた以降の子孫にも同じことが言えますし、とても尊いことです。

 

 

好きな人に恋心を抱いて、いつか愛を確かめ合いたいという欲求はありませんか?

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

5.「快適に暮らしたい」

 

私は屋根がある家で、風の強い日は窓を閉めて生活しています。

 

静かな部屋で好きな音楽を聴き、リビングにはいつでも寝転がれるようにソファがあります。

 

 

寒いときは部屋にコタツを出したり、暑いときはクーラーを効かせたり、暮らしに快適さを求めていませんか?

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

6.「他人に勝り、世の中に後れを取りたくない」

 

仕事で結果が出せるように、常に改善を繰り返したり業務を見直したりしている社員もいますし、ライバル企業の情報収集や市場の調査などを積極的に行う会社もあります。

 

部活を一生懸命頑張る高校球児や、それを全力で支えようとするコーチやスタッフもいますよね。

 

 

日本代表が韓国代表に勝ったとき、雄たけびを上げませんでしたか?(笑)

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

7.「愛する人を気遣い、守りたい」

 

あなたにとって、大切な人はいますか?

 

家族、恋人、先生、友達、推しメン・・・

 

 

人間は一人では生きていけませんし、常に多くの人から支えられているものです。

 

 

クリスマスや誕生日に、素敵なプレゼントを贈った経験はありませんか?

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

8.「社会的に認められたい」

 

人には自分を認めて欲しいという欲求があります。

 

職場でも部活動でも、邪魔な存在として扱われたくはありませんよね。

 

自分なりに精いっぱい努力してきたつもりでも、将来だれかに老害などと言われたら精神的に辛い思いをしてしまうでしょう。

 

 

何かしらのサークルで活動したり、グループに所属したりすることで予防していることってありませんか?

 

この欲求のせいなんですね。(゚∀゚)

 

 

WEBマーケティングに役立つ心理学テクニック7選

 

それから、マーケティングには様々な心理学が応用されていて、読者がポチるのって偶然ではなく必然を狙っているんですね。

 

ブログやアフィリエイトに役立つ心理学をまとめた記事も書いていますので、宜しければ参考にご覧ください。

 

≫WEBマーケティングで役立つ心理学テクニック7選 

 

 

まとめ 

 

f:id:sekitoba1007:20201023184201j:plain

 

アフィリエイトで商品を売るために、読者には行動に移して頂かなければなりません。

 

記事の内容を読んでおしまい、ではいくら広告を貼り付けても効果が薄いですからね。

 

どんなことに役立ち、どうすると良いのか、読者は記事を読んだ後にどういう行動をとるべきなのかを考えることが必要になりますから、その商品を購入した先にある"明るい未来"を見せることで、読者は行動に移す確率が上がります。

 

つまり、ベネフィット(恩恵)を追求する意識が大切なんですね。 

 

 

 

「この商品を買えば、英語が話せるようになりますよ!」

 

よりも、

 

「この商品を買えば英語が話せるようになるので、異性にモテますよ!(4)」

とか、

「この商品を買えば英語が話せるようになるので、周囲から尊敬されますよ!(8)」

というように訴求すると、より効果的です。

 

LF8を理解して、上手に取り入れることで読者の心を揺さぶる文章術を身に着けていきましょう。 

 

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【クラウドワークスWEBライター検定3級】半日で合格した方法

f:id:sekitoba1007:20201017104124j:plain

 

クラウドワークスWEBライター検定3級に合格したい!
CrowdWorksでより高単価なライティング・記事作成の仕事を受注したい!
これまで培ったWEBライターの知識を、無料で"力だめし"してみたい!
ライティングスキルをアップするために、もっと実践的なことを学びたい!
ブログで相手に正確に伝わる文章を書けるようになりたい!
日常やビジネスでも、読みやすく分かりやすい文章を書けるようになりたい!

 

こんな方に向けて、合格のコツを紹介します。 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、ブラインドタッチはまだまだな赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

  

今回は、私自身がクラウドワークスWEBライター検定3級にチャレンジして合格した経緯と具体的な対策をご紹介します。

 

あなたの効率的な合格のために、ぜひ参考にしてください。

 

目次

 

 

半日で合格した方法!クラウドワークスWEBライター検定3級

f:id:sekitoba1007:20201017104457j:plain

 

これはクラウドワークスWEBライター検定3級に合格すると表示される画面です。

 

お恥ずかしい話しながらこのような検定の存在はおろか、クラウドソーシングのことすらよく存じていない身でしたが、無料で学習ができて検定を受けられるということを前日の夜に知り、翌朝から学習して受験したら一発合格できました。

 

 

所要時間は、約半日です。

 

 

予め申し上げておきますが、これはしっかり学習さえすれば誰でも合格できるはずです。

 

私自身がWEBライターに関する特別な知識や経験値、センスは無くても合格することができたわけですから、間違いありません。

 

  

もし、難しそうだという先入観や固定概念があるのでしたら、WEBライターのことを私よりご存じだからこそなのでしょう。

 

ただし、そういった不安や苦手意識は不要なので、気にすることは一切ありませんから必要以上に臆さず、前向きに挑戦していくべきだと思います! 

 

クラウドワークス公式WEBライター検定3級とは?

 

f:id:sekitoba1007:20201017104535j:plain

 

クラウドワークスには公式のスキル検定として「WEBライター検定1~3級」の他に「ビジネス事務検定」があります。

 

クラウドワークス公式WEBライター検定】

  • WEBライター検定3級・・・マーク式、受験料無料
  • WEBライター検定2級・・・記述式、受験料10,000円(税込)
  • WEBライター検定1級・・・記述式、受験料25,000円(税込)
  • ビジネス事務検定・・・マーク式、受験料無料

 

クラウドワークスのサイトに書かれているWEBライター検定3級の説明を抜粋します。

 

WEBライター検定3級とは、コンテンツマーケティングのプロが監修した

ライティングテストです。マーク式試験を通じて、WEBライティングの

基礎的な知識を証明できます。

 

コンテンツマーケティングのプロ集団である「株式会社グリーゼ」様監修のライティングテストです。事前講義も準備されており、WEBライターとしての基本を改めて学習したうえで、検定に臨めます。無料のマーク式のテストなので、気軽に自分のスキルの証明が可能です。

 

ちなみにビジネス事務検定とは、「関連会社「株式会社ビズアシ」の提供する事務スキル/ビジネスマナーの検定テストです。マーク式試験を通じて、オフィスワークに必要な知識の証明ができます。」という説明があります。

 

スキル検定の流れ

 

f:id:sekitoba1007:20201017104557j:plain

 

※ 既に検定に合格している場合、または前回の受験から14日経過していない場合は受験することができません。

 

これはつまり、不合格だとしても2週間経過すれば再挑戦できるということですね。

 

つまり、何度でもやり直せるということです。

 

≫簡単60秒!無料会員登録はコチラから

 

 

WEBライター検定3級に半日で合格した方法を紹介

 

f:id:sekitoba1007:20201017111150j:plain

 

それでは、具体的に私がどのように合格に至ったか、詳しくご紹介します。

 

チャレンジ~合格までの大まかな流れ

  1. WEBライター検定の存在を知る(前日の夜)
  2. 興味が湧いたので、早速クラウドワークスに新規登録(無料)
  3. 朝8時から講義動画を視聴(3時間程度、ココが重要!)
  4. 受験し、お昼ごろに合格(試験に1時間程度、結果は即表示)

 

PC以外に必要なものは特になく、登録・講義動画視聴・受験まで全て無料です。

 

半日で一発合格できるなら、実は誰でも受かるのか?

 

f:id:sekitoba1007:20201017111045j:plain

 

私が半日で一発合格できたのは、自分でも正直驚きましたし運が良かったのかもしれませんが、それでも自分なりに精いっぱいの努力もしました。

 

本音を言うと、こちらのクラウドワークスWEBライター検定は3級と言えど、初心者には結構難しい難問も多いと思います。

 

マーク式なので確率の部分もありますが、それでも一通りの知識が無いと、問題の意味すらわからないものがあるでしょう。

 

では、どうやって受験対策のための学習をすべきか?

 

そこでまず伝えておきたいのが、「動画をしっかり視聴しましょう」ということです。

 

合格から逆算すると、まさにココが基本中の基本で、最重要ポイントです。

 

また、これは全体の8~9割を占めていると言っても過言ではありません。

 

WEBライター検定3級の合格率は?

 

f:id:sekitoba1007:20201017104918j:plain

 

クラウドワークスには、合格率5%と書かれています。

 

合格率5%というと、難関で自分には無理!とか、受からなくて当たり前!と、とても難しそうに思われがちなのだろうと推測していますが、公式の講義動画をしっかり視聴することで十分に合格できます。

 

ズルズル長引かせず、短期集中で取り組みましょう。

 

ちなみに私は、これまでWEBライティングやWEBデザインの専門的な書籍などは持っておらず、セミナーも受講したことはありません。

 

ただ、趣味で始めたブログをやっているので、文章を書いてきた経験値や有名ブロガーさんの無料動画で学んだ知識くらいはちょっとあるかもしれません。

 

とはいえ、やってみてわかりましたが一部ではWEBの専門用語や、講義動画で初めて覚えたことや義務教育で学んだことなど、講義動画で触れてきた内容が多く出題されていました。

 

クラウドワークスWEBライター検定3級に向けて、初めての方、自信が無い方、次こそ確実にリベンジしたい方は、これからご紹介する「学習のポイント」を是非ご参考にしてみて下さい。

 

講義動画は超重要!事前学習は必須です

 

f:id:sekitoba1007:20201017105908j:plain

クラウドワークスWEBライター検定3級 講義動画の様子

 

繰り返しますが、スキル検定の受験前に必ず「講義動画」を視聴しましょう。

 

大事なのでわかりやすく言いますと、試聴ではなく視聴しましょう。

 

ここで大切なのは、内容を網羅的に理解することなので、大事な単語や解説はなるべく全て覚えるように努めましょう。

 

WEBライター検定3級講座の動画は全27本で、全て視聴すると凡そ3時間かかりますが、どの動画にも大切なポイントが必ずといって良いほど解説されています。

 

飛ばして良い動画はありません。

 

先ほど、わざとらしく視聴と言いましたが、これには大きな理由がありまして、動画のところどころに要点をまとめた語句の一覧表や、その意味などが表示されます。 

 

ここで、詳しい解説がされますのでしっかり覚えましょう。 

 

専門用語や、義務教育で聞いたことのあるフレーズも出てきますが、なんとなくわかっているからと軽く流すのではなく、徹底的に学習し直すと良いです。

 

専門的・一般的問わず、言葉の使い方は文章力に直結しますからね。

 

そして、それは全てのコンテンツの土台になるとても重要なことなので、何度繰り返し学んでも無駄にならない筈です。

 

また、クラウドワークスではクライアントに挨拶や条件確認などをメールでやりとりすることが出てきますが、こういうところにも文章力は活きてきます。

 

逆をいえば、メールの文章がイマイチだと、お仕事の依頼も敬遠されてしまうかもしれませんよね。

 

繰り返しますが、言葉の使い方は文章力や交渉力・説得力にも直結しますから、これを機会に基礎を学び直すと自らの語学スキルアップにも繋がりますから、手を抜かずにしっかり取り組みましょう。

 

大切なポイントはメモを取ろう!EXCEL推奨

 

f:id:sekitoba1007:20201017105524j:plain

 

この記事でめちゃくちゃ重要なポイントはここです。

 

頭脳に自信のない私は、講義動画の重要な部分をEXCELにメモしながら学習しましたが、これが後にめちゃくちゃ活きてきます。

 

絶対にやった方が良いです。

 

具体的にどうやったかをお見せします。

f:id:sekitoba1007:20201017090942j:plain

ちょっと見難いかもしれませんが、概要はこうです。

  • 各動画のURLをコピペしておく
  • 各動画で学習したテーマをキーワードを含めて記録しておく
  • 学習した大事なポイントを箇条書きで簡単にまとめておく

 

簡単に言うとこれだけですが、わざわざこんなことをしたのには理由があって、どの動画でどんなことを学習したかを記録しておくと、次に見つけるのが楽だからです。

 

各講義動画のタイトルだけ見ても、重要なフレーズや内容までわからないですし、一度見た動画をまた探すのに時間をかけないようにすることで、振り返るのがとても簡単になりますから、とても効率的です。

 

折角、長い講義動画を視聴するのですから、メモをとりましょう。

 

f:id:sekitoba1007:20201017105500j:plain

 

検定を受ける時、「あれ?この話、講義動画で言ってたけど、どれだっけ?」ってことになって、探すのが面倒だからと適当に答えるのか、しっかり動画の内容のメモを記録しておいて答えるのか、正解する確率が高いのがどちらかを考えたら、どうすべきかは明白ですね。

 

メモを取るべき理由

  • 学習の理解度を深められるから
  • 復習したいときに振り返りやすいから
  • 仮に不合格だったとしても、学習の積み上げとして残せて次の受験に有効だから

 

具体的にどこがとは言えませんが、私が受験したテストでには上記メモ画面の中にある一部の内容に関連する問題が出題されましたから、メモは有効な手法と言えます。

 

時には動画を一時停止しつつ、大事そうなポイントはメモを取って理解しましょう。

  

短期集中でモチベーションを高く維持しよう!

 

f:id:sekitoba1007:20201017105212j:plain

 

こちらの検定は、毎日コツコツ学習してから受けるのも良いですが、なるべくなら半日ほどの時間を作って短期集中で挑戦するのが良いでしょう。

 

メモを取りながらとは言え、細かい部分まで覚えていたり、振り返って思い出すのにはやはり学習から時間をおくよりも、重要なポイントが脳に強く刻まれているうちに検定を受けるべきだと思います。

 

動画は自分が理解できる範囲で再生速度を変更したり、深く解説して下さっているときだけ停止してメモしていくと効率的ですね。 

 

WEBライター検定を受けて学んだことと学ぶべき理由

 

f:id:sekitoba1007:20201017105051j:plain

 

クラウドワークスWEBライター検定を受けて学んだことは・・・

  • 正しい文を書く方法(著作権、表記、文語・口語、接続詞の使い方など)
  • 読みやすい文章を書く方法(目次・見出し・空白の使い方、重複表現の回避など)
  • わかりやすい文章を書く方法(句点の位置、一文一義、箇条書きなど)
  • 読み手に刺さる文章を書く方法(肯定表現と否定表現の使い分けなど)

 

WEBライターとしての力試しのつもりで挑戦した検定に向けて学習した中では、WEBライターに限らずビジネスや日常会話でも気を付けたい大切なことが学べました。

 

ブログを書く上で気を付けたいことが多く見つかったのも収穫です。

 

ネット社会の今では当たり前のように利用されるツールはブログだけでなく、TwitterなどのSNSを始め、YouTubeでも話し言葉や表示する文言などもあり、これらは共通して「言葉」が基礎になっていますから、この動画で学んだことは様々なシーンで役立つことになるでしょう。

 

 

まとめ

 

f:id:sekitoba1007:20201017104947j:plain

 

このように価値の高い有益な講義動画を無料配信してくださるクラウドワークスさんに感謝です。

 

クラウドワークスに無料登録するだけで、WEBライター検定の講義動画や、他にも様々なクラウドソーシングのお仕事の動画も視聴可能になるようですから、めちゃくちゃ便利で利用しない手はないですね。

 

ちょっと学んでみたいというブロガーさん達にとっても、かなり有益な情報発信だと思います。

 

あなたも是非、言葉の正しい知識や読者の心に刺さる文章の書き方を学び、ライティングスキルに更なる磨きをかけて、他のブロガーやWEBライターに差をつけてみません?

 

≫簡単60秒!無料会員登録はコチラから

  

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com 

sekitoba1007.hatenablog.com 


sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

ラッコキーワード便利機能!周辺語・連想語、類語・同義語機能の実装

f:id:sekitoba1007:20201018153235j:plain

 

 

ラッコキーワードは日々進化を遂げ、ブログやアフィリエイトに欠かせないキーワード

検索に於いて充実した便利機能を有する超お役立ち便利ツールに発達しましたが、今回

更に「周辺語・連想語」及び「類語・同義語」機能が追加されパワーアップしました。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、遠回しな類義語を使って繰り出した冗談に反応してくれる人を見ると

妙な親近感を抱くと噂の赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

 

そういう人は、勝手に思考回路が似ていると認定しています!(*´▽`*)

 

今回は、ブログやアフィリエイトの強力な助っ人「ラッコキーワード」に追加された

便利機能のひとつ「周辺語・連想語」と「類語・同義語」機能の実装について、実際に

利用した感想を踏まえてご紹介していきます。

 

 

目次

 

ラッコキーワード便利機能!周辺語・連想語、類語・同義語機能の実装

 

f:id:sekitoba1007:20201018153305j:plain

 

ブログやアフィリエイトに欠かせない便利ツールのひとつ、ラッコキーワードがアップ

デートされ、この度「周辺語・連想語」及び「類語・同義語機能」が実装されました。

 

更に便利にリニューアルされましたので、機能を紹介していきます。

 

 

Twitterでラッコ(@hataraku_rakko)さんにRTを頂きました

 

この記事は、Twitterでラッコ(@hataraku_rakko)さんにRTを頂きました!

 

 

この場をお借りして自慢させて頂きます。(゚∀゚)

ありがとうございます♪ 

 

 

周辺語・連想語機能の実装

 

ラッコキーワードの2020/10/14-18:00アップデートのお知らせより

 

本日のアップデートにより、以下の対応を行いましたことをお知らせいたします。

■周辺語・連想語機能の実装

検索キーワードに対する周辺語と連想語を表示する機能を追加しました。
キーワード検索後のサイドバーで「周辺語・連想語を見る」を選択していただきますと、ご確認いただけます。

ラッコキーワード
https://related-keywords.com/

■周辺語
週2回更新される最新の単語を含む辞書データとwikipediaの記事情報を基に機械学習を行い、関連性が高いと判断された単語を順に最大50件表示しています。

■連想語
wikipedia記事(キーワード)から、関連度の高い順にの最大50件表示しています。

今後も継続して改善を重ねてまいりますので、
引き続きラッコキーワードをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

週2回更新される最新の単語を含む辞書データ~とありますから、けっこう頻繁に

最新の用語を調べて反映してくれるということですね。

 

関連度の硬い順に表示してくれるという、かゆいところに手が届く感じが良いですね!

 

 

類義語・同義語機能の実装

 

ラッコキーワードの2020/10/16-18:00アップデートのお知らせより

 

本日のアップデートにより、以下の対応を行いましたことをお知らせいたします。

■類語・同義語機能の実装

検索キーワードに対する類語と同義語を表示する機能を追加しました。
キーワード検索後のサイドバーで「類語・同義語を見る」を選択していただきますと、ご確認いただけます。

ラッコキーワード
https://related-keywords.com/

意義素やそれに紐付く単語から、コンテンツの表現の幅を広げていただけます。
HITする単語はそれほど多くはありませんが、是非ご活用ください!

今後も継続して改善を重ねてまいりますので、
引き続きラッコキーワードをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

私はもちろんのこと、超有名ブロガーさんもこぞって利用しているようですから、

ラッコキーワードは今、すごく注目されているんですよね。

 

 

  • ズラしキーワードを見つけたいけど、もうちょっと別の言い方は無いかな?
  • 読者の心に刺さるキーワードって、何か無いかな?
  • この文章だと繰り返しになっちゃう・・・他の言い方って無いかな?

 

 

こんな悩みを解決するために、ラッコキーワードはあなたを助けてくれるはずです。

 

それでは、実際に使ってみるとどんな感じになるのか、見ていきましょう。

 

 

無料登録しておくと便利です♪ 

>ラッコキーワード(旧:関連キーワード取得ツール(仮名・β版))はこちら

 

 

周辺語・連想語、類語・同義語機能を実際に使ってみた 

 

何はともあれ、まずは使て見ましょう。

 

ラッコキーワードのことですから、いつも通りシンプルで使い勝手が良いことは想像に

難くないですがね、一応やてみます。

 

 

f:id:sekitoba1007:20201018132827j:plain

ラッコキーワードを開き、今回は「勉強」というストイックなフレーズを入力して

みることにします。

 

 

f:id:sekitoba1007:20201018133034j:plain

いつも通り、まずはGoogleサジェストが表示されますから、サイドバーに表示されて

いる新機能をクリックします。

 

まずは、「周辺語、連想語」からクリックしてみましょう。

 

 

f:id:sekitoba1007:20201018133253j:plain

一瞬で結果が表示されました。

 

勉学、受験勉強、猛勉強、上達、苦学・・・など、いろいろ出てきますね。

 

更に下の方にスクロールしていきます。

 

f:id:sekitoba1007:20201018133455j:plain

まだまだいっぱいありました。

 

「勉強」から連想する言葉って、思っていた以上にいっぱいあるんですね。

 

 

続きまして、「類語・同義語」にいってみましょう!

 

f:id:sekitoba1007:20201018145829j:plain

こちらも多くの単語が表示されましたね。

 

終業、研修、学修、勉学、修める・・・うん、私の語学力では、周辺語・連想語と、

類語・同義語の違いが良くわかりません。

 

しかも、「勉学」は両方に表示されています。

 

 

f:id:sekitoba1007:20201018151737j:plain

下にスクロールすると、更に多くの類語・同義語が表示されます。

 

これもまた、キーワードの選定になかなか有効なヒントになりそうですね。

 

 

連想語と同義語の違い

 

f:id:sekitoba1007:20201018153424j:plain

 

赤兎馬おじさんにはよくわからないので、連想語と同義語の違いを調べてみました。

 

連想語とは・・・

連想とは、ある事柄からそれと関連のある事柄を思い 浮かべることである。 これは人間が日常生活の中で自然 に行う働きである。 単語から単語の連想を行う際、人間は多様な関連性を もとに単語を導き出す。

 

連想語の自動取得に関する研究より引用

 

 

同義語とは・・・

類義語(るいぎご)とは、同一言語において、語形は異なるが意味は互いによく似ており、場合によっては代替が可能となる二つ以上の。 類語ともいう。

 

同義語(どうぎご)の意味や定義 Weblio辞書より引用

 

 

なるほど、連想語は関連性をもとに導かれる単語で、同義語は意味の似通う代替語と

いうことですね。

 

どちらにせよ、関連するキーワードを探すという意味では有効なようです。

 

 

ブログやアフィリエイトに於いて、ズラしキーワードを探すというニッチな手段を

模索する作業に役立つことは間違いないでしょう。

 

誰もが思いつくビッグキーワードより、ちょっと見つけ難いけど需要があるキーワード

を探して検索上位を目指すには、かなり有効な機能だと思われます。

 

あなたもラッコキーワードの便利機能を有効活用して、ライバルより効率的にブログや

アフィリエイトのサジェスト検索に活用して差をつけてみませんか?

 

 

無料登録しておくと便利です♪ 

>ラッコキーワード(旧:関連キーワード取得ツール(仮名・β版))はこちら

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com 

sekitoba1007.hatenablog.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

強力だけどカンタン!WEBマーケティングで役立つ心理学テクニック7選

f:id:sekitoba1007:20201017205247j:plain

 

「WEBマーケティングで特に役立つ心理学テクニックは?」

「心理学を応用して収益を増やしたいけど、読者に何を伝えたら良いんだろう?」

アフィリエイトで商品が売れない!購買意欲をそそる方法は?」

「思わずポチってしまうとき、どんな心理が働いているんだろう?」

 

こんな疑問にお答えします。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、マーケティングが心理学で出来ていると信じている赤兎馬おじさん

(@sekitoba1007)です。

 

 

ズルいですよね~。

心理学テクニックを使われたら、そりゃポチっちゃいますって。(;^_^A

 

今回は、ブログやアフィリエイトで稼ぎたいあなたに、誰でもカンタンにできてWEB

マーケティングで役立つ心理学テクニックを、7つだけに厳選してご紹介します。

 

 

目次

 

強力だけどカンタン!WEBマーケティングで役立つ心理学テクニック7選

 

f:id:sekitoba1007:20201017205314j:plain

 

商品が売れるには、購買意欲をそそる心理テクニックが利用されていることが多く、

これを知っているか否かで、結果が大きく左右されるでしょう。

 

とても充実した内容のアフィリエイト記事を書いても、読者の心に刺さる内容と

行動に移す心理的作用が無いと、なかなか商品は売れませんね。

 

それでは、読者の購買意欲を高める効果的な心理学をご紹介していきます。 

 

 

特に効果的な心理学テクニック7選

  

ウィンザー効果・バンドワゴン効果・同調効果

 

 

人は口コミや商品レビューなど、第三者からの間接的な情報が伝達していくことで、

それを信頼する心理があります。

 

「この商品はめちゃくちゃ良い商品です!」という評価を見たとき、それが製造元の

営業マンが言っているのと、第三者である一般の方が言っているのとでは、あなたなら

どちらに説得力を感じますか?

 

更にその第三者が多ければ多いほど、信憑性のある情報だと思いますよね?

 

これらはそれぞれウィンザー効果、バンドワゴン効果と呼ばれ、消費者の購買意欲を

高める効果があります。

 

 

人には、まわりの多くの人と同じ行動をとろうとする同調心理があるんですね。

 

口コミや商品レビューをネットで探すのは、こういう心理が働くからなんだとか。

 

 

≫同調心理について、詳しくはコチラをご覧ください

 

 

両面提示

 

商品のレビュー記事を書くときなど、メリットもあればデメリットもあるという場合は

多い物ですよね。

 

あなたは商品の良さを伝える時、悪い所を伝えずに良い所だけを見せた方が売れると

思っていませんか?

 

これ実は、一般的に良い面も悪い面も両方伝える両面提示という方法を取った方が、

より説得力があるために信頼を勝ち取れるんです。

 

ネットで商品名+デメリットというキーワードで検索されるのは、つまり商品の悪い点

が無いか、果たしてそのデメリットが許容できるものかを探しているからだと考えられ

ますよね。

 

悪い点も伝えてそれをどう克服したか、或いは的確な対策なども合わせて記載すること

ができると、より信頼されるはずです。

 

ちなみに、メリット→デメリット→メリットの順で書くと良いとされていますね。

 

 

≫説得術・交渉術・両面提示について、詳しくはコチラをご覧ください

 

 

親近効果

 

親近効果とは、最後に与えられた情報によってその人の印象が決定されやすい、という

心理効果です。

 

終わりよければすべて良し、ですね。

 

ただし、この親近効果と逆の初頭効果という心理効果もありますから、前述の通り

悪い点やデメリットを伝える場合は、メリットの間に挟んだり、悪い点をリカバー

できる情報を最後に付け足したりすると良いでしょう。

 

両面提示にも通じますが、ビジネスの基本でもある交渉術のひとつとして、ドア・イ

ン・ザ・フェイスというものがありますが、こちらが効果的だと思います。

 

 

≫ドア・イン・ザ・フェイスについて、詳しくはコチラをご覧ください

 

 

 

一貫性の原理

 

記事の中で、主張や方向性がブレてしまうと説得力が無くなってしまいます。

 

冒頭で述べていたことが、次第に紆余曲折していき、やがて違う主張をして終わって

しまうようなことがあっては、読者に対して一体何が言いたいのかわかりません。

 

人の思考が常に一貫性を求めているという認知的斉合性という心理学を理解すること

で、自己評価を高く持つことの大切さを学ぶことをオススメします。

 

 

≫認知的斉合性理論ついて、詳しくはコチラをご覧ください

 

 

端数効果・中途半端な数字の効果

 

端数効果とは、中途半端な数字を出されたとき、何かしらの意図があると無意識に感じ

るとこです。

 

例えば、商品であればキリの良い300円ではなく298円と表示されていると、「きっと

ギリギリまで値下げしてくれているのだろう」と、勝手に嬉しく思うことはありませ

んか?

 

「実に90%の方が~」というのより、「実に91.8%の方が~」という方が、より具体的

で信頼できる数字だと思いませんか?

 

具体的な数字を使い、信憑性を高めることは効果的です。

 

 

≫端数効果ついて、詳しくはコチラをご覧ください

 

 

ツァイガルニク効果

 

人は、未知・未完成の事に対して強い興味を抱くという心理を、ツァイガルニク効果

と言いますが、これを利用して商品の購買意欲を促進させる手段もあります。

 

例えば、有料のコンテンツの中で一部が無料公開されていることってありますよね?

 

これは、部分的にこのツァイガルニク効果が利用されていて、無料公開の数ページまで

読むことで次を読みたくて仕方ない状態になってもらい、結果的に読者が意図的に有料

ページに流入していくという方法です。

 

あなたにも心当たりがあると思いますが、こういう心理が働いていたんですね。

 

商品を販売する他にも、自らのモチベーションを維持するためにも利用できる心理で

すので、ブログやアフィリエイトの他にビジネスでも上手に応用していきましょう。 

 

≫お手軽やる気アップ術について、詳しくはコチラをご覧ください

 

 

報酬不全症候群・外発反応性

  

報酬を手に入れても、どこか満たされなく感じる状態のことを報酬不全症候群と呼び

ます。

 

一方、外部からの情報に欲求が左右されやすい性質のことを外発反応性と言います。

 

苦労して手に入れた報酬ほど満足感が大きいことから、報酬を得ることが簡単であれば

より魅力的に感じられる心理に訴えかける方法として、「すぐに」とか「カンタンに」

というキャッチコピーを使うのも効果的です。

 

 

≫報酬不全症候群について、詳しくはコチラをご覧ください

 

 

まとめ

 

f:id:sekitoba1007:20201017205417j:plain

 

商品を売るためには、WEBマーケティングの心理学が大いに役立ちます。

 

今回ご紹介したオススメな心理学は・・・

  • ウィンザー効果・バンドワゴン効果・同調心理 
  • 両面提示 
  • 親近効果
  • 一貫性の原理
  • 端数効果・中途半端な数字の効果
  • ツァイガルニク効果
  • 報酬不全症候群・外発反応性 

 

心理学は難しい言葉が多いですが、日常の生活や自分の気持ちや思考に置き換えると

とても理解し易くなるものがあります。

 

WEBマーケティングの心理学を活用して、より効果的な記事作成にお役立てください。

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

貴重なご意見・ご感想をいつもありがとうございます!なる (id:narutabi)さん 

 

今回の記事を作成したのは、読者様のなる (id:narutabi)さんからの、こちらのコメント

がキッカケでした。

 

マーケティングに生かせたら、鬼に金棒的な感じなのでしょうね~どこから生かしていけばよいか…その辺も記事にしてくださったりする?(#^^#)

 

私が連続投稿した心理学記事にも積極的にご意見・ご感想をお送りいただき、ありがと

うございました。

 

そんななるさんは、主に旅行関連の記事を執筆なさっていて、これまでに訪れた世界

各地の様子や体験談をはじめ、国内旅行をテーマにした記事も随時発信しています。

 

ブログやアフィリエイトも熱心に取り組まれており、好評な書籍から様々な手法を

学んでらっしゃるので、気になる方は是非お立ち寄りください。(^^♪

www.narutabi.com

 

有名ブロガーさんたちも、こぞって紹介している良書なんですよね! 

 

この度は、貴重なご意見を頂きまして、また勝手に紹介させて頂きまして(笑)ありが

とうございます。(゚∀゚)

 

 

人生の大先輩からマインドを学ばせて頂きます!ただっしゃん (id:tadashian)さん

 

心理学のお話なので、是非もう一方ご紹介させて頂きます。

 

同じくはてなブロガーのただっしゃん (id:tadashian)さんの記事で、私が紹介した心理学の

入門にオススメな本を実際にご購読され、そのご感想を述べられています。

 

ご自身も心理学の概略を御存じの中、改めて学び直されているその姿勢や、常に何かを

学習される傍ら、ノスタルジックウォーキングも嗜んで健康にも配慮されており、何か

とお手本とすべきことが多く、私も尊敬しているブロガーさんです。

 

娘さんが心理学や臨床心理学を学ばれていたということで、専門的な方が身近にいらっ

しゃる中、こちらの書籍を入門書として良書だとのお墨付きも頂きました。

 

とても説得力があるレビューですので、心理学に興味があり、もっと感想を見て見たい

という方にも是非ご一読頂きたく、ご紹介致します。

 

www.tadashian.com

 

この度は、勝手に紹介させて頂きました!

 

今後とも貴重な知見や鋭いご意見などで、読者を楽しませ続けて下さるよう、お願い

申し上げます。m(__)m

 

 

↓ここからは赤兎馬おじさんの記事です↓

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

心理学リスト

ブログトップへ

 

 

3クリックで判明!もしもアフィリエイトで売れた商品の確認方法 

 

「もしもアフィリエイトで売れた商品の詳細を確認するにはどうするの?」 

「売れた商品の名称や金額、報酬額はどうやって確認するの?」

こんな疑問にお答えします。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、売れた商品がオススメしたものであれば心の中でガッツポーズし、

別の商品であっても思わず笑みを零すと言われる赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)

す。

 

 

頭の中で、チャリン♪と音が鳴る瞬間です。(゚∀゚)

 

今回は、もしもアフィリエイトからメールが来た成果報酬は、実際どんな商品が売れた

のかを確認する方法・手順をご紹介します。

 

 

目次

 

3クリックで判明!もしもアフィリエイトで売れた商品の確認方法 

 

 

もしもアフィリエイトの画面でログインしたら、これから説明する通りにクリックする

だけで、要れた商品の詳細情報が手に入ります。

 

試しに、実際に私の画面でご紹介します。

 

 

もしもアフィリエイトで売れた商品の確認方法・手順解説

 

 

もしもアフィリエイトの画面にログインし、「売上レポート」をクリックします。

f:id:sekitoba1007:20201003233837j:plain

 

 

 

「今月支払いの承認成果を表示」をクリックします。

f:id:sekitoba1007:20201003234007j:plain

 

 

レポート画面が表示されるので、下の方へ移動します。

f:id:sekitoba1007:20201003234103j:plain

 

 

 

楽天」の場合は店舗情報付レポート、「Amazon」の場合は商品情報付レポートが

表示できます。

今回は商品情報がわかるAmazonのボタンをクリックします。

f:id:sekitoba1007:20201003234453j:plain

 

 

 

レポートのダウンロードが終わると、任意の格納先へCSV出力できますので開きます。

f:id:sekitoba1007:20201003234607j:plain

 

このように、売れた商品の詳細情報を見ることができます。

 

もしもアフィリエイトで貼り付けた広告から、Amazon経由で商品が購入され承認され

たものの一覧ですね。

 

数千円の商品が売れれば数十円の報酬が頂けるというパターンが多い傾向です。

 

プロモーションや条件により報酬額は様々ですので、詳しくはもしもアフィリエイト

サイトでご確認下さい。

 

≫もしもアフィリエイトトップへ

 

 

レポートの表示項目

 

CSV出力されるAmazonので売れた商品レポートの表示項目は下記の通りです。

 

・成果発生日時

・サイト名

・プロモーション名

・カテゴリ名

・ASIN/ISBNコード

・商品名

・数量

・成果承認日

・成果状態

・端末タイプ

・注文金額

・報酬額

・成果詳細コード

 

 

もしもアフィリエイトで実際に売れた商品

 

f:id:sekitoba1007:20201004095227j:plain

 

商品名を確認すると、狙い通りにオススメした商品が売れたケースもありますが、

中には紹介したことのない商品が散見されます。

 

詰め替え用のシャンプーも売れていますね!

でも、売れたら報酬が貰えるので良しとしましょう。(笑)

 

私などまだまだ初心者ですから、小さいことはすっきりサラサラ忘れてしまうことに

します。

 

 

効率よく報酬を受け取れるように、月末の成果報酬のレポートはしっかり目を通す様に

して、どんな商品が売れているかを分析して次につなげていきましょう!(゚∀゚) 

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

【ぬか喜び】その男、赤兎馬につき

f:id:sekitoba1007:20201010215117j:plain

 

【ぬか喜び】シリーズは、私がこれまでに経験してきた人生のぬか喜びシーンを赤裸々

に語ることで、同じ轍を踏まないように警鐘を鳴らしていく記事です。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、身バレせずにブログ活動を続けて早1年と言われる赤兎馬おじさん

(@sekitoba1007)です。

 

 

久々に、やっちまいました。。。(´・ω・)

 

今回は、身バレしないよう徹底管理してきたつもりだったのに、ついに私が赤兎馬おじ

さんであることが世間に初めて漏洩した瞬間をご紹介します。

 

ちなみに、大した話じゃないので人生の時間を有意義に利用されたい方、または赤兎馬

おじさんに興味が無い方はここでそっとこのページを閉じることをオススメします。笑

 

 

目次

 

その男、赤兎馬につき

 

f:id:sekitoba1007:20201010215415j:plain

 

何をそんなに身バレ身バレってやかましく騒いでいるかと申しますと、これ多くの

ブロガーさんにとって共通じゃないかって思うんですが、個人情報って隠してブログを

楽しんでらっしゃいませんか?

 

少なくとも、私の周りのブロガーさん(はてなブログも、それ以外も)のほとんどが、

本名や職業、お顔、お住まいや生年月日に至るまで非公開なんですよね。

 

私もまた、完全非公開で楽しんできました。

 

ところがこの度、ひょんなことから私が赤兎馬おじさんだっていうことと同時に、

赤兎馬おじさんがどこに住んでいてどんな顔をしてるのかも、実はあるひとりの男性に

曝してしまったんです。

 

完全に私のミスでした。(; ・`д・´)

 

 どうして身バレしたのか、その経緯について説明しましょう。

 

 

そうです、わたすが赤兎馬おずさんです 

 

f:id:sekitoba1007:20201010214654j:plain

 

ある日、自宅にいたところピンポーンというインターホンが鳴ったんです。

 

出てみると、いつも来る郵便配達員のおじさん(勝手に推定49歳)でした。

 

 

私の顔を確認するや否や私の顔を覗き込んでこう質問してきました。

「こちらの住所って、〇〇-〇〇で間違いないですよね?」

 

 

何度か顔を合わせているので不思議に感じましたが、間違いない旨を答えました。

 

すると配達員は、郵便物の「宛先」を見つめながら何やらブツブツ言い始めたのです。

 

「他の郵便物にも同じ住所のものがあるので間違いないと思うんですが一応ですね、

あか・・・うさぎ・・・?ははは。これなんて読・・・」

 

 

「はいはい!私です!!」

 

 

 郵便物にあるGoogleアドセンスのマークを見て、私は一瞬のうちに事態を理解したの

です。

 

そそくさと郵便物を受け取り部屋の中へ。

 

届いた郵便物は・・・

 

f:id:sekitoba1007:20201010183950j:plain

 

これです。

 

勘の鋭い方と、一部のTwitterフォロワーさんはもうお判りでしょう。

 

この度、GoogleアドセンスのPINコードの通知がついに私の元にも届いたんですがね、

この登録には実名でなくブログのIDである「赤兎馬」で登録していた(らしい)んです。

 

 なので、ほら。 

f:id:sekitoba1007:20201010184046j:plain

 

これ見よがしに拡大画像を用意しましたよ。

 

ドゥカティー(*´Д`) 

 

ガッツリ印刷されています、赤兎馬の文字が。

 

 

そのときの記念のTwitter

 

f:id:sekitoba1007:20201010215516j:plain

 

面白いことや恥ずかしいことなどの失敗なんかがあったとき、すぐさまTwitterで呟く

のが赤兎馬スタイルです。 

 

 

このあと、心優しいフォロワーさんから弄られたことで救われました。(笑)

 

私の失敗談も誰かの笑いに変わることで、世の中のお役に立てたのなら本望です。

 

 

ちなみにGoogleアドセンスの支払い最低額は8,000円なんですが、達成率はまだ20%

程度ですが、何か。(´・ω・)

 

 

気を付けましょう 

 

f:id:sekitoba1007:20201010215537j:plain

 

リアルには赤兎馬おじさんを持ち込まないスタイルでやってきたつもりでしたが、つい

に郵便配達員のおじさんに、私が赤兎馬おじさんであることがバレてしまいました。

 

これでは次回から配達で顔を合わせる時に、お互い気になってしまいますね。(笑)

 

 

が、幸いなことに配達員のおじさんは、赤兎馬おじさんを知らない様子だったので

問題ないものと思われます。

 

 

Googleアドセンスなど、重要なサイトの登録はちゃんとした個人情報をしっかりと

明記することをオススメします。

 

 

こんな過ちを繰り返さないために必要な対策と反省点

  • 冷静に郵便配達員に「セキトバって読むんですよ」と答えられる日頃の心構え
  • 氏名にちゃんと「赤兎馬”おじさん”」と明記した方が面白かった
  • 逆に、配達員に最後まで頑張って読ませるべきだったかも
  • 次は「こう見えて実は、赤兎馬おじさんです」と即答できるスキルを身に着けたい
  • そもそも赤兎馬おじさんの知名度が低く、世間一般に広められるよう努めたい

 

備えあれば憂いなし、と言いますからね。

くれぐれもご注意ください。 (´・ω・)

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

  

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

トラック運転手はガラ悪い?怖そうなイメージはもう過去のものかも

f:id:sekitoba1007:20201004160234j:plain

 

「トラック運転手ってガラ悪い人多いの?怖そうなイメージあるもん」

「いろんなドライバーがいるだろうけど、実際にはどんな人たちなんだろう?」

「ガラ悪いとは言えど、中には面白いトラック運転手もいるんじゃない?」

「昔は恐そうな人が多かったけど、今はどうなんだろう?」

「運送会社の雰囲気が悪かったら働きにくそうだなぁ・・・」

 

こんな疑問にお答えします。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。

 

 

今回は、トラック運転手のイメージについて、本当にガラ悪い人ばかりではなく、もう

恐そうなイメージは過去の物だという根拠や事例をご紹介します。

 

 

目次

 

トラック運転手はガラ悪い?怖そうなイメージはもう過去のものかも

 

f:id:sekitoba1007:20201004160107j:plain

 

トラック運転手というと、ガラ悪い・オラオラ系・イカツイ・チンピラが多いなどの

イメージを持つ人も多いかと思います。

 

確かに私のまわりにも実際、元ヤンキーだった同級生がトラック運転手をやっていま

す。

 

 

でも実際、いろんなトラック運転手を見てきた中でその多くは人柄が良い方ばかりで、

むしろ明るい性格だったりまわりを助けるタイプが多いと感じます。

 

話を聞くと、確かにガラの悪い運転手はいないとは言い切れないようですが、いまでは

コンプライアンスの順守が厳しくなったことから、決まり事を守れない人間が我慢でき

ずに辞めていくというケースもあったようです。

 

  • トラックの装飾禁止
  • 長時間労働の監査強化
  • リミッターによる速度制限
  • その他、ルールの徹底等

 

それに運送業に於いてトラック運転手って、いわば会社の顔ですから社内での教育も

見直されていったのでしょう。

 

 

私の知るトラック運転手たち

 

私は二児の父なんですが、パパ友の中にはトラックやトレーラーの運転手の方が何人か

いまして、彼らの多くは見た目がイケイケなんですが中身は一本筋の通った方ばかり

ですね。

 

若い頃は悪さもしたようですが、今では家族を大切にして良いパパをしていますし、

年下の私なんかとも気さくに話をしてくださいます。

 

職場でも運送業のトラック運転手たちと挨拶することがありますが、皆さんハキハキ

としていて、こちらもとても清々しい気分で仕事ができます。

 

一見、ちょっと近寄りがたい風貌のドライバーも居ますが、話しかけるとものすごく

腰が低くて親切な方が多いです。 

 

 

ガラ悪いという先入観を払拭するトラック運転手ともさん

 

f:id:sekitoba1007:20201004160203j:plain

 

もうかつてのガラ悪いというイメージが古臭く思える今日になりつつあるかと思います

が、そんな中で私と同じくはてなブログをされているトラック運転手がいらっしゃい

ます。 

 

とも (id:tomoblogkun)さんです。

 

 

トラック運転手ともさんのブログから垣間見れる人柄と日常

 

 

私は彼のことをはてなブログで知り、記事を拝読してお互い読者登録して結構長い

ことお付き合いさせて頂いています。

 

今この記事を書いている10/4時点で、登録して281日だそうです。

長いですね!(゚∀゚)

 

 

とも (id:tomoblogkun) さんのブログは、日常の事やトラック運転手のお仕事のことなどを

中心にクスっと笑えるオチを付けて読者を笑かせてきますから、気を付けて下さい。

(笑)

 

 

↓トラック運転手ともさんのブログはこちら↓

tomoblogkun.hatenablog.com

 

 

ブログにたびたび登場する愉快な仲間たち(主に会社の仲間の方々)との何気ない会話

から繰り広げられるノリ&ツッコミはどれも軽快で、何人か気になる登場人物もでて

くることと思います。

 

そんな日常から、一例ではありますがトラック運転手にはどんな人がいて、どんな仕事

があって、どんな雰囲気なのかリアルな情報からヒントも得られますね。

 

 

 

リクエスト曲を歌った動画をTwitterで投稿してくれました!

 

f:id:sekitoba1007:20201004160324j:plain

 

 

とも (id:tomoblogkun)さんはTwitterもやってらして、最近はもぐ (id:mog0211)さん経由

でリアルともさんの「カラオケ動画」が配信されてくるんですね。

 

歌う曲はいろいろで、中でもB'zが多いです!(゚∀゚)

 

私もB'zが好きなので、図々しくもそこでリクエストしてみたらなんと!この度ついに

応えて下さいまして、ただならぬ漢気を感じさせていただきましたよ!

 

 

 

 

 

どうですか?上手ですよね!

 

こちらの爽やかな男性こそ、ともさんなのです!

実年齢よりもずっと若く見えるところも羨ましい限りです。(*´▽`*)

 

 

あのトラック運転手ともさんの、凛々しいお姿と素人とは思えないほどの歌唱力で、

現在ファンが急増中です。

 

動画の再生回数もジワジワ伸びているようで、その人気っぷりが伺えます。

 

 

 

トラック運転手ともさんのYouTube

 

ちなみにともさん、最近は少し控えている様ですがかつてはYouTubeも投稿してらして

ジョギングしたり浜松にさわやかハンバーグを食べに来たりしていますね。

 

ホントに明るく楽しいお人柄が伝わってくる動画で、こういうバイタリティ溢れる活発

なところや、実は動画編集もかなりハイレベルなところなど、いろいろ勉強になります

からお見逃しなく!(゚∀゚)

 

 

↓ともさんのYouTubeが気になる方は、もぐさんのブログからチェックしましょう↓

mog0211.hatenablog.com

 

 

一昔前はトラック運転手は低学歴だの頭が悪いだの言われていたようですが、ともさん

のように賢く器用でいろいろこなせるセンスの持ち主もいるっていうことも事実です。

 

 

 

トラック運転手の性格や人柄もいろいろ

 

f:id:sekitoba1007:20201004155834j:plain

 

ガラ悪いトラック運転手のイメージは、もう過去のものかもしれません。

 

ともさんを拝見する限り、ご自身も勿論ですがブログやYouTubeに登場するまわりの

方々まで含めて、とても明るく和やかで「怖そう」なイメージは皆無です。 

 

中にはオラオラ系の運転手もいると思いますが、ともさんのような爽やかな好運転手

がいるのも事実ですから、先入観は捨てるべきだと思います。

 

 

トラック運転手が皆明るくなれば、最強の運送業界がやってくるかもしれません! 

 

結局、この記事はともさんをオススメしたいというお話になりました。(笑)  

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

sekitoba1007.hatenablog.com 

 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ブログトップへ

 

 

こう見えて実は、無料版はてなブログで初の誕生日を迎えたらしいですよ

f:id:sekitoba1007:20201011142119p:plain


 

2020年10月11日、あの赤兎馬おじさんが無料版はてなブログをはじめて1年が経過し、

初の誕生日を迎えたそうですよ。

 

 

当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m

こう見えて実は、つい先日、自身の誕生日を迎えたばかりの赤兎馬おじさん

(@sekitoba1007)です。

 

 

早いもので、人生初のブログを開設して1年が経ちました。

 

今回は、記念に1年間ブログを運営してきて感じたこと、学んだこと、心境や今後の

をことを綴っていきます。

 

 

目次

 

こう見えて実は、無料版はてなブログで初の誕生日を迎えたらしいですよ

 

f:id:sekitoba1007:20201011142513p:plain

 

日曜日の昼下がり、ふとスマホの受信メールを確認してみると、こんなお知らせが届い

ていました。

 

そうです、よく1年が経過したはてなブロガーさんの記事で見かける祝福メールです。

 

数日前まで覚えており気にしていたのですが、当日に何故か忘れてたので「お?」って

いう感じでしたね。(笑)

 

ついにきたか~と。

嬉しい物です。(^^♪

 

ブログ開設当時からお世話になっているブロガーさんや、記事を投稿し続ける中で登録

して下さった読者様の方々、そしてこのブログに訪れて下さった全ての方々に感謝して

います。

 

今思えばかなり軽い気持ちで始めたブログですから、最初はまさか1年も続くとは

思っていませんでしたし、しかもここ330日の間、毎日連続投稿までキメちゃってる

次第でして我ながらなかなかやりおるわけです。

 

 

1年継続した現在のブログの概要

 

f:id:sekitoba1007:20201011143449j:plain

現在のブログの概要はご覧の通りです。

 

アクセス合計

96,290

 

読者様数

421人

 

連続投稿日数

331日

 

 

アクセス解析

 

f:id:sekitoba1007:20201011143842j:plain

ここ最近は300~450PV/日をさまよっています。

 

検索流入が全体の70%以上を占めています。

 

アクセス数は日によって、季節によってバラバラですね。

 

 

収益はどうなのよ?

 

f:id:sekitoba1007:20201011154135j:plain

 

ここが気になる読者様は多いと思いますし、私はぶっちゃけるスタイルです。(笑)

 

 

 

ざっとこんな感じです。

 

ちなみに、アフィリエイト収益は報酬確定(振込済)分のみでして、見込みではこれから

あと100円ショップの商品50個程の報酬が確定・振り込み待ちの状態です。

 

まあ、全部合わせても100円ショップの商品100個分程度ということですね。

 

1年かけての結果ですよ?これ。

 

時間単価を気にしてたらとても続けられませんね!(笑)

 

 

上記のアフィリエイトサイトですが、当ブログで収益が発生しているのって実は、

もしもアフィリエイトのみです。(笑)

 

リンクを貼ってきます。

 

≫もしもアフィリエイトに興味がある方はコチラからどうぞ

 

 

sekitoba1007.hatenablog.com

  

 

はてなブログ1年でどんなことを学んだか?

 

f:id:sekitoba1007:20201011154035j:plain

 

 

私はこれまで1年間はてなブログを続けてきた中で、いろんなことを学んできました。

 

  • 案外、完全初心者でもブログはできた!
  • 毎日投稿すると、大変だが継続しやすい
  • 収益は期待を大きく下回るが、0ではない
  • 続けていると、書くことが楽しくなってくる
  • 読者様が増えることが嬉しい
  • 本業が忙し過ぎないからこそ続けて来れた部分あり
  • スターやコメント、ブクマなど頂けると今でも感激する
  • はてなブロガー同士の輪が広がり、Twitterでも仲間が増える
  • 読者様やフォロワーさんは親切な人や面白い人が多い
  • ブログは1勝9敗を受け入れ、過度な期待はしないほうが良い
  • ただ投稿するだけでなく、目的を明確にすべき
  • ブログは書きたいことを書くのではなく、読者様の悩みを解決する記事にすべき
  • 戦略的にカテゴリーを絞って運営していくと良さそう
  • 好きなブロガーさんが辞めていくこともある
  • ガチで書いた記事ほど読まれないか、思ったほど役に立てていない
  • 肩の力を抜いて書いた記事に注目が集まることもたびたびある
  • キャッチコピーやキーワードを考えるクセがつく
  • どんなサイトを見る時も、必ず作成者側の気持ちで読むようになった
  • 今でもアドセンスで一日に3ケタ報酬が発生しているとガッツポーズしている
  • ブログを学べば学ぶほど、初心者ブロガーさんのためにアウトプットしたくなる
  • 日頃から有名ブロガーさんのYoutube動画でインプットする習慣がつく
  • 仕事の休憩時間にズラしキーワードについて調べるようになる
  • ブログに関連する専門用語がある程度わかるようになってくる
  • 読者様にベネフィットを明確にさせることが大事
  • 顕在的ニーズばかりでなく潜在的ニーズに応える記事を書きたくなる
  • 読者様の悩みを理解して潜在的ニーズを見極めれば収益が伸びるはず
  • より単価の高い商品の成約がとれるようになりたい
  • もっと早くからブログを始めておけばよかった!

 

まだまだいっぱいありますが、今日の所はこれくらいで勘弁してやってください。

 

 

これまで世にお見舞いしてきた記事の数々

 

f:id:sekitoba1007:20201011154014j:plain

 

ブログを続けているとわかるんですが、自分の記事は思っているより読まれていない

ことがあります。

 

例え読まれていても、流し読みになっている部分があるはずです。

 

 

それを承知の上で、これまでに私が書いてきた記事をまとめて貼り付けてみます。

 

こう見えて実は、こんな記事を書いているんです。

 

【子育て】 

子育て応援一覧へ

PTA会長に俺はなる!一覧へ

子どもとの一生の思い出記録へ

原付失敗談へ

 

【健康・ダイエット】 

水泳一覧へ

美酢(ミチョ)へ

 

【趣味】 

旅行一覧へ

御朱印一覧へ

動画・スライドショー編集へ

お酒(ビール・芋焼酎・ウイスキー)

洋楽ロックおすすめ一覧へ

SFC名作集一覧へ

ニューサイラン開花の様子へ

積立NISA一覧へ

心打たれた名言へ

雑学・うんちく・心得・考察一覧へ

 

【初心者ブロガー応援】 

ブログ改善一覧へ

PC周辺機器改善一覧へ

SEO対策無料ツール

心理学リスト

赤兎馬おじさんの足跡 ブログ歴史館

 

 

はい、全て本ブログのグローバルメニューのご紹介です。(ちゃっかり)

 

 

赤兎馬おじさんは一体どこまで続けるつもりなのか?

 

f:id:sekitoba1007:20201011153936j:plain

 

これまでずっと、365日連続投稿を当面の目標としてきましたし、いよいよ現実味を

帯びてきましたので、まずはそこをクリアするつもりです。

 

あわよくば、そのまま毎日連続投稿が習慣になってコツコツ続けられるとベストです。

 

そして、これまで1年間続けてきた中でいろいろ分析もしていますし、新たに学んだ

ことも多くありますから、これを活かして楽しみたいですね。

 

当然その先にあるのが、収益率・収益額のアップです。

 

 

正直なところ、このブログでの収益などアテにならないほど僅かなので、もっとしっか

り学ばないといけないと思っていますし、見てきた中で収益を伸ばしているブロガーさ

んは皆そろって特化ブログを運営してらっしゃいます。

 

 

本気でアフィリエイト収益を増やそうと思ったら、もしかしたらこことは別の特化

ブログを立ち上げるかもしれません。

 

無料版はてなブログでも3つまでブログを増やせるようですからね。

 

それか、Proにするか、WordPressに移行するか、ブログではなく他の副業を本格的

に始めるかわかりませんが、メリットが見えない限り手を出すことはなさそうです。

 

 

いずれにしても、このブログは私にとって初めてのブログなので思い入れもあります。

 

ですから、本ブログをベースにして他に展開していく可能性はあると思います。

 

 

 

これまで何度も言っていて繰り返しになりますが、本ブログの運営を続けてこれたの

は、間違いなく読者様のおかげです。

 

こう見えて実は、とても感謝しています。

 

今後も当ブログを宜しくお願いします。m(__)m

 

 

あわせて読みたい!関連記事のご紹介

 

私のはてなブログ仲間に塾パパ (id:jukupapa)さんがおりまして、実は私のブログと同じ

誕生日なんです。

 

つまり、同時に2年生を迎えるというわけですね。

 

彼のブログは「英語で子育て」という明確なテーマによる特化型となっておりまして、

累計アクセス数もまた驚異的な数値を叩き出しています。

 

お子さんに英語を楽しく学んで欲しい親御さんや、ブログ運営のヒントを得たい方は

是非ご参考にさせて頂きましょう!(゚∀゚)

www.jukupapa.com

 

 

↓ここからは赤兎馬おじさんの記事です↓ 

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

sekitoba1007.hatenablog.com

  

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

赤兎馬おじさんの足跡 ブログ歴史館

ブログトップへ